1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:06:55 ID:UA1aUjS3
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。
*2008年5月現在のバージョン
・戦国史SE(シェア版)&戦国史FE(フリー版) 【1.13f】
※SE版はお試しとしてサンプルシナリオ(日本全国・1550年)のみ、
ゲーム内の時間制限なく遊べる様になっています。
※FE版では全てのシナリオを時間制限なく遊べます。
ただし一部機能が制限され旧版戦国史に近い雰囲気となっております。
※シナリオエディタはSE版に同梱されています。
※シナリオエディタで旧版戦国史対応シナリオを改変すると、
シナリオバージョンが変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
本家サイト http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
戦国史同盟 http://sengokushi.net/
戦国史Wiki http://wiki.sengokushi.net/
テンプレ http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html
過去スレは>>2-4を参照
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:07:23 ID:UA1aUjS3
・過去スレ
part1 http://game.2ch.net/game/kako/993/993368570.html
part2 http://game.2ch.net/game/kako/1002/10028/1002806616.html
part3 http://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
part4 http://game.2ch.net/game/kako/1014/10142/1014225377.html
part5 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10194/1019424201.html
part5 (別スレ) http://game.2ch.net/game/kako/1019/10192/1019220101.html
part6 http://game.2ch.net/game/kako/1021/10215/1021532651.html
part7 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029491651/ (過去ログ倉庫行き)
part8 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040110434/ (過去ログ倉庫行き)
part9 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050487743/ (過去ログ倉庫行き)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050215172/ (過去ログ倉庫行き)
part10 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:07:47 ID:UA1aUjS3
part11 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/ (過去ログ倉庫行き)
part14 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/ (過去ログ倉庫行き)
part15 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/ (過去ログ倉庫行き)
part16 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/ (過去ログ倉庫行き)
part16(実質part17) http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/ (過去ログ倉庫行き)
part17(実質part18) http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/ (過去ログ倉庫行き)
part19 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125818163/ (過去ログ倉庫行き)
part20 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1130767655/ (過去ログ倉庫行き)
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:08:12 ID:UA1aUjS3
part21 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134646231/ (過去ログ倉庫行き)
part22 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1139207050/ (過去ログ倉庫行き)
part23 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142603555/ (過去ログ倉庫行き)
part24 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1147533044/ (過去ログ倉庫行き)
part25 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1155301551/ (過去ログ倉庫行き)
part26 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160375935/ (過去ログ倉庫行き)
part27 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1166530773/ (過去ログ倉庫行き)
part27(実質part28) http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1178797776/ (過去ログ倉庫行き)
part29 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1188715598/ (過去ログ倉庫行き)
part30 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1199431954/
過去スレログのミラー(part7〜20) http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/senlog1.zip
(part21〜29) http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/senlog2.zip
(URLをアドレスバーに入力する事でダウンロード可能。)
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:09:55 ID:G7UNRPU3
>>1乙
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:10:47 ID:G7UNRPU3
戦略シミュレーション制作ツール「戦国史」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204347982/l50
戦国史in歴ゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/l50
フリーゲーム「戦国史」を語る
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/l50
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 01:52:40 ID:FIkDorII
>>1-6乙
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 02:10:23 ID:Xy7BNr4U
スレ立てありがとでつ
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 10:52:49 ID:IKCStg0i
>>1乙
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 12:32:22 ID:K/t2wmfj
>>1乙
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 17:17:12 ID:/j9u/cGL
_ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽ
___r-'´ 、 `└-------ァ /
∠ -ァ l \ ヽ \ / /
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ こ、これは>>1乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ ポニーテールなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 18:27:58 ID:11LNJXmD
1乙です
現行SE版のmap上の城アイコンが城の形をしているのが視覚的に馴染めなくて
前のバージョン(v1.01/城が”■”形状)をいまだに愛用している自分…
でも条件イベントが実装されていないので、尼子で何度やっても大内が内部崩壊
せず、最後は圧倒されてしまう…。何とかうまいやり方はないものですかねぇ…
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 20:20:38 ID:8EwJNWcT
>>12
釣り出しとかは使えてる?
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 21:07:24 ID:nx7ImbwD
シナリオ作成中の奴挙手
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 21:14:46 ID:Pa4T5a1Y
ノ
3個くらい動かせない状態で1個がやっと動ける状態
まだまだ先は長いぜぇ
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 21:52:29 ID:IKCStg0i
つり出ししたら鉄砲のせいで負けた
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 23:00:20 ID:UqyJjSBs
>>12
サンプルシナリオの城タイプを変更して城の形を■に戻す
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 23:50:23 ID:5FfvedT3
エビフライ農家の朝は早い
19 名前:12[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 09:52:45 ID:8IaG2mIe
>>13
釣り出し駆使で松山城を落とし、温湯or八幡城に孤立した
大内勢を兵糧攻めで落とすところまでは行けるんだが、
本明・七尾城を攻めてる途中で残存大内勢が急増して
はね返せなくなってしまうんですよ。ううむ…
>>17
その手があった! こんどレジストしてやってみます。
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 12:03:23 ID:9sAQUUx4
大内のイベントも、史実だけ考えると、あそこまで派手に崩壊はしてないはずだよな。
少なくとも、名目上は陶ですらも、大内家の武将の立場だったし、義隆を削除した上で、
大内の臣従大名を従属に変える程度がいいのかも。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 14:14:11 ID:NPDfGu+i
>>20
サンプルのあれは極端すぎるのは確かだが、史実でも中枢部分が派手に崩壊してる
まず陶の離反には杉が同調してるが、程なくして陶と対立している
さらに内藤は隆世以外は大内にも陶にもつかず中立を決め込んでいた
内藤が明確に陶に従うようになったのは興盛が死んで隆世が跡を継いでから(天文22(1553)年)
で、吉見家は陶に従わず対立
他の石見の諸勢力は陶に従ったみたい
なんで、サンプルにおいてこれらを一つのイベントで表すなら、
陶が大内家を吸収し、吉見以外の石見の大内方勢力を従え、
内藤・杉・吉見は独立させるというのが一番史実に近いのかもね
陶の謀反からの一連の流れをたった二つのイベントで表現することに無理があるといえばそれまでだが
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 15:52:45 ID:7s+AKjCk
たまには陶隆康・杉興連のことも思い出してあげてください。
しかしあの崩壊劇は実に劇的で面白い。
・陶・杉が案の定対立→重矩がぶち殺される→以降の杉は毛利寄りになる
・晴賢が自刃する→杉重輔・正重が陶長房・貞明を殺害→ついでに問田隆盛も巻き添え
・重輔が毛利に陶の首を渡そうとする→内藤隆世ブチ切れ→重輔あぼーん→ついでに山口の都が全焼
・毛利が周防攻略を開始→杉隆泰が大内に内通したので滅ぼす→内藤隆春が毛利に寝返り内藤分裂
・義長除名を条件に内藤隆世切腹→元就あっさり反故→義長切腹
・義隆遺子の亀鶴丸が蜂起→内藤隆春が殺害→大内輝弘が蜂起→杉重良が殺害→大内家終了のお知らせ
ちなみにこの後の内藤元盛・杉元宣の命運も面白い。
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 15:59:01 ID:quyALHLt
そんないい加減なことばかり言ってるから歴史オタクってうんざりされるんだよw
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 16:05:48 ID:7s+AKjCk
てか今>>21のイベント作ってやってみたら、内藤が意外なほどあっさり潰れるなあ…
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 18:55:53 ID:0qhjsi2s
エビフライ農家の朝は早い
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 19:19:18 ID:5165k+Fm
>>15
三国志系のシナリオ作ってるんだが黄河を跨ぐ経路は水路にした方がいいだろうか?
あと、孫権が公孫淵を攻めようとした記述があるから揚州から遼東に攻め込める
海路を作ろうと思ってる
詳しい人意見頼む
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 20:32:53 ID:1ern4bs6
軍団の頭悪すぎ
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/10(土) 20:34:20 ID:9sAQUUx4
>>26
黄河を水路は賛成。
揚州から遼東は反対。
それぐらいなら、倭を登場させて、人狩り再現のほうがまだしも。
まあ、遼東から揚州に攻め込めるようにしてしまうと、華北の勢力が黄河よりも、そっちルートで攻め込むことが増えそうだってのもある。
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 20:46:17 ID:pnx/vFyM
>>26
むしろローマ登場させようぜ
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 21:58:59 ID:5165k+Fm
>>28
わかた
ただ黄河ってどこらへんあたりまで水上戦を行えそうなのかわからんのだよな
官渡の戦いなんかでは徒歩で渡河してるイメージがあるし…
海路の方は、海岸沿い拠点に従って行くルートに加えて
とりあえず渤海・黄海・東シナ海上にいくつか海上拠点を配置
当時の公開技術を考慮して定期的に駐屯兵士が経るようにしようと考えていたんだが
>>29
ローマは交易対象としてならw
西日本は一応MAPに組み込んであるけど倭を登場させるかはわからん
大陸に征服されるのも現実的じゃなさそうだし
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 22:05:14 ID:M37zjvxL
サンプルシナリオ改造プロジェクトのために投票してくれ!頼む!
ttp://sengokushi.net/smpsnr/dev.html
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 23:38:11 ID:O2f63U6D
>>31
みんなが好きにやりたいように改造すればいいのであって
最大公約数的な枠組みを決めても逆に面白くなくなって
文句が増えるだけだと思うけどね
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 08:56:05 ID:J8Dx/nz3
三国志シナリオ ほかにも作っている人いたか・・・
どうするかな
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 08:59:37 ID:dt5+rGqv
本能寺の変後 更新 紀伊・河内・淡路・丹後を更新。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_99260.zip パス3906
主な変更点
・未編集の島津の侵攻が早いのを調整するイベントを暫定的に入れました。
・イベント、初期資金などの変更。
・鈴木氏を雑賀衆から外した。(詳細は「雑賀衆」を勢力選択すると見れます)
今回もイベントや外交関係、武将の重複、所属が違う等、
おかしな部分があったら(〜国終了、とある地域までで)御助言ください。
次から秀吉に手をつけようと思っているので、次回更新はかなり先になると思われます。
余談・今回、紀伊国編集に当たって
雑賀衆・根来衆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156845840/l50
こちらを非常に参考にさせて頂きました。
大変面白いスレなので時間のある人は参照してみてください。
35 名前:34[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 19:23:25 ID:dt5+rGqv
本当、しょーもない質問で申し訳ないのですが
>>34の光秀に筒井・細川が臣従するイベント(上から3番目と5番目のイベントです)の関数の部分。
明智家の城が何個以上あること〜って部分が機能していないのですが
これ機能するようにするには、どこをどう直したらいいでしょうか?お願いします。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 19:49:54 ID:ymGQnKBR
データBには「≧10」ではなく「10」をいれる
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 21:08:55 ID:dt5+rGqv
>>36
だと思って直したんですけど、それで10以下でも発動したりするんですが
何故なんだろ?他に何か間違ってる?
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 22:25:32 ID:ymGQnKBR
その「10」というのは、直轄城数?臣従込み城数?
現在は、明智の城が臣従込みで10より大きければ発動している。
直轄のみで10より大きいときにのみ発動させたければ「#城数」ではなく「#直轄城数」を使うべき。
考えられるのはそれくらいかな
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 06:57:30 ID:4ILC16fg
>>38
ああ、なるほど。たぶんそれだと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
次回からもうちょい発動条件を厳しくしようと思います。
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 12:33:59 ID:N5SfyRJK
大友家で戦闘は軍団に任せるプレイ
軍勢が美濃に至った頃に芳賀家が関東統一しててワロタ
武田と芳賀が戦ってるところに乱入してなんだかんだと統一できた1588年SEサンプル
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 13:40:35 ID:u2FecG97
【ノブヤボ】天下統一X専用スレッド【後は任せろ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1210566654/
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:13:58 ID:xNMZEvlf
A国とB国があって
「B国をX国内にある直轄地以外、A国の直轄地とし
B国に従属・臣従している先をA国に変える」
みたいなイベントって作れますか?
要は、1国のみを安堵し他は所領没収みたいなイベント。
1回吸収してから、城を分け与えて、武将の配置を考えて
継承順位を設定しなおして…とかやらないとダメ?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:54:09 ID:5LY0ZWQK
ループ変数を使えば何とかなりそうな
(城を城番号順に並べたときに国ごとにかたまっていることが条件になるが)
外交は、大名家をループ変数にしてその大名家がB国に従属もしくは臣従しているか確認して、
適合すれば、独立させてA国に従属もしくは臣従させる
城は、城をループ変数にして、残したい国の城番号領域では条件満たさないように条件設定して、
(城番号変数
後は各城の所有者確認してB国ならA国に所有を移せばよい
こうやると、武将の居る城とその所属大名の関係でエラーでるかもしれん
そうなるなら、B国の所有する城を変数(配列にしとくとよい、理由は後述)に入れておいて、
武将をループ変数でまわして、武将がB国所属で、その居城がB国の所有でなければ
変数に入れておいた城に移動させることで回避できると思う
武将数が20人超える場合は入れようとする城の武将数確認して20なら別の城に入れさせる
(この時、所有城をあらかじめ配列にしておくと、配列の引数に1足すだけでよいので処理が楽
ただし、それでも入りきらない場合はエラーで強制終了しかねないので、何かしらのセーフガードをつけておく必要がありそう)
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 06:21:51 ID:OP5N71/G
>>34
晩年は全身目玉の妖怪となっている。
オヒw
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 06:53:56 ID:OP5N71/G
三好家の森九 春って誰?
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 09:49:28 ID:xNMZEvlf
>>43
やろうと思えば、できない事はないけども
非常に面倒くさいって事ですね・・・どうもでした。
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 11:42:19 ID:4Qkb+gOo
>34
つっこみのみ。
陸奥の鳥谷ヶ崎城は高水寺の南、鍋倉の西辺り。
鍋倉ももう少し東でもいいかも。
能登の荒山城は七尾城の南西、能登越中の国境くらい。
淡路の由良城は洲本のすぐ近く。
紀淡海峡の一番狭い所。
信濃の茶臼山城の解説が茶臼山城と金子城のどちらを解説しているのか判りにくい。
位置も、現在のは諏訪ではなく伊那に入っているので南過ぎ。
おおざっぱにいうと新府城と深志城を結んだ直線の真ん中くらいで。
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 13:17:38 ID:dDoeZjOm
>>44
Aliceだろうか。Aliceだろうなぁw
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 17:53:47 ID:FEqlPFh9
蒼き狼は開発止めたのかな?ずっと待ってるんだけどな。
止めるならデータを譲ってくれないものか。
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 18:19:34 ID:GJY99iGJ
ブログによると、続けているらしいけどね。
拠点数を2倍にするというから、次バージョンは時間かかりそう。
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 18:21:30 ID:97J6Z5cK
正直余りにも規模がでかく成り過ぎて、最終的に未完の大作になりそうで怖いんだよな・・・
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 19:09:54 ID:PX+yxwr1
いらんこと言わずに黙って待ってればよくね?
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 19:19:24 ID:OCODVwR9
いや、気にしている人がいるってのは励みになるんじゃないの?
俺も待っているよ。
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 20:06:25 ID:b66hf9dR
>>34 あわじ
岩屋城は前年の攻略後一時的かどうかは分からんが生駒親正が守ってる
(どちらにしろ本能寺の時は秀吉に従軍して淡路にはいない)し、かなり先まで廃城されてない。
本能寺前後に洲本にいた菅達長の扱いは?
小西は淡路でなく播磨室津(後に+小豆島)の水軍で、
賤ヶ岳後に仙石の統括した水軍のうち淡路方面は明石の石井と沼島?の梶原。
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 20:09:09 ID:FEqlPFh9
一時期の怒涛の更新が止まってるなぁ。やる気を取り戻してくれると嬉しい。
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:14:17 ID:xNMZEvlf
>>47
ありがとうございました。調整しました。
自分で新規に追加した城については、多少調べてるのですが
前製作者様の配置してあった城については
規模・廃城年代くらい(1582年にあったか、なかったか)しか調べてないので、
基本的に位置の確認はしてません。
他にもいろいろ間違いはあるかも。
>>54
>淡路岩屋城
チラッと調べたら1610年築城とあったので、
1582年には無かったのかと思って排除したんですが、
1610年に古い城跡に新規に城を建築した?ようですね。
自分が詳しくない地域はさっと飛ばしてしまう傾向があるので
そういう指摘は助かります。
詳しく歴史がわかるサイトがあればいいんですけど
淡路岩屋城の資料がなかなかネット上にないので…
どこかお勧めないですかね。淡路関係のサイトやスレ。
>菅達長
扱いどうしようか悩んで放置中です。今後、仙石家と入れ替えるかもしれません。
仙石の淡路統治時期も諸説あってどれを採用していいのか・・・
基本、前製作者さんの配置をもとに改変しているので
新規に大名を入れて、支配図を塗り替えるってのは手間がかかるので放置気味・・・
一通り、編集が終わってから手直しすると思います。とりあえずは何とか形にしたいので。
>淡路方面は明石の石井と沼島?の梶原。
この辺も後々調べてみたいと思います。
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 20:37:14 ID:HcAVxhsC
ほも弁が仁義なき戦いを繰り広げるんだけど、お前らならどうする?
茨城は難易度高そうだな…
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader641978.jpg
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 21:44:57 ID:eN7L6UdT
沖縄オワタ
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:31:40 ID:c94o9m8D
戦国史オワタ
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 04:31:42 ID:TWBfyqbD
佐渡と淡路が気になる
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 11:14:57 ID:4tKK/S2K
>>57にホモ画像があるのか?と一瞬躊躇しました
ほっともっとを略してほも弁なのかw
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 00:27:16 ID:O9VSEPtJ
茨城難度高いってレベルじゃ…
従属で東北が福島に下りてくるのを待って、一気に福島を取る
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 11:14:52 ID:Cx9aAZfc
戦国武将が100歳超えでしかも現役ってありえんだろ・・・
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 11:19:18 ID:CLZDUMJV
90歳超えて討死した戦国武将はいたので、まあいいんじゃね?
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:13:36 ID:jSrzGaM/
戦場で戦うって意味じゃ難しいかもしれないけど
政治舞台で外交とかで活躍した爺はいくらでもいるだろ。
半ば隠居状態でも、使者としては動いたりとか
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 15:41:45 ID:b57ydbPH
おほへ書乙
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 20:14:28 ID:0VzvbFq4
>>64
三人衆と十勇者士双方になった奴か!
と思ったら、87歳で戦死だった。
90代まで生きたのは、伊勢長綱や龍造寺家兼とかか。
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 21:03:04 ID:VFVwwH34
例えば椿井政里が文明十八年92歳で討死してる。
九十代で死んでる武将は結構多いね。
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 21:06:06 ID:RKYE080Z
討死こそ生涯現役といえる・・かも
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 22:45:24 ID:37RBt2dz
鬼庭良直だっけかもかなり高齢で討ち死にだったよな。
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/16(金) 23:41:21 ID:0VzvbFq4
90台で死んでる武将探してたら灯台もとくらしだった。
三好政勝も、95歳まで生きてた。
この勢いだと、大阪jの陣で戦死しなければ、兄の方も更に長生きしたかも。
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 00:39:08 ID:xkehsAmy
天海さんを
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 01:14:27 ID:NVBApEgC
>>70
鬼庭良直が討ち死にしたのは確か70代半ばだな
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 01:16:40 ID:bpVHwrsR
一栗放牛も高齢じゃないっけ
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 02:53:25 ID:alkAc3z/
おまいら詳しいなwwwwwwwww
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 03:08:02 ID:O9AT5dNN
相馬家の木幡高清が確か105歳くらい?の長寿だったな
武将以外では永田徳本が120歳くらい?じゃなかったっけ
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 03:15:22 ID:O9AT5dNN
滝川益氏(前田慶次郎の実親)・国司元相(毛利家)も100越えだった気がす
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 03:18:54 ID:yvfquyOj
まあ、その手の100歳越えの話は
おそらくほとんどが記録の誤記載だったり
記録が曖昧だったりしての結果だろうけど。
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 03:33:51 ID:NVBApEgC
>>74
葛西大崎一揆で討ち死にしたとき、数え年で92と言われているな>一栗放牛
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 04:46:50 ID:vMo5P3e5
ていうか100歳越えだったから討死したんじゃないか、って気がしないでもない。
ちょっとした刀傷、槍傷でもおっ死ぬんじゃあるまいか。
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 10:39:14 ID:Yren6OIk
毛利の国司元相も100歳超えだね
少なくとも80以上まで現役
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 10:40:32 ID:Yren6OIk
既出だった><
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 12:06:08 ID:/2kDiCld
蒼き狼いきなり平泉で始めて挫折したんでモンゴルしてたら
国境が接したとたんウイグルが勝手に臣従・・・別にどっかに圧迫されてるわけでもないのになあ
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 12:44:40 ID:Z1X0oaev
ヒント:東トルキスタン共和国の現状
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 02:12:18 ID:A5ZvNknX
1.13g出たな。
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 03:01:55 ID:eMN9uPVo
お、ほんとだ
一つだけクリティカルなバグが直ったな
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 03:25:51 ID:5g4wsamO
6月に出る天下統一5が、戦国史っぽい。内政フェイズ→外交フェイズ→合戦フェイズ
・・・って進めてくのが。
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tenka5/game.html
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 04:00:07 ID:dCwowJ5a
>>87
姫の絵はもうちょっとなんとかならなかったのかと思う
マッチしなさすぎだろww
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 04:43:33 ID:H11jdPQh
たしかにw
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tenka5/newelement.html
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tenka5/image/newelement/ss/new_07.jpg
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tenka5/image/newelement/ss/new_08.jpg
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 04:55:00 ID:dbPFMMrv
>>89
戦国ランスの登場キャラといわれたら信じてしまいそうだ。
あるいはニコニコ動画にある三国志プレイ動画のキャラ。
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:07:50 ID:N5JtAB1R
こ、これで1万円・・・!?
AIがすごいんだろうな・・・きっと・・・
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:21:13 ID:XnCu5na+
AI?ご冗談を
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 09:31:02 ID:DSYFFd9s
>>89
おまえらヒッキーしかフル勃起しないだろうな
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 10:46:02 ID:r2AvXH/a
ヒッキーならなおさらしねえだろ
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 11:02:59 ID:uFppSpVw
天下統一は、俺のパソコンじゃ動かないから関係ないな。
最低メモリが512か・・・・・・orz
>>87
戦国史自体、天下統一3があまりにもバグが多すぎて、同タイプのゲームを作ろうとしたと言うのがきっかけと聞いた記憶が。
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 12:35:04 ID:+dXMBWXl
戦国史じたいが天下統一シリーズのパクリだという史実を知らぬ厨…もとい若人が出てきたのか。
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 16:45:58 ID:W95NHckj
パクリじゃないだろう。アイデアは著作権法的には保護されない。
それとも何か? 織田信長とか同じ人が出ているからパクリだとか
言うのか?
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:02 ID:r2AvXH/a
でも正直なところ天下統一をグラフィカルにしたらこんなになるのね
戦国史の無骨さの良さがなんとなく分かるわ
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 18:23:51 ID:gmIPLElt
ぱくりはぱくりだろ
著作権侵害してるかどうかなんて関係あるか
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 18:34:36 ID:XnCu5na+
残念。全部韓国起源でした
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 18:45:25 ID:gmIPLElt
1.13g来た
ついに解禁されたぞ
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 19:37:51 ID:r2AvXH/a
>>99
民度低いなお前、そんなことわざわざ発言せんでもいいだろ
>>100
まだウィットに富んでるw
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 03:49:29 ID:Uzz+l3z1
・・・天下統一の新作より先にサンプル改を出してもらいたいものであるよ。
後からだと経路とか絶対に参考にしたとか勘ぐられるから。
後出しだとこう言うのは損するんだよなぁ。
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 12:41:42 ID:W0lIVjQA
パクリだパクリじゃないとか言ってるのは
一部のヤツだけだろ
どうでもいいよ
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 12:44:50 ID:cRE86Oth
パクリを悪いことのように言うからいかんのだよ
天下統一だって何かのパクリだ
かといって全く同じ物でもない
パクリだと言って人の独創性にケチ付けるような輩がいけないんだよ
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 21:58:50 ID:W60OuEim
96だが…、ちなみに99ではない。
俺がパクリと言い出したわけだが、別にネガティブなニュアンスで言ったつもりはない。
97が著作権とか言い出したのに少し驚いたくらいだ。
そういう影響関係とかオマージュとかを大事にしたいと思うくらい、自分が歳食ってるってだけの話だ。
というか、変に遠慮せずに先行作品ぼんぼんパクれよ。
「〜改」とか気軽に出てくるほうが戦国史も活性化するんだからよ。
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/19(月) 22:16:52 ID:oKjadEcr
ちなみに、天下統一の黒田氏は、戦国史を見て不快に思ったとコラムに書いてはいる。
明らかにパクリで、著作権守るつもりが皆無だと。
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 22:30:33 ID:FjqBJZU6
>>107
初耳。ソースkwsk
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 23:11:37 ID:iNndPAXX
まあ明らかにパクリだよ
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 23:24:56 ID:OF7aDvsv
世の中にはオマージュとかインスパイアとか言う言葉があってな
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 23:28:18 ID:BDk1Q3Oy
>>108
ソースも無いんだからスルー汁
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 00:26:23 ID:NqK3CVIk
>>107
これソースあんの?
俺はアウトロー板の某有名コテなんだけどさ
マジならアウトロー板のダチ総動員して叩くぞ
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 01:09:40 ID:P68GB6Yj
アホか。叩いてどうする?
実際どうだか知らんが、天下統一原作者の不快感の表明に留まってるんなら、そんなのはスルーしる。
下手に藪つついて蛇出したら、潰されるのはasakaだぞ。
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 01:11:04 ID:nuO3ueVm
潰されるわけがないだろw
こんなので何をどう著作権侵害主張するんだよw
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 01:24:12 ID:ui8e4JzV
>>明らかにパクリで、著作権守るつもりが皆無だと。
読み返したら文脈変やね。
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 06:52:41 ID:JJpzOD8x
この程度でパクリだ著作権侵害だと騒ぐのかw
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 07:57:34 ID:kiZIQ+kS
ホントにパクってるなら、ゲームとしてまともに動かないソフトウェアに仕上がってないとな。
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 10:17:29 ID:lQhPyoJh
爆釣ですな。
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 14:05:25 ID:SAELvs46
>>114
著作権の問題じゃねえんだよ。
asakaはお前ほど暇じゃないんだ。
それから戦国史は天下統一の古いバージョンへのリスペクトから成り立っている。
そんなことは戦国史のオールドファンには自明のことなんだよ。
お前みたいなお子様が無用な騒ぎを惹起することで、
わざわざそんな自明なことをasakaに説明させるわけか?
おまえみたいなのが、asakaを潰すし、これまでも潰してきたんだよ。
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 16:19:54 ID:uTdgPGfj
蒼き狼って、最終的に臣従含めた全勢力潰さないとあかんの?
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 18:16:56 ID:/au4wIRt
>>120
ゲーム的にはそうだけど、大規模シナリオの場合、
勝利確定した時点でプレイやめるよね。
実際作業だけになって楽しくないしw
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 21:59:16 ID:NWI3GIbS
信長の野望でも殲滅戦は作業だから途中で止めることが多いな
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 02:46:30 ID:QrXrZPAt
最近はコピペにマジレスするやつがめちゃくちゃ多いんだな
つか、SLGで歴史モノなんだから基礎が同じになるのは珍しくないだろうが……
これだからゆとり世代は困る
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 16:11:33 ID:h6hCyIKz
>>120
普通にクリアできるとこだったら>>121の通り終了
難しいとこだったらオートにして安定して勝つまでは自分でやる
せっかく育てた勢力が滅ぼされるのを見るのは気に食わないし・・・
蒼き狼だと安定するのは1500〜2000万石くらいかな?
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 01:57:03 ID:o32BJZif
郎党って「武将数が50未満の場合」だけしか補充されないのかな?
どんなに大きな大名家でも、郎党は全武将合計が50人に達するまでしか増えてくれないっぽい。
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 04:06:31 ID:K6F7T1i6
それ以上増えられると協商国がうざいことになる
ただでさえドイツ馬鹿喰らいして石高だけ超高いし
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 18:12:22 ID:OV6a/O5O
どう見てもパクリ
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 20:06:16 ID:7zAaejEf
>>127
話題乗り遅れ乙
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 22:11:39 ID:WhL7Zjc4
智謀とか兵力差とかの条件が揃えば
奇襲は100%発生するの?
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 22:50:07 ID:yqWu49Or
>>129
同じ武将が2ヶ月以上続けて奇襲を起こすことはないという仕様があるので
確実に100%ではない
そこらへんは自分と相手の武将次第
奇襲を起こせる武将が2人以上いれば2ヶ月以上続けて奇襲が起こることはありうる
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 23:14:14 ID:f+/iYlHU
尼子でやると毛利の奇襲がうざくて仕方ないw
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 00:27:16 ID:u2BLq5Ev
そこで毛利と同盟を組んでるとこに従属ですよ
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 02:20:11 ID:z9PnftGP
天下の尼子が他家へ従属など
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 02:44:35 ID:M5JeTwlL
やってみると毛利うざいわーw
つり出しを効率的に使えばなんとかなったけど、最序盤からふたつの大勢力と同時にやりあわなきゃいけないってのは面倒だ
もうちょっとランク高くしてもいいんじゃないか?
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/23(金) 10:30:08 ID:0jPzS7SA
亀だが
黒田氏が不快に感じたのは「不如帰」だよ
あれはまじで「戦国大名」をテレビゲームにしてプラス要素をつけたようなものだった
ところがそのプラス要素の部分もなかなかセンスが良くてだな
まぁ関係ないか
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 15:52:40 ID:fMjRRnRT
>>131
本陣を騎馬中心の部隊にして、返り討ちw
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 17:00:57 ID:xWMHcBNq
>>132
臣従もったいなすぎ。ありえねぇwむしろめんどくささ上がってね?
>>136
大抵敵が万単位
>>134
それでも攻め取るのが困難なだけで守るのは容易だからなぁ。
大内もそのうち自壊するし、こんなもんでいいんじゃなかろうか。
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 18:38:36 ID:M5JeTwlL
織田家で最短クリア目指したらおまいらどのくらいの年で全国統一できる?
秀吉登場以前にクリアできる神はいるか?
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 18:59:39 ID:d294/p5d
>>138
上杉とかならできるかもしれんが、織田は周りが強いから難しい。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 19:23:40 ID:M5JeTwlL
木下秀吉、登場年1557年
ってことは、開始から7年か……織田どころかどこでも不可能な気がしてきた
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 19:39:35 ID:3RvupsvF
>>135
ただのファミコンのゲームな。あれはよくできていたって話だな。
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 03:25:50 ID:UN488HwV
>>141
>>107の話がなぜか「不如帰」と「戦国史」をすりかえてる
書いた奴の記憶違いかもしれないがまぁ捏造って事だな
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 06:03:55 ID:kkEdSUH1
武将リスト(or各種データ)を最大化できるウインドウで表示して糒
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 11:43:09 ID:SMRsf8iR
エビフライ農家の朝は早い
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 00:18:18 ID:JbLbyCkc
武田信玄と上杉謙信とれたよー
最強杉
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 04:47:30 ID:DclymmM4
三好で宇喜多毛利雑賀を配下に入れるほうがオイシイ
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 05:44:27 ID:pFVXiJFz
毛利ってもうちょっと強くていいよなー
尼子相手に苦戦しすぎな気がする
下手すりゃ庄に飲み込まれるってどうなのよ
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 06:40:05 ID:jbodCnqU
>>147
チート紛いの奇襲連発とかあるし、今でも強すぎじゃない?
陶と同盟して尼子討伐に専念されるとかなり楽っぽいけど。
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 10:40:16 ID:q8YK4OGX
今でも強すぎると思う俺。
陶と互角くらいで丁度いいと思う。
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 11:53:46 ID:tCfS3v9Y
中国地方の石高が低いのが問題なんだろうね
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 13:19:49 ID:0+YIY7y3
兵糧攻めしてたら残りの兵糧が777になったときなんか嬉しかった。
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:57:46 ID:J4sQmbE6
兵糧攻めして残りの兵糧が7になったときは悲しかった
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 19:19:28 ID:K4Gj/3yh
兵糧攻めを読みきって、ギリギリ一桁残して生き残るとかっこいい気分
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 19:53:36 ID:l9uhnZHy
それを狙って相手に兵糧を燃やされて陥落したら裏をかかれた気分
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 22:45:31 ID:il1aQO34
あるあるw
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 01:03:57 ID:fgnSebEY
阿蘇氏でやるときのコツplz
大友・島津の重圧で割と序盤からつまづいてるんですが
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 01:11:21 ID:6JrMgssN
従二位であることを利用して朝廷から不戦の勅令を引き出せ
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 01:28:58 ID:Q1yX1pRS
従二位って戦国史じゃなかなか使えるよな
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 02:55:02 ID:2WYo/nPa
>>156
戦国史in歴ゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/696-698
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 15:43:11 ID:9R+W7Q54
顔グラと、なにか武将に一つ特殊能力をつけてくれ。。。
名将も愚将も大差がない。。。
あと、先人二陣の意味をだすのと
徴兵ではなくマイターン武将に兵士が増加するシステムを。
じゃないと、名将ばかりに兵がいってつまらなくなる。。。
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 15:50:13 ID:6JrMgssN
条件イベントでやれ
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 16:34:58 ID:zUbAFabE
特殊能力(笑)とかKOEIでやれ
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 17:27:28 ID:o0Oqk8+X
武将1人あたりの兵士数上限と、城1つあたりの武将数上限をいじらせて欲しい。
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 19:22:16 ID:9R+W7Q54
>>162
何故??
実際に攻城でも野戦でも、結構得意不得意がでるぞ。
>>161
条件イベントでやるとバランスが合わないんだ。
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 19:23:25 ID:Q1yX1pRS
直訴してこい
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 19:44:43 ID:AkbY/pt3
>>156
あ、そう
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 20:15:24 ID:9R+W7Q54
>>165
そうさなー直訴してくるでー
小さな顔グラに関わらず、グラ導入すれば色々と購買層が広がると思うのにナー。
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 20:29:32 ID:aL/rPyxo
きっと信長の野望とか天下統一とかやり慣れている人はそう思うのだろう。
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:28:04 ID:6nkfyjOw
そうだな。このスレも顔グラが、”オレサマノコノミニアッテナイカラくそげーダ”レスばっかりになって、肝心の中身は置き去りになるから顔グラはパス。
チラ裏に落書きでもしてろ、顔グラ坊。
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:30:30 ID:GDxuG7W7
グラフィカルになるのはいいことだけど、
顔グラじゃなくて、むしろ家紋のほうが作成コスト対効果が大きいと思う。
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:33:39 ID:A+QuRm/j
>>160
天下統一のスレがどうなってるか見て来い
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:35:39 ID:2heIgJKU
>>170
条件イベントでできる
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:43:48 ID:AqInZRuv
顔グラがほしい奴は武将AAでも作ってりゃいいよ
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:45:18 ID:GDxuG7W7
条件イベント式は結構イレギュラーでしょ?
ネイティブで対応して、例えば、各家に家紋グラ1つ用意するだけで
マップや野戦画面や大名一覧に自動で合成表示されるようになればかなりやりやすいと思うんだ。
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 21:55:42 ID:o0Oqk8+X
AAは良さそうだな
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 22:07:25 ID:2heIgJKU
>>174
358家の家紋を作るのは誰?
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 22:10:55 ID:7JYNoHK8
>>176
ネットから拾ってくるんだろ
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 00:20:05 ID:Yri4UC7I
顔グラ(笑)
システムソフトアルファーの新作でも買ってろw
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/28(水) 01:04:44 ID:FAz8dwP8
なんだこの反応は
顔グラアレルギーが凄いな。
別にゲームルール変えろって訳じゃないから
なんでそんなムキになってるんだ??
取りあえず感情移入的な目から見ても、あった方が良いだろ。
嫌いならつけなきゃいいんだし。
>>160
あれは失敗すぎるw
180 名前:連投ゴメンー[] 投稿日:2008/05/28(水) 01:45:40 ID:FAz8dwP8
胸像まで描くと厳しいから
顔グラで140×140までなら、サクサク色んな人が描けるじゃない。
そうすれば、結構素材創りやらなんやら楽しめる人も増えるだろうし。
サンプルでこんな感じ↓
ttp://upload.jpn.ph/img/u19126.jpg
何より、戦国史はゲーム性が優れて楽しいんだけど
初心者は殺風景で取っ付き難いから、こういう事で色んな人がプレイしてくれれば
ゲーム自体活性化して良いんじゃない?
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 01:48:26 ID:o/vQrK73
>>179
全員分の顔グラとか用意できるはずもないから不要。
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 01:53:36 ID:GL2OT0Zr
そういう理由で活性化して欲しくない人もいるということで。
顔グラ欲しいなら、顔グラ使えるゲームをやればいいじゃな〜い。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 01:57:52 ID:J5M1oCf1
>>180
とりあえず3000人くらい作成してくれたら実装シナリオを作る
184 名前:連投ゴメンー2[] 投稿日:2008/05/28(水) 02:06:21 ID:FAz8dwP8
>>181、183
二、三百体創って
MOBじゃないけど使いまわしでやればいいんじゃない??
某フリーゲームの素材制作コーナを見て
色々な有志の方々が、キャラから背景まで作成して
コミュニティーサイトまで作っていたので
戦国史でもできるかと思った思いつきなんで、忘れて。
それでは、仕事に戻りまーす。
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 02:20:55 ID:J5M1oCf1
そんなー、マジで期待してるよ!
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 04:28:02 ID:zZu5nllU
兜の色を赤にしたりツノつけたりして差分を作るんだな
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 05:42:11 ID:++cAr8tO
本能寺の変後 播磨・但馬・因幡を更新。
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_104475.zip
DLパス 3906
主な変更点
・播磨を中心に大幅に城の廃止・新設をした。
・「ラベルを貼り付ける」を覚えた。
・イベント微調整。
・若干、今回更新した地域以外の武将も追加。
詳しくは同封の「更新履歴2」を参照。
※前回指摘された淡路・仙石家の扱いについては、まだ修正してません。
(そのうちやる)
※今回もイベントの不具合や外交関係、武将の重複、所属が違う等、
おかしな部分があったら(〜国終了、とある地域までで)御助言ください。
次回からイベント関係を何とかしていく予定。
今回は秀吉勢の武将配置までで、イベントはあまりいじってません。
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 06:02:22 ID:++cAr8tO
ちょっと訂正。
斎村政広の羽柴家継承順位が「0」になってます。
次回から修正します。気になる人は落としたら修正してください。
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 07:34:19 ID:GU4oFHyM
>>179
顔グラとか言っているお子ちゃまくせー野郎は、こーえーでも
やってろ。
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 07:36:46 ID:GU4oFHyM
つーか、サンプルシナリオとかやっている人が多すぎ。
本当にゲームとしてだけやるんだったらまだしも、
あんなつまんねーシナリオ、よくやる気になるな。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 07:48:55 ID:29FaCxZC
顔グラは特に欲しくはないな(反対もしないが)。
どのみちAsaka氏が顔グラを実装するとは思えないし、
解説欄にアスキーアートで顔を描くのが現実的な線じゃないかね。
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 07:56:15 ID:o/vQrK73
>>187
(前回以前の更新分)
・史実では粘った相馬家が弱いので、能力や城レベルなど強化希望。
・本能寺の変後に、伊勢で北畠具親が蜂起。
・丹後の一色家(義清・義定)が滅んだのは、1582/9。
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 08:50:33 ID:vFW49jJt
顔グラはあっても良いと思うが、人物の属性(身分、職業など)で徴兵数に差を付けられるようにしてほしいな。
大名も忍者も文化人も同じだけ徴兵できるのは、やはり可笑しい。長春真人が兵MAXで攻めてくるのに違和感。
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 09:26:00 ID:fufqapAe
まあ、顔グラはホントほしいわ。
と、Almagestを何年もやってて戦国史に手をつけたのがごく最近な俺が思う。
全体的にインターフェースが殺風景なのが惜しいんだよなぁ、面白いのに。
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 14:41:41 ID:cAx6b84F
でも、ゲームの面白さに関係無いしな。
だいたい、実装するとしたって顔グラは誰が準備すんのかと。
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 14:43:06 ID:EV9PypOv
気に入る絵だけじゃないしな。いらない。
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 14:47:31 ID:VSA60Gbc
顔グラ賛成の諸君が蒼き狼の5000人分の武将とか天文の7000人分の武将のかっこいい絵を用意してくれたら、俺は賛成に回ってもいい。
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 15:22:19 ID:fufqapAe
まあ、大規模シナリオは国主どまりとしても、小規模シナリオには本当に実装してもらいたい部分。
総数が200人くらいのシナリオで局地戦をやってるならシナリオの見せ方次第でかなり燃えさせることができる。
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 15:47:36 ID:s5Z7J+2t
クローンが大量にいて萎えるくらいなら、無いほうがマシ。
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:35:20 ID:ts4QCE0E
顔グラの使いどころも問題かな
顔グラの次はセリフつけれってなるだろうし
実装するとして武将詳細ウインドウ、戦争画面、条件イベントでは出していいとして
内政や外交で顔出てきて色々しゃべり出すとうっとうしいかも
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 16:42:36 ID:GOZT19hT
戦国史の魅力はやっぱ軽さにあると思うんだよな。
だから変に顔グラ・台詞・背景とかつけたり、
人物によって最大徴兵数を変えたりすると重くなりそうで怖い。
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 17:06:52 ID:++cAr8tO
>>192
・相馬
個人的なイメージだと、状況省みずに戦争繰り返して負け戦が続いたものの
伊達が他に敵が多かったんで何とか持ち堪え、奥州仕置き(しかも伊達の手助けで)で
所領安堵、っていう あまり戦に強いイメージが無いんですよ。
(某社ゲームとかでやたら戦才が高いのも、どうなのかなーと)
なので、しょっぱなにターゲットにされなければ、攻め込むのは難しいけど
守るだけなら、なんとか・・・ってバランスでいいのではないかと思ってます。
貿易港も有してますし。自分でプレイする分には、結構ねばれる勢力だと思います。
ただ、やっぱり伊達(何故か勢力あまり伸ばせないけど)が、あまり強すぎるのもあれなんで
「若干」蘆名・相馬の兵力・国力は増やしてみたいと思います。
・北畠残党の蜂起
イベントで設定済みです。
・一色家
最初作る時に調べたら本能寺前に滅亡したってあったのになー?
今調べたら9月になってた。出せるもんなら出したいと思っていたので
もうちょっと調べて出せるようなら次回出します。
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 17:55:10 ID:o/vQrK73
>>202
丁寧なレスサンクス。以後も期待しておりますよー。
相馬については戦国時代板に相馬スレがあるので、リンクしとく。
【陸奥】相馬氏を語る【下総】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211757850/
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:19:13 ID:MBkcoJ+J
徴兵をもっとオートマチックにして欲しいな
むしろ人事の面で凝って欲しい
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:41:11 ID:fx6CsHHw
考えるまでもないような操作はなるべく自動でいけると他に集中できるかもね。
徴兵画面における「全武将最大徴兵」みたいな一括指定ボタンを増やすとかもいいし、
「その選択肢以外はまず使わないだろ常考」な場合はそれを標準選択にしておく(Enter押すだけでOK)とかね。
例えば現状、合戦では毎回手作業で武将の配置決めなきゃいけないけど、
大抵の局面では「統率力が最大の武将」を本陣に置くことがほとんどだと思うんだ。
ということは本陣は最初からそいつが指定されていて、異議がある場合だけ手動で変えるとか。
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 19:13:26 ID:j/uaz91R
起用できる捕虜をワンボタンで全員起用する機能も欲しいな。
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 19:57:37 ID:cAx6b84F
>>202
某ゲームで戦が強くなってるのって、
多分、小説の伊達政宗(山岡惣八?)のせいじゃないかと思う。
伊達勢がいっつも相馬に手こずってたから。
まぁ、現代に相馬の馬揃え?が残ってる影響もありそうだが。
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:39:57 ID:n303EWic
>>187
利神城は宇喜多家
黒田の武将は一部登場を遅らせてもいいかも
因幡の荒木重堅の配下として磯部康氏(山名豊直)とか、
八木豊信(山名四天王)とか。本能寺以降は目立たないから微妙?
今更だけどひこにゃん見つけて吹いたw
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 00:03:10 ID:a0pMF0+I
>>206
並べ替えてShiftで選択しろ
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 00:33:32 ID:Sqy8lskj
その4クリック+Shiftを1クリックにしたいという話っしょ。
でもそれはそれほど大した手間じゃないな。
むしろ毎月初めに出てくる新当主や蜂起発生、交易船帰港が1件ずつ別々に表示されるののほうが改善の余地あり。
武将登場・死亡のダイアログボックスみたいに、同種の案件は一画面に一覧でまとめたほうがいいと思う。
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 01:08:37 ID:O9I5LLZv
こういうインターフェースは手間をいくつ減らせるかでユーザビリティが決まる。
むしろすくなすぎっていわれるくらいでちょうどいいんだよ。
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 01:11:42 ID:0yKcA3Ar
>>211
そっちで食ってる人間だけど、それはない。
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 03:07:11 ID:bu26IWYI
現代日本の都道府県のマップってあるかな?
探してみたんだけれども見つからない…
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 06:41:07 ID:Jx8dibnj
武将どうすんだ・・・有名人? 知事?
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 06:56:56 ID:BZhtc+2V
選手じゃね?
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 11:59:51 ID:PfWijCmw
>>213
微妙に県境や埋立地とかで形が違うんだよな。
需要ありそうなのに、一個もないという現実
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 12:26:12 ID:C2xIVn6h
>>213
>>216
awak氏作成の極東マップがある
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 20:49:20 ID:CP2jt7j8
自分はみみずの掲示板で配布していた奴を使ったな
旧ファイル形式のマップを新形式に焼きなおしたものらしいが。
適当な日本が部隊のシナリオから拝借するのも手か。
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:34:45 ID:lOKpRn5P
紹介文やイベントの時にタグを使えるようにしてくれと
メッセ送った。
果たしてしてくれるかどうか。。。
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 01:13:52 ID:y/14UWyJ
タグって
みたいなののことか
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 03:32:20 ID:lOKpRn5P
yes
色々楽しさが広がる
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 08:07:57 ID:eNhv3egM
![]()
%bushouA%
まだじゃ。まだ動かぬとも良い
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 14:48:07 ID:lOKpRn5P
うん、そうすればグラも好きに入れられるし
嫌いな人は入れなければいいし。
後は色々と血縁やら何やらも、分かりやすいように表示できるだろうし。
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 16:32:51 ID:8eFEtA5N
…文字に色は今でもつけられたような?
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 17:18:43 ID:H1r8aaI4
グラとか家紋とかもいいけど、まずはBGM指定だろ…
標準BGMはいい出来だと思うけど、実質中世シナリオ以外には似合わない・・・
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 17:24:03 ID:bES4DQ8s
とりあえずは「同梱のBGMを推奨」とか書いてプレイヤーに手動で変更してもらうしかないか。
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 17:29:24 ID:zQNH7Qwi
>>225
BGMを条件イベントで設定してくれるとありがたいよな
そうなると季節ごと、石高や支配領域に応じて、君主の所在地別、とかでのBGM変更が結構自由にできそう
戦争画面でのBGM選択にも判定ルーチンの使い回しが利くとさらに嬉しい
実装される前から心配してどうする、なんだが
BGM同梱シナリオが増えて、BGM素材が偶然故意に関わらず版権に抵触してしまった時に
戦国史本体に咎が及ぶかも知れないのが気になる
二次創作モノのシナリオは今でも多いけど、音楽となるとちょいJASRACが怖い
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 17:39:06 ID:H1r8aaI4
同じシナリオの中でBGM切り替えができるようになると、
音量のフェードイン&アウトも同時実装されないとブツ切りになりそうな気もする
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 17:53:58 ID:/3gZENG3
ブツ切りなら切り替わりが分かりやすくていいじゃないか
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 18:36:31 ID:H1r8aaI4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
プレイヤー的にはムードが壊れるだけだと思うんだが…
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/30(金) 19:47:59 ID:lOKpRn5P
>>225
すまん絵描きなもんで
BGMの事は気がまわらんかった。
取りあえず、
>>184でも言ってるけど、
活性化すればいいなーと思ってやってる程度だから
あまり顔グラいらないとか、厨房だの言ってくれるな。
テキトーにスルーしておいて。
てか何千枚も無理だから。
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 20:06:27 ID:Aqm+tEjJ
質問。
〜年になると、城Aの最大鉱山が増える
ただし、ランダムで増えない場合もある
(例・最大値が500の城が最大2000になる場合もあるし、そのままの場合もある)
というイベントは組めますか?
特に年代以外の他の条件を指定しないで、〜年になるとランダムで増えたり増えなかったり、みたいな。
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 21:23:35 ID:jPZweO9o
>>232
天下統一でもあったね>鉱山イベント
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 22:12:19 ID:Z3AzUsrE
組めるけど、ランダムイベントって、実際にプレイしてみるとかなり鬱陶しい。
戦国史の仕様がランダム傾向を極力排除してあるからだろうけど。
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 22:34:33 ID:Aqm+tEjJ
いやー1つの拠点だけやりたかったんですよ。
埋蔵金イベントみたいのを。
例えば、徳川家が滅亡していると
ランダムで赤城山近くの城の鉱山値が増えるとか。
(見つからなくて増えない場合もアリ、みたいな)
欲を言えば、「付近で埋蔵金の噂が広まっています。発掘をしてみますか?YES・NO」
→「YES」
ランダムで鉱山値が凄い増えるか、発掘費用として所持金がゼロになる、みたいな。
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 10:30:56 ID:QpvJ18ZP
早く面白いシナリオ作れやカス
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 12:51:24 ID:czuzM0Pa
面白いシナリオ作ったが自分専用だからお前にはやらしてやんねーよwざまあw
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 13:44:43 ID:QpvJ18ZP
自分で面白いだってwプ
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 14:32:06 ID:ZOuIfm31
良いからお前みたいな異民族は国へ帰れ
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:19:16 ID:WYnOUa27
イベントA発生後から、X年後に自動発生する、
みたいなイベントを設定するには
どうしたらよいですか?
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:39:48 ID:Ev0rUZM7
(3年後の場合)
・イベントAが発生したら、変数FLAG_Aに1をセット。
・変数FLAG_Aが1の場合、変数COUNTに1を加算する。
・変数COUNT=36の場合、イベントBを発生させる
36というのは3年×12ヶ月のこと
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:59:58 ID:ZOuIfm31
イベントAは何度も発生するイベントで、なおかつそれぞれX年後を考える場合は、配列を使うことだね
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 21:28:25 ID:WYnOUa27
イベントAは1度だけ発生するものです。
先に発生するイベントをA、数年後にイベントAの発動からカウントで発生するイベントをBとした場合
変数(データA)に演算式(データB)を代入(条件には無関係)
を
イベントAに入れて、【A】FLAG_A 【B】1
こんな感じで良いですか?
>変数FLAG_Aが1の場合、変数COUNTに1を加算する。
これはどっちにどう入力すれば?イベントBの条件の方?
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 22:24:41 ID:Ev0rUZM7
http://wiki.sengokushi.net/?%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%86#h4083403
例をwikiに書いてみた。たぶんこんな感じ。
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 22:41:27 ID:WYnOUa27
>>244
御丁寧にありがとうございます。参考にしてみます。
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 00:01:40 ID:WYnOUa27
すみません。あと1つだけ
イベントAとイベントBがあって
Bの発動条件に「イベントAが発生済みの場合は、発生しない」
もしくは「イベントAが発生していないこと」みたいな感じにするには
どうしたらいいですか?
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 00:08:16 ID:vWnsGyW9
>>246
適当なフラグ変数を用意する(できれば0で初期化しておくとなおよしかも)
イベントBの発生条件でそのフラグ変数が0であることを条件にしておく
イベントAが発生したらフラグ変数に0以外の値を代入する
これでイベントAが起こればイベントBは絶対に発生しない
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 06:43:13 ID://Ekufii
>>247
重ね重ねありがとうでした
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:23:35 ID:4rPGBJgy
サンプルシナリオクリアしたからなんかおすすめのシナリオある?
たくさんあってどれがいいのかわからん
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 18:46:03 ID:pTdNsvia
>>249
何家でクリアしたの?
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:13:58 ID:wmP8yFIq
>>249
規模大きめなら、「天文戊申」か「蒼き狼」が鉄板じゃないかね
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 19:58:21 ID:pKB2XEfU
天文は徴兵可能数が上がらないのが悲しい。
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 20:36:50 ID:f6myAENj
>>252
だからいいんじゃないか。徴兵制が上がれば簡単に勝ててしまう。
金を取るか兵を取るかのジレンマ。そこがすばらしい。
また、1位になるタイミングも計算しなければいけないってのは
ちょっとゲーム的だけれどな。1位になったとたんに没落していく
大名のなんと多いことか。
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 21:03:28 ID:pKB2XEfU
>>253
毎年30%にしても、殆ど上がらないのは少し空しい。。。
下がる割合とかどうなってるんだろ?
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 00:47:11 ID:XAo0RTBs
>>254
そういう風に作ってあるってことだろ。
ありえないくらい自軍だけ兵力が多い
ゲームをやっていて楽しいか?
戦国史のAIは、結構まぬけだから、そういった
ところでハンデっていうかより実際のシミュレーションに
近くしてんだろ。
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 07:40:36 ID:K6y7vpht
>>252-255
東北の弱小大名だと、丁度1万石=250人程度の動員数になって良い感じw
でもそれじゃ、臣従させても使い所に困る。
参戦武将数20人で最大兵数をかき集めないと(ry
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 09:58:31 ID:Fu8PN8TX
すんません、話区切って悪いのですが
「海上拠点」って○と×で何か差があるんですか?どういう違いがあるのでしょうか?
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 10:00:46 ID:Fu8PN8TX
すみません。自己解決。
「野戦が発生しない」以外の変化は他の城と同じ?でいいのかな
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 12:29:48 ID:yLNjuVJq
鉄砲の強さは武将の武力に依存するんですか?
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 15:51:15 ID:iFXQ7Xlv
鉄砲の強さに異存は無いです
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 15:52:58 ID:iFXQ7Xlv
>259のレスに対して
>260みたいな馬鹿レスする香具師は
ギャグだとしても本気で面白いと思ってんのかね?
うぜえんだよとしか思わないんだが。
マジレスすまそ、以後自重するorz
262 名前:261[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 15:53:35 ID:iFXQ7Xlv
しかも馬鹿とID被ってるし…orz
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 15:58:51 ID:pO9db7pJ
自演乙
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 17:45:40 ID:C4wqaQKz
これはひどい
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 18:07:12 ID:Cfh4PMWQ
iFXQ7Xlvは蝦夷地の奥へ帰るように
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/04(水) 18:31:51 ID:zj8Uw9od
>>223
さっさと顔グラ作ってアップしろ
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 19:44:31 ID:brPA6voJ
iFXQ7Xlv滅亡と聞いて
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 19:58:08 ID:2QyYCGFK
慶長戦史、細かな間違いだけど、、
・松平清雄の年齢がマイナスに
・戸倉峠、最大規模<規模になってます
あと訓練しかできない港があるけど、これは仕様なんかな?
これ遊んでるときれいなSEでやりたくなってくるな。くそっ買っちまおうかな
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 19:59:21 ID:Ta+7C/70
iFXQ7Xlvは突出して兵に損害を受けました
iFXQ7Xlvは討死しました
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 00:09:31 ID:JQOY25If
馬鹿とID被ってるしwwwwwwwww
すごい偶然ですねwwwwwww
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 00:32:19 ID:YFCwRKQq
ttp://www7.axfc.net/uploader/Img/so/Img_13483.jpg
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 00:52:45 ID:PhjqVNMA
>>271
ワラタw
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 01:26:22 ID:7YOeCHGB
>>271
死ぬほど笑ったwwww
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 01:55:54 ID:YOB6q4BJ
職人ww 久々にワロタww
↓無駄に広めるためのテンプレ
戦 国 史 『iFXQ7Xlvの変』
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1210259215/259-271/
実際に起こったスレ内争乱の一部始終です。驚愕の事実にスレは一時騒然。
スレ住人は暴走し、最終的にはID:iFXQ7Xlvが処刑される事態となった。
次はあなたのIDが対象になるかも知れない。
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/05(木) 06:25:06 ID:0wRDd2Vc
条件イベントで兵数分配は、どうやればいいか
教えてください。
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 11:47:33 ID:8Um1YYB2
戦国史の改訂版の一番新しいバージョンってどれかな?
探しても色々とごった返していてよく分からん
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 12:43:39 ID:waGSv9cO
情報弱者か。数字読めるだろ。
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 13:34:15 ID:NTJp3gis
>>275
もうちょっと、どういうことをやりたいのか詳しく。
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/05(木) 20:36:39 ID:0wRDd2Vc
>>278
すみません。筆足らずでした。
石高を廃止して徴兵ではなく、季節毎に、国力(経済力)に応じて
騎兵と歩兵を分配して、封建的な軍隊を再現したのですが、
どうしたら宜しいでしょうか??
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 20:58:54 ID:vGDIS469
国力を騎兵や歩兵の値段で割って、さらに武将数で割って、それを全武将に加算するってことか?
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 21:25:46 ID:NTJp3gis
やろうと思えばできるんだろうけど
激しく面倒くさそうだな、それ。
自分が1勢力しか担当しないで、国力を増やす(敵勢力を潰す)度に
補充兵が増える、みたいな感じなら簡単だろうけど
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 21:34:29 ID:KKiyRTEP
経済力か鉱山値かを使えばいい
それらに係数をかけて武州数で割った数字をそれぞれの武将に足せばいい
経済を歩兵に鉱山を騎兵にしても良い
条件式は考えりゃわかる
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/05(木) 23:39:01 ID:0wRDd2Vc
なるほど!!
ありです!!
感謝感謝!!
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 10:13:26 ID:ejRCDyzV
本能寺の変後 備前・美作を更新。淡路を修正。
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/107173
主な変更点
・イベントをもろもろ修正、変更。
・鉱山とそのラベルを追加。(更新した地域まで)
・江戸崎土岐家、一色家、美作国人衆等、新勢力の追加。
詳しくは同封の「更新履歴2」を参照。
※今回もイベントの不具合や外交関係、武将の重複、所属が違う等、
おかしな部分があったら(〜国終了、とある地域までで)御助言ください。
特に今回ちょっとイベントを不慣れながら関数とか使ったので間違ってるものが多いかもしれない。
☆お願い
イベント「美作騒乱」なんですが
イベントが発生すると、美作国人衆が毛利と同盟は結べるけど、従属・臣従はできない
かつ、宇喜多・羽柴と仇敵状態、毛利と宇喜多・羽柴は同盟維持、というイベントにしたいのですが
現状ではうまくいっていません。
(一時的には毛利に従属・臣従できてしまうので、何度宇喜多に攻められても包囲が解けてしまう)
何かいい方法はないでしょうか?
毛利と敵対させて美作国人衆が攻められてしまうのも回避したい。
・美作国人衆→宇喜多・羽柴と仇敵、毛利とは同盟できるけど従属・臣従は不可。
・毛利→宇喜多・羽柴・美作国人衆のいずれとも交戦状態にならない。
・宇喜多→羽柴・毛利とは非敵対。美作国人衆とは仇敵。
・羽柴→毛利・宇喜多とは非敵対。美作国人衆とは仇敵。
こういう状態にしたいのですが。
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 14:31:25 ID:05MD7rov
>>284
宇喜多家の船奉行は岡氏なので、水統age希望。
【直家】宇喜多氏を語るスレ【秀家】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1153105160/429
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 19:59:27 ID:We6CKMHE
むしろ俺の本心はこっちを参考に
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1192339427/
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 22:43:05 ID:ejRCDyzV
>>285
一応、ちょっろっとは見たんですが
もう1回全部読み直してきて手直ししてきます。
また、宇喜多氏に関しては現在調査中の事例も多く
図書館で資料の予約とかもしてるので、後々いろいろいじると思います。
>>286
そっちも読んでみます。
あと、引き続きイベントの件もよろしくです。
「そんなイベントは組めない」と思われるのなら、何か他の方法も考えようと思っているので。
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 23:45:22 ID:YGujxgB5
-‐  ̄ ̄ ̄ ‐- ____
/` ,  ̄、`
/ , ヽ 、 \
/ .イ /| l い、 ヽ ヽ ',
l ′ /|/ !,| 川 ', } l ト i
.|| / |/ /' | / j' },ハ ! ! }
!|/||| l./ ||| }ハ ,′
ト{. ||| '´ ||| ∨
l }
`ヽゝ { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ノ 素晴らしき自作自演!
ー<__ヽ______,∠ -‐ ´
、__r',. '"⌒ヽ__,v一'⌒ぃ
. 〉 }7 }ノ
、_ ノ.ヘ. ノ、
{ `¨´ j {`二¨´r′
. h { } h
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 00:34:45 ID:dwogfvzS
>>271はなんだったんだ?
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 01:10:41 ID:isd0bS9T
>>289
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃戦国史スレッド 周辺の合戦. ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
○○●●
>>263の計略によりスレ住民の軍勢が奇襲に成功し、
ID:iFXQ7Xlvの本陣を急襲しました
デッデッデッデッデッデレッデッデッデレレレレー
デレレレレーデレレレレレレレーデレレレレレレデレーデレーデレーデレーデレー♪
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 02:49:38 ID:Ro8APmGi
>>285
第一次木津川口の海戦の時は毛利小早川村上の水軍と一緒に戸川秀安が参戦してるんだよね。
直家と秀家の代の違いとかあるんだろうけど。
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 09:02:16 ID:vHeKQ+nT
山内上杉手軽でよかったなぁ。飛騨諸国に慣れるとサクサク進んでるように感じるなぁ
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 18:21:20 ID:eni3rCM1
>>274
ninon hissaの乱には勝てない
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 23:55:03 ID:ltztNK3H
>>284
虎倉城の伊賀家久が城を明け渡して備後に移るのは1584年1月の秀吉と恵瓊の交渉後。
児島も1585年3月までは少なくとも一部(やっぱり水軍拠点?)を毛利が支配してた。
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 04:19:59 ID:M3woBzwG
天文〜の信濃村上家で10年掛かって宿敵・甲斐武田を滅ぼしたよw
武田が長尾と不戦結んだときにはどうしようかと思ったが、北条包囲網イベントが起きて、
当家と北条とで武田を挟撃する形になり、結果オーライ。
現在、信濃と甲斐が半国ずつ確保で、28万石でした。
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 13:23:44 ID:DqKiGXOU
>>295
あれは運も必要だね。武田がどっち行くかで全然違うしな。
相方が今川と戦っている日には、この馬鹿とかののしりたくなる。
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 14:08:36 ID:LKfOJb5v
>>293が気になってhissaについて調べてたら、マトンのが叩かれてて吹いたw
戦国史盛り上げの功績者だろうに、かわいそうにね
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 15:25:14 ID:qzWpnsHx
maton乙
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 18:01:07 ID:9qfxvThd
盛り下げ以外の何物でもなかったり
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 18:32:47 ID:0vqG2vem
勘違いして仕切りたがる奴は、悪気はないんだろうとはいえ、やはりウザイんだよな。
301 名前:284[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 18:58:04 ID:vM1PIE/w
>>284
北条家に千葉家が臣従するイベントが
千葉家に北条家が臣従するようになってました。
次回から訂正しときます。
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 19:30:30 ID:9qfxvThd
>>300
蛛賢か
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 20:09:23 ID:MB33ZRkN
ninon hissaって誰?
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 20:15:18 ID:qzWpnsHx
伝説級のシナリオ作者
数多くの良シナリオを世に送り出すが
突如サイトとともに姿を消す
失われたシナリオを探し求めるものは今なお多い
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 21:24:03 ID:9qfxvThd
>>302
マトン乙
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 21:53:49 ID:MB33ZRkN
サイトあったよ。シナリオはおいてないけど。
ttp://www.rak3.jp/home/user/ninon/
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 23:36:28 ID:FnYIKj1S
マトンナツカシス
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 23:39:15 ID:Xu/9WwZs
シナリオコンテストでも批評で一騒動あったなあ・・・
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 00:19:02 ID:S9+NmMiB
kwsk
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 05:55:05 ID:fr+RACnZ
ある大名(特定しない)に武将Aが仕官していると
毎月資金が増える、みたいなイベントを作る場合
#資金()←この中は何も入れなくてよいですか?
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 08:06:59 ID:S9+NmMiB
テラアホス
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 08:21:08 ID:2h2dLciZ
入れない場合、どの大名の資金が増えるんだ?
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 13:21:38 ID:S9+NmMiB
>>312
それもちょっとずれてる気がする
条件
武将Aが生存 BushouA
武将Aが大名B所属 BushouA DaimyouA
結果
大名Aの資金をBにする DaimyouA #資金(DaimyouA)+PlusShikin
(PlusShikinは前もって何か代入しとく)
こんなもんでしょ
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 13:59:48 ID:LT4YsUpl
>>313
それも違う。
大名を指定しないんだから、条件は武将Aが生存しているだけでOK
・条件
武将Aが存在している(登場済みで死亡していない) 名無権兵衛
・結果
変数(データA)に演算式(データB)を代入(条件には無関係) DaimyouA : #所属大名(名無権兵衛)
大名Aの資金をBにする DaimyouA #資金(DaimyouA)+増加分数値
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 19:52:03 ID:11Q7ms+y
>310=>312=>313=>314
(^Д^)9mプギャー
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 19:58:46 ID:S9+NmMiB
適当すぎてワロタ
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 21:21:19 ID:fr+RACnZ
いろいろ回答ありがとうございます。
作りたいのは、
「どの大名でも構わないので、その武将が属していると資金が増える」というイベントです。
DaimyouA←これが「特定の大名を指定しない」に当たるんでしょうか?
>>314さんが正解でよろしい?
・・・とりあえず試行錯誤してみます。
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 21:31:33 ID:fr+RACnZ
もうちょい訂正。
最終的には
1・「武将Aが所属していて、資金が0以下になると」
2・「石高1位の大名から資金を10000減らして、武将Aの所属している大名に資金10000を足す」
というようなイベントを作りたいのです。
他の部分は大体わかるんですが
特定の大名でなく、「武将Aが属していれば、どの大名でも可」っていう条件は
どう組めばいいのかがわからんのです。
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 21:44:42 ID:fr+RACnZ
今こんな感じに設定してるんですがダメです。
・条件
データA<データB A・#資金(DaimyouA) B・0
データA<データB A・#大名番号(DaimyouA) B・#石高順大名(1)
武将Aが大名Bに所属 大名・DaimyouA 武将・該当武将
・結果
データ1にデータ2を加算 1・#資金(DaimyouA) 2・10000
データ1にデータ2を加算 1・#資金(#石高順大名(1)) 2・-10000
間違いだらけですか?
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 22:23:01 ID:S9+NmMiB
関数と命令の意味を理解していない模様。
関数は呼び出すだけ、代入は出来ない。
結局命令(大名Aの資金をBにする?)で代入しないと反映されない。
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 23:12:31 ID:fr+RACnZ
ええと、つまり
>>318のようなイベントは不可ということですか?
例えば「プレイヤー大名に武将Aが所属していれば」とか
「織田家に武将Aが所属していれば」とかいうイベントは組めても
「どの大名であろうと、武将Aが所属していれば、その所属先に影響がある」みたいなのは
無理ってことでしょうか?
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 23:19:46 ID:2h2dLciZ
桃山島戦闘日記シナリオ
条件イベント番号6見れば解決
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 00:19:56 ID:Zr/IY4C+
>>321
作れるよ。条件式が無茶苦茶だからイベントが動作しないよってだけ。
まず、”「DaimyouA」とかいうのが特定の大名を指定しない”というのは、半分正解、半分間違い。
大名には全て「大名ID」というのが設定されている筈。サンプルなら「織田家」の「D_ODA」等。
同様に「武将ID」「城ID」が存在する。ここまではOK?
対する「DaimyouA」を不特定多数の大名に対するIDとして機能するには、以下の条件が必要。
1.「大名ID」が「DaimyouA」の大名家を設定していない。
2.「DaimyouA」に、”特定大名家の大名ID”を代入する。
例えば、1の条件を満たした上で、イベントで「DaimyouA」に「D_ODA」を代入すれば、
次から「DaimyouA」と入力した場合、ゲーム本隊が「「DaimyouA」だから、D_ODA(織田家)の事だな」と認識する。
逆にいえば「DaimyouA」は「D_TEST」でも「D_Itizisettei」とかでも、既存の大名IDと被らなければ何でも良い。
…と、以上の前提を示した上でイベントの条件式は以下のとおり。
●条件
・武将Aが存在している(登場済みで死亡していない) 商人
・変数(データA)に演算式(データB)を代入(条件には無関係) DaimyouA : #所属大名(商人)
※↑ここで先程の”代入”を行っている。
「#所属大名(BusyouA)」というのは、”「BusyouA」が所属する大名家のIDは○○ですよ”とシナリオに報せる訳。
つまりこれで、『「DaimyouA」とは商人の所属する大名○○ですよ』と決定された。
・データA<データB #資金(DaimyouA) : 0
※「DaimyouA」に商人の所属大名IDが代入されているので、これで所属大名家の資金を参照する。
●結果
・大名1の資金をデータ1にする DaimyouA : #資金(DaimyouA)+増加分数値
・変数(データA)に演算式(データB)を代入(条件には無関係) DaimyouB : #大名順位(1)
・大名1の資金をデータ1にする DaimyouB : #資金(DaimyouB)+増加分数値
※ここで「DaimyouB」を新たに設定してるけど、ここで「DaimyouA」に大名順位1位を代入した場合、
今までの大名(商人の所属大名)は「大名順位1位の大名」が上書きされる。
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 02:18:13 ID:KZpvj4J7
石高1位大名の資金残高チェックが必要だろ
結果の大名変数もDaimyou1に代入しなおさないと使えんぞ
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 06:59:13 ID:tFcNNyHC
>>323
すごいわかりやすかったです。ありがとうございました。
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 07:52:56 ID:tFcNNyHC
本当すみません。
●結果
・大名1の資金をデータ1にする DaimyouA : #資金(DaimyouA)+増加分数値
↑ここの「存在しない大名ID・DaimyouA」を入力するにはどうしたらいいんでしょうか?
既存の大名ID、城なし大名のID、Daimyou1ってのしか入力できないのですが
新たに城なし大名でDaimyouAを作って入れてもダメだし
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 09:05:10 ID:qrq8NBXU
そこは柔軟に対処していこうよw
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 09:12:12 ID:KZpvj4J7
結果
・変数(データA)に演算式(データB)を代入(条件には無関係) Daimyou1 : #所属大名(商人)
・大名1の資金をデータ1にする Daimyou1 : #資金(Daimyou1)+増加分数値
・変数(データA)に演算式(データB)を代入(条件には無関係) Daimyou1 : #大名順位(1)
・大名1の資金をデータ1にする Daimyou1 : #資金(Daimyou1)+増加分数値
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 12:20:30 ID:tFcNNyHC
ようやくできましたー
ありがとうございました。くだらんことでグダグダと・・・以後、精進します。
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 13:23:23 ID:qrq8NBXU
せっかく専用の掲示板があるじゃないのw
すげえレス食った食った満腹w
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 17:44:33 ID:Ouz2nBT3
専用の掲示板ということでいえば、シナリオごとでツリーやスレッドが立てられる掲示板がほしいな。
史実系作者としては、重箱の隅をつつくような指摘が実は有り難かったりするのよ。
大規模シナリオをひとりで作ってると、なかなか細かいところに眼が届かなくてね。
中国の某掲示板はある意味うらやましい。
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 17:52:34 ID:KZpvj4J7
以後シナリオ作りの質問は戦国史同盟の掲示板にかけよ
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 18:01:59 ID:Zr/IY4C+
別にここでもいいんじゃね?
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 18:55:25 ID:tpC2GrDM
>>332
何かネタ提供頼むよ
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 19:36:44 ID:KZpvj4J7
ここは人の陰口言い合うところだろ
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 20:15:19 ID:vC0+2nHR
少なくともここは自作自演のイベント自慢大会の場所では無いな
久しぶりにMATON乙!
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 20:31:20 ID:qrq8NBXU
戦国史の中で悪影響を与えている人々
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 21:18:05 ID:zAXjkHjx
iFXQ7Xlv
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 11:29:29 ID:gDDzSb33
ぶっちゃけ、最近はシナリオ製作関連ばっかりでまったくわからない俺。
どっちが出て行く形でもいいから分離してほしいなぁ。
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 11:31:30 ID:270mL19+
>>339
そんなことができるほどこのスレの人工は多くないんだぜ・・・
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 11:35:45 ID:SglLeAqk
製作技術にもスレがあるから話が長くなりそうならそちらに行くというのは?
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 12:05:59 ID:rcE+FhM/
歴史ゲーム板にスレがあるよ。
戦国史in歴ゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 12:23:53 ID:SglLeAqk
戦国時代にもあるから全部で四つかな?
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 12:27:42 ID:SSYXeGEL
しかし、シナリオ作成関係の話は専用スレで
歴史・武将・城などの話は戦国時代板で
となると、何を話せばよいのやら
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 12:34:57 ID:MBN//eWi
朝倉に臣従したとか、
上野長野が滅びそうだから同盟したとか、
黒木家でやっと九州統一とか、
そういった話をすればいいんじゃない?
サンプルシナリオの話は別スレでって言われるまでは。
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 13:20:40 ID:gDDzSb33
ゲームプレイに関する話じゃね?
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 13:30:33 ID:SglLeAqk
何でもいいんじゃね?
ただあまりに製作に特化した話になるようだとあちらに行きましょうかねって言うぐらいで。
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 13:39:23 ID:kyP9LPh1
今後戦国史の話題は禁止な
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 13:53:26 ID:xqPO+Y0C
>>348
さすがIDが空気読めない奴だ
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 14:14:00 ID:iWxuGCIK
じゃあ引き続き淫国史の話で
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 15:36:28 ID:SSYXeGEL
>>345
要するにリプレイ記みたいな話を中心に、って事?
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 16:07:46 ID:kyP9LPh1
リプレイ日記なんてチラシの裏にでも書いておけよ
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 16:08:41 ID:oiwOxuiC
>>348
ここの数少ない住人って高齢VIPPERなんだから
しかるべき板があるのにな
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 19:59:22 ID:VIS3EzjI
広く別れてしまったのは>>348のようなのが出てきたため。
普通に話せれば此処で話していても問題なかった。
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 21:18:05 ID:oQJbKzZR
>>354
>>348のIDの頭の二文字を見ると・・・?
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 00:18:43 ID:yuhD7rfG
>>295みたいなプレイレポは戦国時代板か歴史ゲーム板でやった方が良いって事?
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:36:31 ID:t6n2cAaV
戦国史オワタってこと
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 00:57:32 ID:gnRimIvb
>>356
むしろプレイリポートをこっちで
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 01:00:19 ID:yuhD7rfG
>>358
んじゃ、歴史ゲー板に誤爆したレスをコピペ。
■足利将軍家@天文戊申
同シナリオの信濃村上家より難易度は低い感じ。
もちろん条件があって六角家が三好家と同盟しないこと。
両家が争っている間に三好家の小泉城と淀城を切り取り、
三好と同盟してやれば当分は安全。
後は小豪族が分立している丹波を同盟・従属・臣従を使って平定していくだけ。
石高が増えていけば、長岡細川家や朽木家らも臣従可能。
洛中や延暦寺を攻め取るかどうかはプレイヤー次第かと。
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 01:02:22 ID:ktItCwXz
ここはシナリオ評を書くところ
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/13(金) 02:26:28 ID:iMq+dlLU
【IP:Port】218.183.69.166:10800
【希望対戦数】最低3回で
【台風and花曇時】続行で
【キャラ】小町
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 22:21:30 ID:9SK8iJ0M
随分と昔のものだが此処での話の例。
part3
ttp://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 13:05:09 ID:ecYMmk46
シナリオ作ってて、動かしてみようとしたら
構文エラー(Line No.7530)って出て動かなくなってしまいました。
この
(Line No.7530)を検索・修正するにはどうしたらいいのでしょうか?
これがどれを指しているのかがわからくて・・・
どうやって検索したらいいのでしょうか?
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 13:40:44 ID:ecYMmk46
すみません。自己解決しました。ごめんなさい
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 14:24:36 ID:1uRFrdrl
Sakuraエディタ使うと便利だよね(´・ω・`)
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 15:48:26 ID:1oY7Y8vm
EmEditorが便利だよ
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 16:55:59 ID:qdBOguQF
男は黙ってメモ帳
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 17:24:23 ID:pOhwUmQ3
西暦2008年、テキストエディターの乱の始まりである
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 19:40:59 ID:CheeaCH/
さて、EDLINでシナリオ作るか。
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 00:17:31 ID:4s8tbQrz
公私共に秀丸を使って10年。
もう手放せません。
どうやら俺は弘法にはなれないようだ。
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 10:01:53 ID:s5ojcFmx
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 10:57:30 ID:7rcjMB9g
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 10:58:02 ID:7rcjMB9g
あれ?
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 11:23:32 ID:bbeuxp9+
TeraPAdだったかそんな名前のを使ってるよ
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 12:29:46 ID:0lVH7QKU
本能寺の変後 讃岐・伊予・阿波、因島村上氏を更新
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/109882
DLパス・3906
主な変更点
・宇喜多の支配地を若干減らし、毛利方にした。
・一宮小笠原氏、新開氏、香川氏ら新勢力の追加。
・城を増やしたり、名前を変更したり。
・拠点・八丈島を宇喜多秀家の為に作った。
・長宗我部はまだ未編集。
詳しくは同封の「更新履歴2」を参照。
※今回もイベントの不具合や外交関係、武将の重複、所属が違う等、
おかしな部分があったら(〜国終了、とある地域までで)御助言ください。
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 12:57:57 ID:ACqsogUJ
八丈島より 泳 い で 参 っ た !!!
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 16:26:54 ID:QlGSLs3U
やった。泳いで参ったプレイができるw
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 19:05:31 ID:5vWM/eKF
アホスwwwww
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 19:40:48 ID:3iH7iOT0
こういうノリのシナリオ好きだw
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 04:55:07 ID:9a9YrcJZ
>>375
八丈島から1ヶ月で移動できる範囲が広すぎる気も・・・。
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 08:33:15 ID:YtWrmHlI
>>380
基本的に秀家専用航路だから問題なし。
秀家なら八丈島〜大島間は15分もあれば泳ぎきる。
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 09:09:41 ID:gWRxDCpg
さすがスピード社の水着
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 09:39:09 ID:Sn/lkHML
スピード社のFUNDOSHIに決まってるじゃないか。
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 11:43:38 ID:UjHDLhkq
いや、たこ焼き繊維を利用したフンドシに違いない。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:32:26 ID:0dqB7CCQ
大恩ある豊臣家の危機に急ぎ馳せ参じるからには、裸一貫と相場が決まっている。
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:41:38 ID:SOGBuELx
それでもし大坂城まで馳せ参じられたとしよう。さてどうする。
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:48:30 ID:u/q/KRis
大野にしっしっと追い払われて終わり
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:59:51 ID:TME8zaV1
ってことは釣り出しで大野の兵を削って大坂城を落とせば勝ちだな。
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 12:10:32 ID:Z0aSydYy
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 19:39:35 ID:3XBiAfCx
うるさいよバカ。初心者でないベテランは
賈?x8a61;とか?x8b59;とか?x9134;とかコピペしてみせろ。
ついでにシナリオ内で貼れたら、ネ申として認めてもいい。
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 19:43:46 ID:3XBiAfCx
しまった…。バカは俺だった。回線切って吊ってくるよ。
>うるさいよバカ。初心者でないベテランは
>賈?x8a61;とか?x8b59;とか?x9134;とかコピペしてみせろ。
>ついでにシナリオ内で貼れたら、ネ申として認めてもいい。
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 19:49:55 ID:vZqOx1no
罰としてID:3XBiAfCxは八丈島から泳いで参るように
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 19:55:36 ID:atmr4KOH
iFXQ7Xlvの残党が蜂起して3XBiAfCx城を包囲しました
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 20:36:28 ID:OG9uE8KJ
\ ジャーン!! ジャーン!! /
\ ジャーン!! ジャーン!! /
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 21:25:25 ID:Z0aSydYy
このスレで見かけて、コピペしただけなのだがなんか>>390には悪いことをしてしまった……
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 21:40:01 ID:MX6lMJwU
まああれだ。コピペスレでやれ。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 00:05:30 ID:XZjeoGmP
エビフライ農家の朝は早い
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 07:12:45 ID:T0kgCbvs
朝じゃない気がするのは気のせいかな?という気がするような気がしたりした気がする。
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 11:11:01 ID:hsBJTcOF
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 11:12:02 ID:hsBJTcOF
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ ? /i
;'`;、、:、.?.:、:, :,.:?::`゙:.:゙:`''':,'.´?-‐i
'、;:?...:?,:.?:.、.:',.:?.::?_;.;;..;?:..‐'゙? ̄? ̄?
(∩'A`)∩
(?ヘヘ?
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 11:17:23 ID:jaSxExko
過去ログ見れないので教えて下さい。
先日からSEを使い始めたのですが、外交フェイズ(他のフェイズでも同様)で基本画面のマップをズームした状態から
臣従要求とかのコマンド指示すると、大名指定とかの最後のズーム画面に行く前にダイアログの色が薄くなって止まるのは
ゲーム本体の仕様ですか?FEではそんな事無かったのですが。
ちなみに基本画面のマップをズームしてないとちゃんと動作します。
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 16:10:30 ID:jiPr3fQg
ごめん、イミフ
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 10:16:45 ID:GXSdm3uI
ああ外交関係を結ぶ時の担当武将の選択画面で、他の国をクリックしても
マップ表示がその国に移らん件な
404 名前:401[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 11:17:39 ID:1Ii7MpWS
>>403
国が移動しないのもエラーかと思ったのですが、FEでも同じだったので仕様だと納得しました。
401のカキコミを読み直したのですが、あれでは意味がうまく伝わらないですね、スイマセン。
外交フェイズで従属大名に臣従要求する時、臣従要求をクリックして出てきた全国地図で従属大名のいる国を指定しますよね?
その時に通常プレイしている画面の地図を拡大してあると画面が固まってマウス操作を受け付けなくなってしまうのです。
ESCキーで一応回復してキャンセル出来るようにはなるのですが。
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 17:40:23 ID:oAXo7IKH
そんなことがあるのか・・
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 17:43:49 ID:gXVXe1l3
相変わらず説明が解り難いw
バグだと思うんならasakaタンに報告しておいては?
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 23:45:59 ID:ubZVhhZc
>404
こちらでは再現せず。最新版にしてみては?
408 名前:401[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 10:02:56 ID:a3+vCLRQ
公式HPで最新版をDLしてみましたが、やはり同じ症状が出ます。
ゲームを継続出来なくなる程のエラーではないですが、当方のPC動作環境なども含めてasakaさんに報告してみます。
皆さんありがとうございました。
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 00:04:59 ID:cI1ttKzL
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/112060.lzh
とりあえず計4時間でここまで作ってみた
もう…ゴールしてもいいよね?
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 00:05:38 ID:Wm0IWBkH
>>409
1536
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 08:54:44 ID:X9tph5Nk
もうちょっとだな
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 12:52:38 ID:VT8bbtzF
>>409
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=0232
パス「sage」
マップ作り直したよ。
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 15:49:25 ID:w1684J12
>>409
何度か見返してみたが、これが何なのかよくわからなかった。
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 17:15:02 ID:Wm0IWBkH
>>412
おおっありがたく使わせて頂きます
結構製作した後だったのでメモ帳でそのマップにそっくりコピペいたしました
しかし地理学的知識が皆無だから拠点の位置が結構違うかも
事実見返してみたら日本本土である小笠原諸島と硫黄島の位置すら間違ってたし
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:28:32 ID:Wm0IWBkH
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=0237
取りあえず昨日今日とここまで進めましたとさ
未完成のままうpするのはこれで最後かも
目標は同封の第二次世界大戦を超えること
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:36:18 ID:X9tph5Nk
passは?
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:37:24 ID:VT8bbtzF
1536っぽい
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:52:08 ID:VT8bbtzF
>>415
ってよく見たら自分の作りかけシナリオ入っててワロタw
自分は逆に拠点数減らす方向で努力してたよ。
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:31:11 ID:X9tph5Nk
福岡や釜山の位置が気になるw
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:39:23 ID:ChUjgfmZ
ワロタw
福岡温泉湧きそうだな
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 07:58:12 ID:bu9FCCBp
くろねこさんの紅玉戦記はすごいな。
ここまで拠点画像がきれいだと感心するしかない
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 20:52:36 ID:vAgCAUeF
福岡ワロスw
細かい位置は気にしなくてもいいかもしれんが、
別府はねぇよw
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 14:06:17 ID:Ee8Ab18U
自分より強大な宿敵と隣接していても臣従ができることに気付いた。
山内上杉家で始めて上杉、武田とは同盟、白井長尾家と桐生家は占領、
そのあと北条家の天神山城と鉢形城を占領し、深谷上杉家との同盟を破棄し深谷城を攻略した直後、
1552年12月時点で北条家の総石高は57万石で、山内上杉はそれより数万石低い状態だったけど、
成田家と足利長尾家(2城)を臣従できた(岩槻城は北条家が占領)。
単純に石高が高い敵と隣接していても不可能なわけじゃないんだね。
もっと早いターンでも可能だったのかな。
次々に城を落としていたから、その勢いが評価されたってことはありえる?
ちなみに山内上杉での別なプレイでは、武田家が向こうから同盟を申し込んできたり、同盟せずに主力が攻め込んできたり、
上杉家が最初のターンで同盟を受け入れたり、ずっと同盟を拒否されたりといった現象が起こった。
コンピュータの外交戦略は予想以上に複雑なのかな。
バージョンはSEの1.12b。
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:19:47 ID:t3zyYFT/
武将病死したら配属兵と鉄砲そのまま消滅しちゃうの?
歩兵は別にいいけど騎馬兵2000とか鉄砲5000とかだったりするとやっぱり痛い
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:28:06 ID:cb7LjT6V
>>424
武力が高い武将順に再配分されたと思うが。
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 20:52:10 ID:Utr9NkK6
補
鉄砲は消滅。配分時、年齢に注意しなければ怖い事になる。
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 21:17:11 ID:ty+ahgkX
南雲さんとか南雲さんの寿命kぁん画得てkないと航空機消滅して
派ヴァ意戦線が涙目になるわけですね馬鹿りますwww
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:06:09 ID:LZxstZr4
あと、イベントで強制死亡すると
丸ごと(兵力ごと)消えないか?
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:12:13 ID:HvShCd34
>>428
消えるよ
おそらく、兵の再配分処理自体、
月初の武将の死亡・登場処理の中で行われてるから、
その後に来る条件イベント処理で強制的に死んだ武将分はそこに含まれずに消えちゃうんだろうね
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 02:13:18 ID:VKVFgE+V
>>375
最上100万石で北条と同盟して秀吉1000万石撃破&従属統一
結構何とかなるものなんだね
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 05:01:18 ID:x/fPg4v8
>>404
前、ヘボいPCでやってたときに似たような症状になったことがあったんだけど、
Altキー押したら画面が出てくるってことはない?
つーか戦国史はウィンドウ描画の動きが怪しすぎる
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 19:24:35 ID:QjBrD7sk
>>431
俺の前のPCもそうだったな
外交画面が出るごとに押さなきゃいけないから結構めんどくさかった
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 19:36:19 ID:xwTJ/rgy
臣従武将の政治力ってあまり効果ないの?
政治力4の武将がいる国で楽市をしても10しか上がらなかった。
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:38:46 ID:AgC/eDtK
>>433
客将にすれば効果があったような?
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:45:45 ID:4bW0BKDJ
>433
効果ゼロ
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 03:32:15 ID:0mqRRJuF
げ、今まで外交を臣従武将にやらせてたわ。
戦場での知力なら臣従でも効果あるのに。
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 05:25:12 ID:0mqRRJuF
サンプルシナリオの鳥尾屋満栄って誤記?
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/26(木) 20:10:07 ID:Z3wWvsx7
ライセンスキー買ったんだが
どのシナリオがお勧め?
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:35:22 ID:z0tO1+3J
伊知地重興ってのもいるな
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 20:39:21 ID:XckSGoqN
>>438
天文とか慶長。
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 21:13:43 ID:es9XPFIV
>>375
4,5回やったけど北条TUEEEEE!!
1回だけ秀吉が脹れ上がったなぁ
442 名前:一見さん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 21:45:08 ID:SYqkFi5h
天文ってなぜ滝川一益でないんですか?
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 07:02:10 ID:KoSCyJV0
伊知地重興をぐぐると、一見大量に出るが、自動的に置き換えられていて、
実際は伊地知重興ばっかり。
伊知地という性の人は結構いるようだけど。
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 08:03:54 ID:KoSCyJV0
>>375
観戦用でない方が構文エラーになるなあ。
観戦用の伊達政宗の「所領を没収された」がなんか違和感。
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 08:33:13 ID:KoSCyJV0
近江の余呉ってずいぶん堅い城だね。
あと東日本は城ってつかない城が多い。
津田回りのイベントは説明文がないから結構意外に感じる。
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 08:45:24 ID:KoSCyJV0
>>283
徴兵コマンドを完全になくすのではなく、そのターン限りの用兵にできないかな。
そして徴兵費用はうんと高く。
黒田孝高の関ヶ原のようなのを再現できる。
蓄えてたお金で大量の兵を雇って侵攻とか。
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 08:45:57 ID:KoSCyJV0
ごめん、用兵じゃなく傭兵ね。
448 名前:本能寺の人[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 19:49:46 ID:nk8sWHID
>>444-445
どういった状況で「構文エラー」になりますか?
こちらは普通に動作しました。
あと、「観戦用」の方は、もともとの作り手の人が違うので、なんとも出来ないです。
「観戦用」を改造して、私が作ったのが「本能寺の変後(改)」ですので。
449 名前:444[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 21:26:41 ID:KoSCyJV0
SEの1.12bで、このシナリオを選んだとたん構文エラー。
あとで別なパソコンでもやってみる。
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 21:27:58 ID:bYPTY2K8
>>440
お前、クリアしたことないだろwww
451 名前:444[] 投稿日:2008/06/27(金) 21:45:07 ID:KoSCyJV0
1.13fでやってみたらOKでした。
ずいぶんいろんな城に解説があるのに感心。
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/28(土) 07:48:44 ID:iR1ccU8+
>>440
天文スゲーな
城が多すぎず少なすぎず
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 08:23:47 ID:Pkp/27wR
>>452
毎年4月には強制イベントで民忠が下がるので、徴兵兵力が増えすぎないね。
士分4000、足軽20000万程度の主力部隊があれば、どんな敵でも包囲・各個撃破出来るw
北条や上杉みたいな小大名を無数に臣従させてる敵相手は辛いけど。
1568年の奥州相馬家で110万石(直轄地95万石)まで来た。
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/28(土) 11:28:34 ID:iR1ccU8+
>>453
手始めに六角てやってるんだか浅井従属で朝倉斎藤本願寺伊賀同盟になった
んで、山城進出して三好食ったら丹波の大半が従属したし、将軍家も従属してきた
今は摂津攻めてるんだがこの後三好を追って四国行った方がいい?
それとも畿内制圧?
中国進出したほうがいいのかな?
あと、天文のイベントで包囲網をYESにしたんだけどどういう時に発生してどんな効果あんの?
フ(≧ヘ≦セフ)))ヘツ( ̄O ̄セ)ヘ
=(丗´R)ヘ
(セ`´)ル
(l`MvM)乂ヘ
ヘフ(VVfセ)
_(A`θcθ`)ゥヘ
ヘo(V≧V≦V)oセ
R(ヘ`」Д´)」セヘ
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 11:30:12 ID:ZUmXKoZ0
包囲網はもうすこしやってたら意味わかるとおもう。
包囲網が始まるまで何年か必要だから
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 12:09:12 ID:6cx17NSH
包囲網イベントって最初の包囲を乗り切るとスカみたいなもんだ
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/28(土) 12:24:07 ID:IQdF23pv
>>453
>士分4000、足軽20000万程度の主力部隊
何その「人民の海」
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 12:30:46 ID:g8mlh2Qh
2億w
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 19:34:12 ID:9oKDfl5C
攻め込んで、包囲して、次の月に移動もなにもさせずにいたのに、
なぜか全部隊が帰還してる事がたまにあるんだけど
相手との敵対関係も維持されているし、なんでですか?
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/28(土) 19:35:53 ID:Bo8KCUj4
台風来てない?
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 19:36:30 ID:jtbADeIj
なんでなんだろう?
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 19:42:00 ID:O5lHLj2K
大雪じゃね?
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 19:45:28 ID:9oKDfl5C
>>460-462
あー、たぶんそれっぽい。
北陸とかで「雪で包囲ができない」とかは見てたけど、台風で包囲ができなくなるとは思わかったから
メッセージ見逃してたぽい。
初心者ですまん。レスサンクス。戦国史おもしろす。
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 20:08:24 ID:n6+Mfs3h
あと、なんかシナリオによっては
9月(収穫期)になると包囲解けるみたいなのもあったような
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/28(土) 20:50:51 ID:Bo8KCUj4
>>454の最後のAAが唐突だ・・・
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 22:18:11 ID:iR1ccU8+
>>465
見逃してくれたまえ(^人^;
けしわすれたんだ
SEでドドイツ氏のWW2の第三帝国てやりはじめたんだけどどういう方針がいい?
今までFEでやってた時は必ず滅亡したんだが…
対ソ集中かな?
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 00:43:07 ID:tzTzrMy0
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|.ヨード卵|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝
DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮・オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ
草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器
ハロプロ・高橋萌木子・モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス・DT18-70 F3.5-5.6・悟リ
第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン・糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮
ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人・フラワーロック・GPが盗んだ鯨肉・完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部
大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey・今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい
焼肉小倉優子・ホワイトセックス・東京駅霊安所・腐女子・イケメソ・サムソンHDD・自分のゴールでもないのに大喜びの巻誠一郎・セルジオ・鼠先輩・酒井睛奈・ジョングリ・1985年8月24日・シャレ玉
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:01:48 ID:TOEbgVHw
【没収】
ハ,,ハ __
(゚ー ゚;)__ _____|___|____
/ハ ハ/\ |エサを | |
/| ̄ ̄ ̄|.\/ | 与えないで下さい|_|
|.ヨード卵|/  ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ |,,,,,|三三三
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 08:22:00 ID:fZ5Yd6di
唐突って唐軍の突撃の略のような気がしてならない
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 16:20:48 ID:c2M40XyF
本能寺の変後 土佐国・伯耆の南条氏だけ更新。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/114568
DLパス 3906
主な変更点
・あまり変化はないですが、土佐・長宗我部が一応終わったので
四国が完了。長宗我部関係のイベントを追加しました。
詳しくは同封の「更新履歴2」を参照。
※今回もイベントの不具合や外交関係、武将の重複、所属が違う等、
おかしな部分があったら(〜国終了、とある地域までで)御助言ください。
残りは毛利勢と九州だけですが、次からはたぶん毛利を置いといて
九州勢の改変にかかると思います。
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 20:54:31 ID:fZ5Yd6di
毛利家の渡 辺長って誰?
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 21:28:21 ID:elJ+MUsu
>>471
渡辺 長の区切るところを間違えてるだけだと
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 21:36:48 ID:c2M40XyF
>>472
説明にも書いてありますが
未編集の部分については(説明文のない武将等)
基本的に前製作者さんの編集なので、ノーチェックになってます。
なので、変な名前の武将や重複している武将、
既に死亡しているはずの武将や、廃城になっている城、等があっても
チェックしていません。
僕が個人的に編集したのは
現在のところ、「中国の毛利勢力と九州以外」の部分までです。
それ以外の城や武将については全然見ていないので、
それは追々直していきます。
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 09:43:01 ID:buD1XQz4
法華津(ほけつ)って伊予の戦国大名にあったのね
馬術の人もその流れかな?
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 11:15:57 ID:WxHIfgU1
俺も最近知ったw
十中八九そうだと思う
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/30(月) 11:22:12 ID:MCIwemOH
子孫だって自称してたよ
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 12:07:37 ID:E61FktY8
サンプル改のアンケート、今日までですよー。
御用とお急ぎでない方は一言どうぞ。
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 13:23:49 ID:WxHIfgU1
俺はもうしたぞ。早く完成するといいな。
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/30(月) 13:57:37 ID:Q+fda6Ah
東北について投票したけど、いったん25字制限で戻らされて、書き直したら別な選択肢のまま投票されてしまったみたい。
一人一回しかできないし、投票画面はもう再度見られないし・・・
480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 14:37:16 ID:X0+DGRMV
アンケートどこでやってるの?
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/30(月) 18:40:03 ID:32BJ7AOw
同盟じゃね?
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 19:06:33 ID:X0+DGRMV
>>481
かたじけない。
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 20:06:04 ID:JVqVUc5s
慶長石田家でなんとか徳川と福島倒したけどなぜかエンディングにならない…
秀頼生存、豊臣独立してるのに…誰かどんなエンディングになるかだけでも教えてくれ
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 23:21:18 ID:kvcjRbwJ
私も同じ事が起きた。1月、2月前に落としたやつかな。使用は織田秀信。
仕方ないから普通に統一したよ。エンディングは忘れた。
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:56:42 ID:acvr88YW
播磨氏大丈夫か?本気で心配になる
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 16:05:16 ID:iNLL+9PF
>>485
もうあの播磨節は性分なんだろうと思えてきた
いっときのことを思えば今はまだキャッチボールできてる感じだね
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 22:39:04 ID:acvr88YW
ちょっとさ、彼がいる限り完成しないんじゃないの?
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 22:47:17 ID:fM/aBJDt
あの人が東北愛を叫ぶ度に東北が嫌いになっていく。
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 22:52:59 ID:ZNrJcx1f
いっその事二つくらい作ってどっちがサンプルに相応しいかでアンケートとったら?
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 22:57:59 ID:x1YWZsEn
それは一つの案として出ていたな。悪くはないと思うが面倒だろうな。
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 23:04:11 ID:v94V3iEr
あの人とharimaya.comの人って同じ人?関係ない?
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 23:06:13 ID:x1YWZsEn
別人。確かそれは間違いなかったと思う。
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 23:08:02 ID:acvr88YW
なんか名案ない?または「俺がGJな発言してくる」って人いない?
俺には文章力ないし…。救世主現れないかな…。
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 23:11:00 ID:x1YWZsEn
普通に提案したら? さじで争うよりも分けた方が巧くいくかもしれない、と。
第3者的な人の発言ならタイミングさえずれなければ、すんなり通るかもしれない。
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 23:58:06 ID:ZNrJcx1f
>>490
播磨氏だけ頑張って東北充実版作って、他の人は今まで路線で作ればどう?
496 名前:490[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 00:04:06 ID:aYta2wu1
>>495
まあ、494でいった感じで良いんじゃないかな?
ここで言っていても多分気にしないと思う。
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 01:19:33 ID:15aFp4HI
形としては進み始めた?
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 02:10:20 ID:r1Sz5rod
>>485ー496 は結局唯のゴシップ好きか。
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 02:37:50 ID:15aFp4HI
いやそういう問題じゃないと思うがね…
播磨氏は今後また火病発言するかもしれんし…
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 20:03:32 ID:xaSE8l/o
東北の城の次は四国の武将数とか・・・
今年中には出来上がるのかなぁ
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 21:27:01 ID:r1Sz5rod
四国の武将数なんて話に出ていたっけ? いや武将は多すぎると思うけど。
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 09:12:35 ID:4YHNQnS0
軍団に入れた他家の武将の兵って、軍団が雇うのか所属する家が雇うのかどっちなんだ
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 10:46:48 ID:943ERe3X
軍団資金0でも他家兵士は増えるから家ごとでしょ
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 03:41:41 ID:OZUySnTr
そういえば第二次世界対戦を題材としているシナリオはよくみかけるが
第一次世界大戦のは見つからないな…
今作ってるのがひと段落したらちょっと触ってみるか
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 05:00:14 ID:N67+BeS0
最近投函された動画の第二次大戦の奴が
>>274騒動の時の職人でワラタ
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/06(日) 19:56:24 ID:rEb5Uow+
投函ってどこに?
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 22:21:42 ID:OMbBdhes
播磨君、相変わらず口が悪いね。
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 22:33:57 ID:2YWLEZR4
アスペっぽいね
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 23:16:36 ID:bNpmMJqi
これしか酒の肴がないのか。
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 23:37:15 ID:L7RVo0Id
アスペに失礼
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 23:39:04 ID:N67+BeS0
投函じゃなくて投稿でした、どんな誤字だよ自分
ニコニコ動画に上がってる奴ね、戦国史wikiの動画まとめにも載ってた
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 01:47:02 ID:xoOq+NT+
第一次はシナリオがどこかの保管サイトにあがってたような
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/07(月) 06:32:08 ID:0Jdvvbe9
>>512
確か、ディプロマシー名目だったような。
ロンドンからフォークランドまで(平面の都合上アジア経由)のやたらと長い移動経路があったのを覚えている。
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 09:08:18 ID:qb1vuFXf
>>509
播磨乙
どっかいけ、蝿が。
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 10:52:34 ID:xQLSers2
ttp://ruumu.hp.infoseek.co.jp/old/index.htm
旧Verの第一次ならここに。
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:50:20 ID:dwjjkbT4
1536のシナリオは遅々として進まず
元々第二次世界大戦時の日本人といったら、東条英機や昭和天皇
山本五十六、山下ぐらいしか知らなかったもんだから各国の武将作成に四苦八苦しおります
思ったんだが、普通に誕生年からある程度経ったら登場させて死亡年に死亡させる、というのは
なんだか面白みに欠けるしそれだと拠点に収まりきらないから
いっそのこと入閣した年を登場年にして、政治家生活から引退した年を死亡年に設定する…
というのは何だか一々設定するのがめんどくさいのでやめておこう
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:54:02 ID:PjXUgTYP
>>516
『○○内閣』で登場させるって手もあるよ。
入閣者全体で能力を見て能力決めれば良い。
武力0が移動する仕様になっちゃって、内閣ごと最前線に来てしまうのが難点だけど。
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 00:11:12 ID:1aVzf2Gl
>内閣ごと最前線に来てしまう
ワロタ
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/09(水) 00:51:51 ID:qFFI+5ZD
統率0にすればコンピュータも行かせないんじゃ?
あれ、大名の統率が低い場合、意図的に軍から外すルーチンなんだっけ?
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 00:52:34 ID:NiKIJpaO
落城すると内閣が捕虜になったりしちゃうんだな。
で、そのまま一年ぐらいすると他国の武将として起用されてしまう…。
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 01:12:19 ID:8dzqG8bN
なんというカオスな第二次大戦
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 01:31:24 ID:5x+SS17I
内角が前線www
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 01:52:38 ID:BbKy5rl+
F.D.ルーズベルト「東条内閣、討ち取ったり!」
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 01:57:21 ID:BbKy5rl+
>>520
あ、それについては一応、一族として設定(継承順位の設定)しとけば防げる。
あとはイベントでガチガチに固めれば何とか不自然さはなくせるかもw
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 02:23:34 ID:GSXml/0x
ん?継承順位が設定されてても普通に他家に起用されないか?
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 02:40:51 ID:L++Avn2F
傀儡内閣とか反体制派の亡命内閣とかだな
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 02:45:55 ID:Ti6hz0SL
この流れは東条でも伊藤でもとりあえず前線にだす俺へのあてつけと受け取った
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 04:55:22 ID:oVtmUJfD
暴れん坊内閣
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 10:06:15 ID:1aVzf2Gl
サンプル改造で何かを超越した人が書き込んでる
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 17:27:22 ID:fNJHrOHM
なんだアイツw
キモすぎる
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 17:40:46 ID:GALOslOf
まあ何か口挟みたくなる気持ちは非常によく分かるがw
どっから降臨してきたんだろうなアレ
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 18:11:01 ID:8dzqG8bN
最前線地帯に東條が登場
さしものモースヘッドも物申す頭が足りなかった。。
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 18:50:39 ID:BbKy5rl+
>>525
確か登用されなかった筈。
登用されるのは、所属大名家が滅亡した場合。
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 19:12:58 ID:MIXhNPLd
継承順位設定だけでは所属家滅亡せずとも登用されるよ。
滅亡するまで半永久的に拒否するのは「捕縛までにその大名家の当主になったことがある」武将だと思う。
そしてこれは継承権を持っているか否かは関係ない。
正当な継承者がいないので自動的に家中から選ばれたテキトーな当主、であっても律儀に登用拒否を続ける。
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 05:23:45 ID:FOAvOVYP
捕虜交換コマンドって使ったことある人いますか?
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 11:07:00 ID:hlhOBz2p
ある。
交換比率が悪いからほとんど使わないけれど
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 11:37:28 ID:SzHtcvHt
捕虜にすることはあってもされることは少ないなぁ。でも一応あるな。
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 15:42:18 ID:1lQ8PUuw
大量の捕虜を銭で引き取って欲しいなw
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 17:55:25 ID:0YlOzB0/
壬申バイバイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 18:59:43 ID:t28Ktdzj
>>517
じゃあその方向でいってみようかね
ただドイツとか、そういう独裁国家の場合はどうすればいいか分からんけど
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 19:26:56 ID:t0yOwHhN
>>540
独裁国家の場合、普通に独裁者と重要な閣僚で良いんじゃないかと。
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 20:56:54 ID:JlVe/SSh
顔グラは自分で調達するからそういう機能だけつけてくれれば…
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 20:57:54 ID:g/5w86/c
さっきFE版ダウソしてみたけど、どのシナリオも面白そうだが時間めっちゃかかりそうで
どれから手を出せばいいのかわからん。
WW2シナリオとか、まるでハーツオブアイアンだな…。
とりあえずプチから行ってみるかー。
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 23:33:48 ID:t0yOwHhN
>>542
ループ話題。イラネ。終了。
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 23:47:40 ID:9V4KoxH9
顔がグラグラしてちゃァ、落ち着かねェンだヨ――ッ。
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 06:46:13 ID:tyuPz086
アンパンマン乙
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 00:08:30 ID:SxTVQhEU
青き狼クリア
どんなに包囲網をかけられても
2位と1千万石差くらいつくと残りは消化試合になっちまうな
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/12(土) 12:58:18 ID:t+5vBCQZ
心中大名の捕虜も管理できればいいのに
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 20:03:32 ID:8t7EyvFj
現在の国の位置で武将は各国の歴史上の有名人物が登場するという
第三次世界大戦シナリオ
をいつか作るのが夢
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 23:37:29 ID:QSUdLdWK
思い立ったらすぐ作らないと。
第三次世界大戦シナリオなら、現時点での世界情勢をそのまま使えばいいような気もする。
少し過去に戻って、湾岸戦争やイラク戦争あたりからの情勢でもいいかも。
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 01:34:03 ID:ZudIEvs/
全武将一括で設定できる方法(全武将を一括で滅亡時フリー化を○に設定等)
が以前このスレに以前載っていた気がしたんだがいかんせん肝心のやり方を忘れてしまった
誰か分かる人いるかな? 1000人近い武将を一々手動でやるのは鬼畜すぐる…
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 01:44:22 ID:iCKqmTL0
「武将は各国の歴史上の有名人物が登場する」シナリオ作るのが夢の人に
「現時点での世界情勢をそのまま使えばいいような気もする」とか
「湾岸戦争やイラク戦争あたりからの情勢でもいいかも」とか何言ってんのw
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 01:53:52 ID:Xk14ZVUV
>>551
1. エディタで一番上の武将を大名滅亡時フリー化○にする
2. その武将の大名滅亡時フリー化の項目が選択された(紫色になっている)状態なのを確認してCtrl+C
3. Shiftキーを押しながら武将リストの一番下の武将の大名滅亡時フリー化の項目をクリック
4. 全ての武将の大名滅亡時フリー化の項目が選択された状態になるので、それを確認してCtrl+V
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 03:54:12 ID:fyjIMCaN
B.U.将は大名滅亡時フリーなのか? 最終鬼畜全部○
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 15:41:45 ID:+BhMm5gA
サンプルシナリオはいつ完成するの?
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 16:07:46 ID:wNh/RVHC
あれはサグラダ・ファミリアみたいなもんじゃないかと思ってる
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 17:19:46 ID:07c6ieNV
サンプルなんだから永遠に未完成でもとりあえず機能すれば問題ないしね
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 19:05:36 ID:fyjIMCaN
鈴木部長「待たせておけ……永遠にな!」
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:53:43 ID:M6nuRVip
もはや糞ゲーだから無問題
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[1945] 投稿日:2008/07/13(日) 22:13:16 ID:ZudIEvs/
>>553
トントン お蔭様でできました
ということで飽きっぽい作者が初めて完成させたシナリオ
需要あるかな?
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/118911.lzh
ここでの意見次第で同盟にもうpしようかと
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/13(日) 22:21:20 ID:K0L/AoR9
突っ込みどころは山ほどあるが、とりあえず瀬戸内海と津軽海峡と富山湾と千島海峡と網走湾の場所・・・
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[1945] 投稿日:2008/07/13(日) 22:23:23 ID:ZudIEvs/
>>561
ゲームの仕様上勘弁してください
そりゃ福岡の位置を間違える作者にでも瀬戸内海やら津軽海峡の位置やらは分かります
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 22:30:51 ID:fyjIMCaN
GJ
雰囲気が出てていいと思うぞー、決号作戦のシナリオって無かったなそういえば
取り敢えずオープニングに誤字ハケーン
「対日本」→「大日本」
後、ほかの表記との整合性を兼ねて「小沢治三郎」→「小澤治三郎」のがいいかも
SE版買ってないんで2年しかいまのところ出来なくて残念だが、このシナリオには期待したい
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 23:25:19 ID:0fjB790R
ちょっと質問、というかアンケート等を。
>561でも使ってもらってるマップ、ずっと改良を続けてるんだけど、
作ってて時折手狭に感じるので、いっそサイズを二倍にして作ろうかと思って。
ただ、現状の二倍にすると、たとえば太平洋とかが1倍でも大きすぎる程になってしまう。
現行サイズをメインに根本的な改良をする案もあって(横縮小の廃止、東西の連結を見やすく等)、
南極や南極圏、北極圏の別マップを追加すると3D込みで10mbを突破するし、正直迷ってる。
(サイズ自体は、3Dデータを別DLでかなり軽くなるけど)
やっぱ見た目の綺麗さより、使い易さを優先すべきかな?
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 23:40:57 ID:fyjIMCaN
二倍のやつは是非欲しいところかも
このマップをベースにした仮想歴史モノを作ろうかと考えているんだが
日本にもっと細かく拠点置いたりしたいんで手狭感は確かにあったなーとか
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 00:43:13 ID:GMja3Nei
>>563
指摘どもです 早速訂正いたしました
>>564
自分はあんまりマップの拡張はどうかと
ただ全世界規模のシナリオをやると、全世界各地瞬く間に戦況が変化する各地を
一々色々と見るのさえ結構大変なのにこれ以上増えたら…と思わなくともない
それにマップが変わってしまったら今現在作っているせっかくのWWUものが水泡に…
と思わなくとも…げふんげふん
567 名前:565[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 02:16:33 ID:e/fqO7Rx
>>564
>それにマップが変わってしまったら今現在作っているせっかくのWWUものが水泡に…
>と思わなくとも…げふんげふん
仰る通りでした、配慮に欠けた事を言ってしまいもうしわけ御座いませんでした(陳謝)
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 02:42:42 ID:1e1/74CQ
>>566
WWUもの期待しております!
マップについては俺も軽さ重視なので、あまり大きいのは…。
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 03:13:36 ID:kok0qxsj
サンプルの最新改造版を落として遊んでみたら、東北が見る影も無くて吹いたw
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 14:06:38 ID:qO0Q/Q7N
意見どうもです。
現状マップのサイズを中心に改造しようと思います。
ただ、横縮小が廃止されたりするんで、
結局マップの形は変わってしまうと思います。
現在のマップを使って下さってる方は、その辺りはご勘弁下さい(汗
早いうちに暫定マップをアップできるようにします。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up26731.zip
ちなみに2倍マップはこんな莞爾の予定でした。
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 18:19:20 ID:BdP8Qbci
>こんな莞爾の予定
誤変換に趣味が現れててワロタw
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 01:40:37 ID:nhM53ZXj
全世界のマップって今ある奴だと、現代の国境線とか地形で国を分割している
ものしかないよね。
緯度と経度10度くらいのメッシュで分割された世界マップが欲しい。
いま、古代から現代までプレーできる世界史シミュレーターを作成中。
12−17世紀はほぼ完成。歴史に関係ない汎用性のあるマップを作ろう
としたんだけど、マップ作成難しくて挫折。
これがあれば都市座標の指定も楽勝じゃない?
どなたか作ってくれないかな、、、。
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:19:29 ID:oIkmk0bW
世界史シミュ………無茶しやがって………。
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:27:25 ID:xzPliS3M
>>571
近現代史好きでw
>>572
自分のは、一応歴史的地域優先で線引いてますよ。
欧州の一部については近現代(一次対戦前後)の国境線の移動も。
ただ、実際に緯度と軽度でマップを分割してもおそらく使いづらいよ。
特に季節イベントとかは、結局は歴史的国割りの方が便利なので。
あとは、国や歴史と無関係にという事なら、環境(気候)を中心に国を割っては。
例えば地中海沿岸〜サハラ砂漠〜ギニア湾沿岸で線を引いたりとか。
或いは、現代マップでも国境線を消してしまうだけでも大分違和感減りますし、
その上でどうしても気に入らない人工国境線だけ”散らし”たらどうでしょ。
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 15:22:55 ID:XExB+rWL
>>572
頼むノルコンも入れてうpしてくれ
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 01:11:11 ID:o/BeWgBQ
暗号化されているシナリオって結構多いけれども
…で暗号解除キーはどこで入力すればいいの?
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 02:07:21 ID:SVeYEegD
解除キーを知ってるのなら、戦国史本体を起動してUtility。
エディタで直接開けないのは変な仕様だが、多分暗号を扱う機能が本体にしか組み込まれてないんだろうね。
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 16:10:45 ID:drXBmXgX
自分のものすごく嫌いな人が自分の好きな大名の子孫だった・・・
あまり見ない苗字だからもしやと思ったけど、地味にショック
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 16:21:39 ID:Bw/6Ra1m
そういやシナリオ製作者はマップのテクスチャをどっから集めてくるんだろ
俺は写真からこっそり切り取るぐらいしか思いつかないんだが
誰も触れないし、知らないのは俺だけ?ってなる・・・
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 19:01:56 ID:6orM1j/X
サンプルシナリオのテクスチャをパクってる。
(ヘルプにはサンプルシナリオマップの改変は自由と書いてあったので拡大解釈)
あとはペイントで作ったり、画像加工ソフトで色合いを変更したり。
カッコいいテクスチャの作り方はわからん。
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 22:19:41 ID:MqXEdrqS
良スレ
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 23:32:13 ID:7F2dLgSk
>>578
戦国武将の子孫とか元藩主の子孫とか、結構回りに転がってるもんだよ。
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 01:58:47 ID:Ax67zA0S
てか江戸時代の藩主ならともかく、戦国武将ならみんな何かしらの形で血引いてるんじゃね?少なくとも15世代ぐらい前なんだからさ。
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 09:44:13 ID:gj/SgHGJ
戦国武将といっても著名な大名はもちろんとして
その辺の足軽も入るのかな
数では農民のほうが圧倒的に多いが
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 09:55:30 ID:fSv8UEhn
知行地のある者、ぐらいで定義すれば余裕だと思ったんだけど…甘い?
ある人から遡って15世代前の人物って、単純計算で32,768人いることになるわけだし。
明治以後に帰化したとかの事情がない限り引いてないとは思えないんだけど…
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 10:09:11 ID:uS24r7um
信長のインブリードとか気性難っぽいイメージ
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 15:40:25 ID:DEExlfII
基本的に武士だろうが農民だろうが、同じ階層(経済レベルだとか身分内の序列)同士で
婚姻するのが普通なので、庶民レベルだとそうそう戦国武将の血は入ってこない。
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 16:47:46 ID:wuMRWLG2
元々武士階級が全体の5%?前後だった訳だから、
四民平等になった後士族と平民が結婚したら、
そりゃ士族の子孫を自称する訳だし、
最終的には自称士族子孫の割合は5%を超えるんじゃないかと思う。
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 07:58:16 ID:/TPiupfv
滅亡した臣従大名の人質は客将にできないんでしょうか?
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 10:14:36 ID:QI89v1fe
試してみれば?
所属家がないから、理屈から考えると客将にはできない気がする
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 11:31:24 ID:iNRHN/nY
自動的に家臣登用になるよね
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 12:00:19 ID:UEvyU/Vx
○○家が滅びたので所属が変更になります
というようなメッセージが時々でるよね
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 21:17:32 ID:UmaFUwpY
おまえらホント暇なんだなw
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 21:53:31 ID:luWj6Aqh
>>589
客将にするメリットがないような…
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 12:53:15 ID:lBGWC9nb
サンプルシナリオの完成はまだかよ
いつまで待たせるんだ
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 12:55:14 ID:Cx4ffP/N
>>594
蜂起に参加?
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 14:34:49 ID:nZ9XkjSI
サンプル六角が強すぎて織田でプレイしても飲み込まれる
いったいどうすればいいんだ
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 17:39:05 ID:z1I1Sbt4
>>597
六角より速く拡大する。
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:58:42 ID:+b1fmcJc
もう六角でプレイすればいい
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 22:02:58 ID:sM4jMp1n
更新ktkr
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 22:08:28 ID:ySxH6++f
ジパングシナリオってイスパニアと織田以外だと統一出来ないのか?
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 22:38:58 ID:sM4jMp1n
BGM設定はおもしろそうだ
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 18:37:47 ID:LjoeBmVo
ほんとに更新kttkr
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 19:34:46 ID:/lvJCYvI
1.13h age
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:25:52 ID:tALwQAM7
>>604
ハゲをバカにしてんのか?
氏ねよ
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:51:20 ID:x6jiNWbY
605よ、俺も同じことを思ったんだぜ
2chだからって言ってイイことと悪いことがあるぞ?
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 21:01:12 ID:625V4FcD
以前このゲームやったことあるけど
結局どれだけ鉄砲をかき集める事ができるかを競うだけのゲームだよね
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 21:17:45 ID:0ELIx06C
サンプル真田でやってんだが北条上杉武田を二回ずつくらい
従属しまくって189万石まできたんだが
六角700万石と芦名300万石に囲まれた
今六角に従属してて芦名と交戦したいんだけど同盟を結んでやがって交戦できない
独立してみたらどっちも同盟結んでくれなくてorz・・・
だれかアドバイスくれない?
いちおセーブデータ
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/122557
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/23(水) 21:18:55 ID:0ELIx06C
>>608だけどパスは
0000
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 21:35:52 ID:4j/RB8du
>>608
やり直したほうがいいんじゃないか?
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 21:48:00 ID:wU4u2yW0
もう無理だな
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 22:40:47 ID:haTDk6wg
>>607
鉄砲のての字も出てこないシナリオでもやれよ。
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 22:56:34 ID:tzmouX6g
いや、雨の日に負けまくって鉄砲を大量に失って欲しいw
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 23:01:16 ID:wU4u2yW0
鉄砲いちいち購入するの面倒くさいから
いつも途中で買うのやめてしまう
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 01:36:52 ID:VU2yLA+N
雨が降ったらロードする
いくらなんでも内政値下がりすぎ
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 11:00:43 ID:R7IGkGw3
鉄砲買いまくって相手には指一本触れさせないチキンな俺です。
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 11:59:58 ID:M6lvY5lI
天文も蒼きも更新なくなった時点でオワタんだよ
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 15:09:47 ID:RoHErbHJ
>>608
構わず独立して蘆名を攻撃開始。
三好が時折六角と同盟を結ぶので、そこを狙って三好に従属する。
そんな感じで三好→蘆名→六角と三角形に従属をまわす。
従属を繰り返してちまちま領土を拡大させた後、
大友と六角が不戦を結んだので三好をフルボッコし始めたんで、
大友に従属して蘆名と戦闘開始。上総に閉じ込めてフルボッコしてみた。
現在石高は真田は約249万、蘆名は223万、六角が894万。
(大友529万、武田128万、三好101万で真田は第三位)
拡大スピードで六角に大分劣ってるので、どっちにしろこのままじゃ辛い。
武将も全然足りてないし。
ただ、三好が崩壊し始めたんで、小大名に従属して人材集めは出来なくも無い。
DLキーは0000
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/122805
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 16:01:08 ID:9cZDki/5
>>605-606
このスレ住人なら髷を結ってるのは当然だしなぁ
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 18:52:52 ID:wuKLP8zP
>>608
ちょっとやってみたけどその状態ですぐに独立すると4・5回に1回くらい
六角から同盟結んでくるね。常陸(山尾除く)、下野と取って捕虜も増えたけど
軍船が全然足りないのでかなり面倒くさいw
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 19:15:47 ID:IzkhJG9E
ちょっと手を貸してほしい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/122872.zip
パラドのクルセイダーキングスみたいなのを戦国史でやれないかと模索してる。
城アイコンを家紋にして、城の支配大名によって家紋が変わるっつー感じ。
んで、変更自体は城タイプをイベントで変えればおkだったんだけど、
イベントの数が領土*大名の数だけ増えるから困ってるんだww
ループとかいうのでなんとかなるかな?
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 19:58:09 ID:hmOg7RA1
なんとかなるだろ
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:04:16 ID:IzkhJG9E
そういえばパス書いてなかった…
>>621は[sen]
>>622
やっぱ減らせるか!
できればどう条件組んだらいいかも教えてほしいんだぜ
624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 20:26:03 ID:hmOg7RA1
城の数だけループすれば問題なし
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 22:42:26 ID:QUBKjX97
>>624
おかげでようやくループ変数の使い方わかったわ、ありがとう
これで大名の数だけで済むな…完成したら同盟にでもあげとくぜ
626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 00:28:49 ID:DkbYL5De
日明戦争シナリオやろうと思ったら、同盟の二重定義があるとか表示される上、
拡大マップがやたら重い。
拡大マップをもうちょい細分化したりして、改良してくれないかのう…。
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 07:52:02 ID:yUN+tWoZ
家紋表示sugeeeeeeeeeeeeee
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 18:24:29 ID:8JokWadU
慶長の真田家でクリアって可能?
東軍で来たら即10000の兵が押し寄せてくるんだが…
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 18:25:15 ID:8JokWadU
>東軍で来たら
東軍出来たら
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 19:14:01 ID:eImGTM3c
従属臣従ありなら簡単、無しなら1回やったけどできなかった
最初に松本城だっけ?石高多い隣の城早めに落とせば、
周りはほとんど小勢力なんで対等になれる。従属臣従で敵減らして、
各個撃破していけば、慶長は鉄砲が鬼で釣り出しからそのまま落城にもってけるのもあって、
徳川と対等に戦えるまでそう時間かからなかった。
心情的には東軍の勢力に従属臣従したくないけど、どうしようもなかった・・・
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 19:49:39 ID:8JokWadU
>>630
ありがとうございました
なりふりかまわずやってみるか…
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 15:48:12 ID:Lq9bNn0c
サンプル改造に物申してきた。
てかさ、もうこの際皆で意見をぶつけまくろうと思うんだけどどうよ
アンケートアンケートよりも直接ぶちあたった方がすんなり伝わるんじゃねえか?
この夏で決着させようぜ。
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 16:14:32 ID:FrjXuu2O
うぜえ
サンプル改造の話をここに持ち込むなよ
向こうで勝手にやってろ
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:08:53 ID:lh64VHPz
そうかりかりすんなよ。
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 02:13:27 ID:MBhd6DBK
数日前にこのゲームおとしてきてサンプルシナリオの織田家ではじめて1567年に中部地方を制圧して300万石の大名になったんだが、
直後に越後〜関東あたりのラインまで北から制圧して進んできた700万石の伊達に裏切られてやばい状況。
ちなみに南は従属はしているが臣従してくれない六角が邪魔。
どうすればいいだろう。
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 02:45:39 ID:/x/ximHi
南を外交で安全にして、全力で北にいくとか
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 03:55:26 ID:haDdO0sf
636の案が一番良いと思う。
伊達で300万越えなら武将も豊富だし、伊達700万ぐらいなら蹴散らせる。
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 04:27:49 ID:9Zk0Z8If
700万は伊達じゃないぜ、けど300万あれば、そうおだおだしているわけにもいかねえな
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/27(日) 08:19:49 ID:MBhd6DBK
>>336-338
サンクス
ただ北から来た伊達のせいか、従属させた斉藤家とかが裏切ってやばいんだよな・・・
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:30:41 ID:/JqJL6N0
>>639
まあ、まだまだ初心者みたいだから、そういったことも
楽しむんだ。慣れてくると倍の敵なんて、普通に
撃退できるから。
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 12:25:58 ID:haOLZ8Ns
180万国の宇喜多で800万の三好と西から迫ってくる島津を
相手にしたときは死ぬかと思ったけどクリアできるからコツさえ覚えればなんとかなる
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 18:35:59 ID:sI47KDfS
とはいえ何ともならないこともある
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 21:25:44 ID:KW4ifupP
大名の位置と関係なく指示を出せればね…負けないくらいの自信はあるんだが…w
644 名前:635[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:58:36 ID:MBhd6DBK
やっぱりかなりきついw
言い忘れたけど六角に臣従させた際に7万もの大軍が取り囲まれてしまったしな・・・2重に。
関東方面からくる敵は対応しきれないから放置して北から進軍してくる伊達軍団と対決してたけど、
前述の裏切りのせいで、
もともといた20人×2の軍団の人数はどんどん減っていくわ内部から裏切り軍に進行されるわでどうしようもない。
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:05:51 ID:bAcsKTvB
どうしようもなく終わったゲームだから
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:06:42 ID:/x/ximHi
軍団システムってやだよなー・・・
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:11:13 ID:YMKtQIcB
軍団のアホなところは兵士が少ないままでも戦争始めてばたばた武将を死なせるところだな
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 23:26:04 ID:nEjX1wx+
軍団長の智謀ごとにルーチン変えればいいのにね。時間掛かりすぎちゃうのかな
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 00:06:36 ID:jDRDqjLz
そうすると智謀9COM武田信玄軍団長の嗜好よりモあなたのが多分きっと思考上だから
そうすると武田信玄よりも智謀があなたが高いことになって色々と武田の問題とかあるだろ?
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 00:14:37 ID:/3CXKy75
じゃあ、軍団ごとに「いのちをだいじに」「がんがんいこうぜ」とか設定するとか
もちろん「めいれいさせろ」が出来たら最強だけど。
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 03:09:59 ID:CGPEEBLe
>軍団ごとに「いのちをだいじに」「がんがんいこうぜ」とか設定
この機能はぜひ欲しい。
というか、泥棒猫作戦を狙って他家の城の横でじっと待機してるのが困る。
力攻めできる兵力持たせてるのに何ヶ月も前進せず油売りやがって…
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 03:19:38 ID:zadlH6ea
もっと嫌なのは6万とかの大軍で3000に兵糧攻め…。 こっちが兵糧尽きるわ!
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 06:17:22 ID:gprX2PFp
>>652
城攻めに不要な部隊は軍団から外して移動。
というか、毎ターン軍団構成を組み替えるのは
当然だと思っていたんだが、みんなしてないの?
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 07:30:30 ID:MSL5CXAF
>>653
してない・・
軍団を作って方針を指示したら祈るだけ
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 08:21:45 ID:Z0sIDO5h
>>653
そんな面倒なことは普通やらない
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 08:32:44 ID:xFYLtbKl
ちょっと不思議な展開をする時もあるな。天文だけれど、
軍団の所属地じゃなくてなぜか北へ行こうとすることがある。
たぶん、所属地とかが何か間違っているんだろうけれど。
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 10:58:22 ID:7Cnv3wnt
軍団はいちいち兵を分散して同時攻撃しようとして両方とも失敗しがち
なのが腹立つ。そういう器用なことは人間様にまかせといて、
資金はいくらでもくれてやるから、確実に一城ずつ落としてくれー
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 13:02:32 ID:Z0sIDO5h
外交フェイズと軍事フェイズの順番を入れ替えて欲しい・・・
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 14:28:40 ID:B7y55Yle
1軍団に700人入れてみました。処理が遅くなりました。
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 17:52:56 ID:WfasC8TS
>>635
詰みそうなら、思い切って従属・臣従大名をすべてあきらめて、
伊達に従属して、自分が伊達の壁となって東進を止め、織田以西の大名を
迅速に各個撃破していったら。
中部・近畿・中国を自領にするころには(伊達家に従属してしまう大名もそれなりに出るだろうけど)、
伊達と手を切っても十分戦えるようになってると思うよ。
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/28(月) 22:44:52 ID:ulKfktFm
その手の攻略記はチラシの裏にでも書いとけよ
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:04:08 ID:CMrWRdCe
このゲーム自体がチラ裏みたいなもんだろ
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:42:09 ID:Z0sIDO5h
忍者軍団最強って時点でシビアな歴史SLGとしては終わってるとは思うが。
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 02:10:18 ID:GmSojMoy
>>663
統率や采配は最低レベルにすべきだな。
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/29(火) 14:47:16 ID:q8+p+Wv+
2年ぶりぐらいにプレイ
2年前はやりこみまくって飽きてやめちゃってたんだけど
友達に面白いゲーム紹介して〜って言われて戦国史紹介したら
また自分がハマったというw
リハビリだから真田でいいや〜と思ってやろうとしたらいきなり一手目が
わからず摘んだ
しょうがないから一旦保留して長宗我部でクリア
うん なかなか楽しい 真田でリベンジするぞ〜
で、自分の中の一番お気に入りは開始早々CPU委任→AUTOですっとばしplay
10分弱で終わるから飯食いながらCPUが頑張るのを見るのが好きだった
今回またやってみたらかなりバランス変わったみたいで織田がやたら強化されてるぽい
興味ある人いないかな?まあ一応張ってみよう
9勝 大友
8勝 武田
7勝 織田
6勝 北条 三好
5勝
4勝 六角
3勝 斉藤 大内
2勝
1勝 毛利 朝倉 佐竹
こんな感じ
織田は2年前1回しか勝ってなかったんだけど復帰して22回試したなかで6勝した
大内もやたら強くなってるな〜イベントの有無なんだろうけど・・
北条はやたら弱くなってて復帰後22戦0勝 伸びる機会も大幅に減った
頑張れ 上杉 俺はいつもお前を応援してるぞwいつか必ず勝利を掴め!
・・まあ暇な人は試してねw
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:46:10 ID:yqS6MsEm
>>665
5年とか年月をきめてオート進行した後に交替するのも面白いよ。
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 17:44:35 ID:iEK4nqnY
天文久々に落としたら家紋SUGEEE過ぎて俺涙目ww
…ちょっとラージプート諸勢力やってくるわ
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:07:17 ID:O1FYdLr8
>>665
数時間前に始めて上杉で武田と戦闘になったが
5回挑んで5回連続で武田に背後取られとるww
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 22:10:07 ID:O1FYdLr8
あれから1時間たったが
武田の奇襲戦法はもはやチートレベルだな
COMじゃ上杉は絶対勝てないわけだ…
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 22:15:08 ID:uhJWCLV6
上杉の智謀が低いから仕方がn(ry
上杉謙信は騎兵だけ補充して、奇襲されても蹴散らせる兵量のうちに武田仕留めれ!
671 名前:665[] 投稿日:2008/07/29(火) 22:31:23 ID:tTeWCgKe
>>666
あ〜オート進行したあと自分プレイできるんだっけ?
できないと思ってた ちょっと試してみる
>>668
そんなきつかったかw
COMだと武田にそのまま食われるか、武田とゴチャゴチャやってる間に
関東で伸びた大勢力にやられるかどっちか
しかも最初ほぼ必ずトップクラスにいるだけによけい哀れに・・w
ちなみにこっちは真田行けそう
1ターン目武田臣従したまま戸石城攻めてもらってその後独立→今川従属
→新井田城攻略の流れで
1554年5月時点41万8000石 北条従属状態
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 01:17:35 ID:8oWSbaJB
>>671
最初から観戦状態で開始して、途中から交替できるよ。
というかsage忘れてるお
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 05:22:40 ID:Y4m+BnHQ
先日サンプルやったら1553年で北条家(相模)が滅亡してワロタw
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 09:09:37 ID:d99JBLQW
自分が武田でプレイすると、北条を早めに潰しちゃうな。
1553年くらいってのもそんなに難しくはないかも。
個人的に、村上潰すのにある程度時間かけて、東と南に侵攻していくのが結構楽しい。
北条削ると北関東から東北にかけて全部臣従させられるし、
ある程度削ればあとは里見と潰し合いさせて双方伸びなくさせられるし。
なにより上杉を上野からも攻められるから、侵攻速度をかなり上げられる。
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 10:24:31 ID:J0oKy9eC
>>670
信玄が智謀9だから上野を先に攻めて智謀7の上泉信綱を確保(臣従でも可)する手もある
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 14:28:20 ID:Baf1yRCn
サンプルシナリオの雑賀孫市の没年が1660なのは何かの間違いですか?
それとも謎の人物なのでそう設定されてるとか。
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 14:55:31 ID:5/FwcpwD
その系統は他にも山ほどある。例えば近くの太田とか。サンプルの年齢設定は結構荒い。
多分に作成当時、数年前では厳密にすると登場武将が枯渇してしまう事態に落ちいるからだと。
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 16:50:39 ID:yg0wl6ht
重要あるか分からないけど完成度は6、7割ぐらい
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/124983.lzh
ドイツが逆にフランスに食われたり、ソ連が強すぎたり
何だかゲームバランスが変になってしまった…助けて
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 16:53:26 ID:zaor15BN
重要ないある
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 17:51:43 ID:6igFXvnR
>>678
でpassは?
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 18:18:46 ID:yg0wl6ht
忘れてた…1939
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 18:40:40 ID:4gOa8j5D
>>676
その手の細かいミスを直そうというプロジェクトが、戦国史同盟で
やってる「サンプル改」。でもどこまで直すのか方針や期限を
決めずに各自勝手に進めていたんで、全然まとまらず。
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 19:45:55 ID:6igFXvnR
>>681
おk、ダウソしてみゆ
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 23:10:12 ID:e+57TH65
サンプル改はあのキチガイが居なければとっくに完成してるだろ
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 10:35:49 ID:qnhtY+b9
まあ名々自由に修正してうpだったのが、そういや終着点どうすんの?って議論のきっかけになったと考えれば。
きたねえ絡み酒コメントは見ててハラハラしたが。
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 10:42:05 ID:pObcWbVw
>>678氏
これフランスはもっと石高(IC)下げていいね
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:43:29 ID:dy5Zqxg5
>>672
教えてもらった観戦→AUTO5年後大名選択でプレイしてみてるよ〜
死にかけの伊達を選択
石高は白石城と臣従の国分家合わせて7万石
トップは織田で260万石
いつもはころころ従属先変えまくるんだけど伊達にはそんなことしてほしくない!
ってことで従属禁止にしようかと思ってる
6ヶ月経過したした現在18万石まできた
織田が340万で飛んでるんだけど最終的にどうなるかなw
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 21:11:47 ID:w4Oco7vT
正直、それは無理だろw
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 21:53:25 ID:SfTCd+tE
状況次第かな。
武田上杉北条関東諸家がまだうだうだやってることも多いし。
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 22:00:13 ID:YYfwPVxH
1559年7月時点
織田510万
2位六角320万
伊達は72万石で7位 いまのとこ一応独立を保ってるw
でももうすでに織田の臣従国と戦闘が始まってしまった・。・まだ本気部隊は来てないけど
その前にやりたいこといっぱいあったのになぁ^^;
ラッキーだったのは宿敵の葦名(字が出ない)と直接接して無かったことと
南部と同盟してるんだけど北の方おさえてくれててそっち心配せずに葛西攻められたことかな
できれば南部と組んで織田と戦いたいんだけど織田と領地接したらすぐ臣従しそうだw
そうなると独立したままではもう駄目だろうね
ちなみに今も国分家臣従してくれてるんだけど俺が伊達に従属すると
彼と俺も従属関係になる
で国分は千代城だから伊達家が移動する際、一回一回船で
石切城と中村城を移動することになりそう
これは手間すぎるなw(何言ってるかわからんかもしれんけどw)
また明日がんばってみる
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/31(木) 22:02:19 ID:YYfwPVxH
>俺が伊達に従属すると
俺が織田に従属すると ね
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:48:32 ID:uY0ZcqZH
国分と関係切って滅亡させ・・ちゃダメよ
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 23:51:55 ID:SfTCd+tE
何回か見てみたが、たまに佐竹に滅ぼされてたりすると切ないなw
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 04:22:21 ID:beE9d0Ad
ところでおまいら、BGMオススメある?
俺は通常時BGMをFCゴジラのステージ3(木星)アレンジ
戦闘時BGMを対キングギドラ戦(アレンジ)指定してるんだが
一々合戦の度にすげー恰好いいwww
695 名前:690[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 07:03:07 ID:SFc71jH/
見てくれてる人もいるので昨日の流れなど
開始後まずやったのは佐竹の領地、杉目城と中村城に対する同時つりだし
ただ実際にそこをとってしまうと宿敵葦名と接するのでどうしようかなぁと思ってると
佐竹から同盟のお誘い 迷わず受けて北上開始
まず伊達を裏切って独立した留守家をぶっとばし大崎も撃破
そのまま葛西と戦闘状態に
西側はつり出しかけてそのまま放置
この辺りはかなり大変で南側は佐竹から独立した相馬?にかじられ
北は南部家と戦闘状態 西はつり出し
で、東側で葛西とメイン部隊が激突
つまり全方位的に戦闘状態に
12ヶ月とかかけて攻めさせて最後に防御に帰るやり方でなんとか防衛
で、領地がでかくなって移動に1ターンではいけなくなってきたので南部家とは同盟
その後葛西を滅ぼす
で、西はそのままつり出しかけといて南進開始
しかしその頃すでに佐竹、葦名は天下一の大大名織田の手に落ちていたのであった・・・
今ここ
なんとなく史実に近いものがあるね
東北は制圧したけど時すでに遅しというか
ちょっと熱い状況だw
で、従属ありでやるなら今織田に従属すべきだと思う(もちろんアドバイス通り国分をぶっとばした後w)
南部家も北出羽を南進してるんだけどあと10ターンぐらいで織田の臣従大名と接するからそうなる前に
自分が従属して西進開始 で、南部家と織田が接しないようにしつつ南部家を攻略
これをやると時間はかかるけどだいたい150万石ぐらいになれそうなので
従属先変えながらなら織田とも戦える
ただなんとなく正宗(はまだ出てないけど)を信長の下に付けるのはやだ〜
ましてや六角なんて・・・っていうのと
伊達が4万石の雑魚大名になるまで臣従を続けてくれた国分をぶっとばしていいのかw
正宗はそんな奴じゃねーだろ!(いやあんまり知らんけどw)ってのもある
つうことでできれば独立したままやりたい
500万石の織田と同盟する金なんてもちろん無いのでもう南進するしかない
いずれ南部家が攻めてくるであろう北側は、港がある城は軍船でガード
その他の場所は時間をできるだけかけさせる
その間に織田と戦闘しながら関東までたどり着きたい
ただ織田の軍勢は足軽12万ぐらいいて今伊達は4万弱
当然向こうは鉄砲が豊富
さあ伊達はどこまでいけるのか
つり出しはもちろんだけど不退却ハメがポイントになりそうだ
とりあえずこっちでやってみる
また書きま〜す
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 09:25:19 ID:W+76Rv6u
> 伊達が4万石の雑魚大名になるまで臣従を続けてくれた国分をぶっとばしていいのかw
政宗ならやると思うw
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/01(金) 12:03:12 ID:QkLDSb0/
>>696
激しく同意wwww
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 12:19:37 ID:AmarADgG
>>695
政宗はそういう奴です。たぶん。
699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:22:54 ID:as3eI7Jk
親父すら殺す政宗だもの。
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/01(金) 16:32:46 ID:besO7H0m
その陰謀説は信憑性低い
父親は政宗の能力勝って早めに家督譲ってたしな
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:35:07 ID:VQpJZBa+
能力認めてとかそんな青臭い話信じる方がどうかしてるw
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 16:40:19 ID:EStzQb9/
あと20年生まれるのが早ければ(笑)
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/01(金) 17:27:17 ID:besO7H0m
陰謀説が好きなのは小学生まで(笑)
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 17:28:36 ID:nE6WIXMN
陰謀説も能力認めて〜説も小学生まででお願いしますw
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:01:04 ID:BDvfBMKF
>>704
天文の乱に代表される、伊達の親子対立の多さを知っている?
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 18:17:02 ID:nE6WIXMN
知ってますが何かw
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 19:22:20 ID:GwdTv6JD
思い込みの強いアホばっかだなww
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 19:34:55 ID:EStzQb9/
そんな必死になる話題でもないべ。落ち着け
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 19:52:23 ID:E4HrGUtw
歴史は思い込みの連続だから信じたい方信じればいいが他者の意見も否定するな
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 20:33:41 ID:Z80o0GpD
歴史をこの手の見方をする場合、思い入れは大切だしそれ故のぶつかり合いが生じるのは自明の理だろう。
マティーニだっけ、それを楽しむのは。結局、問題はぶつかりを争いに発展させようと煽る奴だ。
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 23:57:35 ID:EStzQb9/
ドライジン3とドライベルモット1だよね。個人的にオリーブは必須ではない。
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 00:51:06 ID:cNxWma9b
たまにスピリタルを入れてくるやつがいるけどな
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 02:52:56 ID:7SVj2T0/
どうせそいつはベルモットを眺めたところに入れるんだろ
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:10:04 ID:oGUAFu4Z
えぇっと・・・なんか微妙に荒れてるんですがとりあえずプレイの続きをば
まずは二本松で葦名主力(織田臣従)と激突 その後ここは落とさずにつり出しかけっぱなしに
中村城を攻められるが軍船ガードでとめる
米沢城にいた佐竹を殲滅し(最上が織田従属のため佐竹逃げられず)そのまま最上の主力と上山城戦闘→つり出しかけっぱなし
軍船の数を生かして小高城攻略→岩城平城と海沿いに進撃
しかし岩城平城の後ろには信長の8万の軍勢がwこれは落としたら終わる
しかしそこからは大軍が1ターンで三春城まで届かないと見た伊達軍はつり出しかけっぱなしてた二本松城を攻略
その後猪苗代城と三春城に同時釣りだし
あとこの時点で織田の主力が伊達側に集中してるのをいいことに南部家が
織田の領地にガンガン進撃 いつのまにか60万石で8位になってる南部さん 素敵すぎますw
伊達は91万石 織田は若干進撃スピードが落ち519万石
いけるか??
北出羽で20の部隊を4つ発見
これは不退却ハメの大チャーンスと思って見てみたら
一城あたり8万超えてた これでは一回も勝てん・・そのまま南進続行
結局南部家はボコられて織田従属
そっからかなり時間が立ち
現在1563年9月
な〜んと伊達185万石 織田554万石
下野は全て攻略 常陸も7割がた攻略
南出羽の拠点は米沢以外は全部奪われ中陸奥も全滅モード
一応予定通り東北と関東の交換事業が上手くいっている
良い情報!
伊達家最大のトラップ その名も海岸線の城徹底ガード作戦発動中
軍船を使わず陸地側のみから海岸の城を攻めさせてそこで徹底的に時間稼ぎ
中陸奥の城2つ落とされたけどまだ三つ残ってる
最終的には岩切城で徹底ガードの予定
悪い情報!
米沢が陥落間近 黒川城もかなり攻められててなんとかギリで取り返しに戻るんだけど
南進スピードが落ちてる こことられると一気に大軍が南下してきそうで怖い
(一応現在は大軍同士の戦闘後黒川城はつり出しかけっぱなしにできた)
ここの地形は不退却ハメにベストポジションなんだよね いつか必ず・・ってことで狙ってるw
あと軍船作るお金が足りなかったので70%取りを続けてたら徴兵数が伸びなくて
兵数0の武将が山ほどいる状態に これはちょっとミスったかな
こんな感じ〜
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 23:14:13 ID:498tPK8c
>>694
天翔記のBGMはおすすめ
716 名前:694[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 23:34:15 ID:wpbhQ+YP
>>715氏
あああれか! よし今度試してみるw
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 00:34:35 ID:7gK36xVJ
戦闘時のBGMの普通の時のBGMって別別に変えられるの?
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 00:55:51 ID:C7RQ8MRe
別々に変えられるお
戦闘時BGMがギドラだと
♪デデェーンデデーデーデーデンージャーン!!
一回一回の戦闘が重過ぎるww
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 08:18:54 ID:9pQq5kVe
BGMといえば、
シナリオエディタでBGM設定しても保存されない。
何でテストプレイした時に気がつかなかったんだよ
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 20:19:24 ID:6krYy0Nn
>>男運が悪く付き合う男は軽い感じの男ばかり…。
>>男運が悪く付き合う男は軽い感じの男ばかり…。
>>男運が悪く付き合う男は軽い感じの男ばかり…。
>>男運が悪く
↑
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 07:21:22 ID:QQwQPJFK
どっちに進んでも経済・石高の少ない城ばっかってのは寂しいな
中部四国はひどい
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 10:16:56 ID:HuXx60mJ
サンプル?
なら、こっちが初めてやったのが別所だったんだが播磨統一したらかえって困窮して
摂津狙ったら楽だった。て事で京洛を狙う面白さがあるんじゃないか?
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 10:22:19 ID:QQwQPJFK
ということは面白い部分はもう終わっちゃったのか
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 10:50:47 ID:HuXx60mJ
ん〜、遣り方にもよるが九州や四国と関東の勢力に挟み撃ちにされるだろうから
それを如何に切り抜けるかというのあるけど。
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 11:00:48 ID:0LoFs8RB
>>721
石高・経済が少ないってことは、攻めて直轄地にするのはコストパフォーマンスが
悪いってこと。つまり外交でさっさと臣従させて、畿内などのより攻める価値がある
城に早く接すればいい。
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 16:45:24 ID:4BpxDu1t
サンプルシナリオは四国志ベースなので四国の城の数がやたらと多いので
バランス悪いというのもあるからねぇ。
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 17:54:33 ID:UPTBovkr
四国の弱小大名はかなりムズイよね
軍船費用が半端無いし3方向から同時に攻められる可能性もあるし
四国を統一するスピードが遅いとみんな食い物にされる
従属とか使ってそうならないように立ち回るといいよ
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 21:22:27 ID:fur8sX8E
>>725
西の方はは全部大友・毛利の領地
しかも当家は従属大名w
だからその手はまだ使えないや
将来的には主家を関東の勢力と挟み撃ちにする計画だけど、さてさてどうなるか
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 05:40:15 ID:QSBUQoXa
主家ともども東西勢力に挟み撃ちされるわけか。ご臨終。
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 07:10:11 ID:+WAwS0v7
サンプルシナリオってまったくやる気がしないんだけれどな。
パズル的な楽しみ方って好みじゃないし。
731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 09:20:03 ID:c+3xWpL2
それでいいんじゃないの
サンプルの出来が良かったら儲からないだろ
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 10:28:14 ID:+WAwS0v7
>>731
いや、その割にはこのスレでは話題になるからさ。
まあ、好みで分散しちゃうと話題も薄まるって
だけのことかもしれんが。
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 10:44:26 ID:uInyAQ5O
そりゃSE・FEという壁がないので皆で気楽に話せるからさ。
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 11:16:06 ID:hs64lcWt
釣りだしと不退却ハメをなんとかしないうちはゲームとしては終わっとる
戦略級SLGを名乗る割に戦術がすべての事実
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 14:46:20 ID:eQ1Ys3jI
使わなきゃいいじゃん。
軍団もできるんだから、CPUに委任しちゃってもいいし。
つーか、釣り出しと不退却ハメがなくなったらなくなったで小国でクリアできないからって、
こんどはゲームバランスが終わってるとか言うんだろ?
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 15:30:24 ID:1FURs7qf
絶対言うなぁw
>>734みたいなタイプはなんだかんだ粗さがして文句言うよw
あんだけ完成度の高いフリーゲームに文句つけんだったらやらなきゃいいだろ
KOEIの三糞志の方があってんじゃね?
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 15:41:58 ID:hs64lcWt
いや、言わないと思うが。
そもそも最初は釣り出しなんて知らずにはまったわけだからな。
釣り出しの効率を知ってから実につまらなくなった。
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 15:44:55 ID:1FURs7qf
じゃあつり出ししなきゃいいじゃん
CPUつり出しするか?しねーだろ?
お前もCPUと同じ縛りかけてやりゃいいだろ
今後お前はつり出し&従属ころころ替えは禁止 いいね!
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:05:15 ID:lL3A8ATg
ゲーム系のスレで、不満点→縛りプレイしろ、という言い合いを見るのはこれで何度目かなあ。
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:08:24 ID:1FURs7qf
いや「こんな機能が欲しい」だったらわかるけど
ありすぎて困るっていうんなら自分で使わなきゃいいだけじゃね?
完璧なゲームなんかないんだから
こんな機能いらないっていう場合は自分で縛って
仮想的に作ればいいでしょ
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:32:59 ID:hR2PihT3
CPUのアイヌ民族が釣り出し使い捲った挙句
瞬く間に全国統一してくるんで困るんだよ
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:36:17 ID:hR2PihT3
>>741
は?w 使って来るワケねーだろ? バカか?
FE・SE双方ともアンプル・シナリオのCPU委任200回以上観てるが
アイヌ民族が統一したなんて一度たりとて無かったが
743 名前:742[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:37:52 ID:hR2PihT3
うお、バカとID被ったしwww
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:48:41 ID:lL3A8ATg
縛りプレイ肯定派と否定派の間には深い溝があるね。
・知恵を絞って戦うことと「縛り」という露骨な手加減が矛盾する。
・(戦国史以外の)どんな無茶苦茶なゲームにでも「縛れば解決」理論が使えるため、
バグ取りやバランス調整の意義が分からなくなる。
・「縛り」はある意味きりがない。横取り作戦禁止、空の軍船で海戦勝利禁止、
滅亡寸前勢力と同盟で武将ゲット禁止、上杉は臣従攻勢禁止、元就で奇襲禁止、
交易禁止、鉄砲禁止とか、どこまでも縛れてしまう。
・ゲームのどんな部分を楽しむかは人によりけりで、万人共通というのは難しい。
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 16:58:54 ID:iwDS+1Ou
暑くなると皆おかしくなるもんだな
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 17:19:10 ID:aDrS+HS6
ID:hR2PihT3
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 17:23:56 ID:1FURs7qf
>>743
壮大な自演失敗だなww
相手されないこと見越してた?w
>>744・ゲームのどんな部分を楽しむかは人によりけりで、万人共通というのは難しい。
そうだな だからこそ自分で縛っちゃえばいいんだよ
こんな機能いらねーって文句言うんじゃなくてさ
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 17:29:06 ID:/4uxEOAT
結局は>>744の
> ・ゲームのどんな部分を楽しむかは人によりけりで、万人共通というのは難しい。
に集約されそうだね。
縛りってのは、ある程度遊びつくした状態で出てくる発想だし、
そうなると遊んできた過程によって、どこに焦点が当たるかってのは違ってくる。
その違いがどんな些細なものであれ、容認できない人は容認というか、理解できないだろうしね。
まあだからって縛ったらつまんねーとか、そんな遊び方認めねーってのは大人げない話に思えるよ。
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 17:54:05 ID:lL3A8ATg
>>747
縛り否定派にとっては縛るという行為自体がゲームの面白さを損なうってことね。
まあ、ここで愚痴ってもゲームには反映されないんだけど。
本質的には「こんな機能が欲しい」ってのと変わらないと思う。
顔グラが欲しい→脳内イメージで補完すればいいだろ、みたいな感じで。
>>748
他人が縛るのを認めないってわけじゃなし、本人の好みの問題を大人気ないってのはなんか違うような。
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 18:04:41 ID:lWKZaMDx
釣りだししても意味ないように城の防御力を全部0にすればいいじゃない
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 20:54:18 ID:ZbutT1pf
結局、縛りが嫌だと言う人って、何が嫌なのかさっぱり解らんのだよなぁ。
自分で楽しくなるように自分でルールを決めて遊ぶってだけだし、
別に難易度を下げる訳じゃないんだから、バランスの欠如でも無いと思う。
ただま、根本的な面でバランス欠いてるものは例外として。
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/07(木) 21:11:09 ID:M7tEO155
>>749
普通に大人げないでしょ
フリーゲームただでやらせてもらって、すごいよくできてていろんな機能ついてて
その中でつり出しって技もあると
使わなきゃ使わないで進められるのに、それをあるのに使わないってこと自体がつまらない
とか文句垂れてる状況ってアホじゃない?
選択肢はプレーヤーに委ねられてるんだよ
自分がその中で好きなもの選んでやりゃいいだけ
洋ゲーのシミュレーションだと必ずモードのレベルってあるじゃん?
EASY
NORMAL
HARD
とかさ
そう思えばいいんだよ
HARDはつり出し一切使わずに・・とかね
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:18:38 ID:+WAwS0v7
子供なだけでしょ。自分で何かを決めることができない。
餓鬼の寝言の相手をする必要ってないな。
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:36:42 ID:lL3A8ATg
>>751
好みとかプレイスタイルの違いとしか言えんわな。
>>752
だから、こうだったらいいのにって希望を語ってるだけでしょ。
問題なのはここで言っても無意味とか言い方が口汚いとかであって、
望んでること自体は機能追加の要望と変わらないし、それ自体には大人も子供もない。
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:41:58 ID:hs64lcWt
まあまあ、お前らこんなつまんないことでそんなに熱くなるなよ
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:50:03 ID:hs64lcWt
まあ、こんだけスレが伸びたってことは釣り出しがゲームバランスに大きな影響与えてるって認識を皆持ってるってことだな
>>752
俺は買ったよ
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:06:39 ID:lL3A8ATg
あー、そう言えば。
シェア化してすぐ買ったから金を払った記憶が薄れてたけど、ただじゃなかったんだっけ。
まあ金のことはどうでもいいというか、遊ばせて貰った時間からすればただ同然だが。
作者さんに感謝するのと、自分なりに希望を持つのはまた別のことだからね。
あとお前が言うな。
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:11:13 ID:uInyAQ5O
買う・買わない、ここが荒れた主因だからなぁ…。
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:19:19 ID:M7tEO155
>望んでること自体は機能追加の要望と変わらないし、それ自体には大人も子供もない。
いやだからw
機能追加の要望は無いものをあるようにだろ
あんたのはある機能を無かったらいいのにだろ
じゃあ使わなきゃいいじゃんwって話
全然違うやん
さっきの洋ゲーの例でいうと
今の設定だと難しすぎて攻略できないからもっと簡単なモード作ってくれ
これならまだわかる
(まあWiki嫁って返すとは思うけどw)
でも君のはそういう三つのモードが設定されてて
EASYモードで簡単にHARDモードと同じことができるのが気に食わないって話じゃん
だからそれは自分で決めりゃいいんだって
まあもういいけどさw
つり出し無しだとクリア可能な大名ってどれくらいだろうね
10分の1ぐらいにはなりそうだ
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:40:15 ID:lL3A8ATg
>>759
追加の要望に対しても、別にそんなの無くていいじゃんwって話で済ませられるでしょ。
ゲームに何らかの改変を加えて欲しい、という点で同じだよ。
ついでに言えば意図された仕様としてモードが分かれているのと自主的な縛りを同列に扱うのは暴論だと思うし、
当たり前のように釣り出しを「ある機能」と呼んでいるのもどうなのかね?
まるで軍船や鉄砲並みに売りになっているシステムみたいじゃないか。
「やむを得ず残った仕様」ってところだろう。
問題もあるがAsaka氏はたぶんこの仕様を変えないだろうし、
単純に釣り出し「のみ」を排除すればゲームが良くなるなんてことも考えてはいないよ。
排除でできた穴を何で埋めるかはまた別の問題。
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:49:16 ID:M7tEO155
>>760
じゃあもうそうやって文句ばっか垂れてりゃいいよ
なんに対してもそういう人っているしね
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:52:06 ID:hs64lcWt
>>761
おいおい、そりゃお門違いってもんだろ
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 22:58:16 ID:lL3A8ATg
>>761
こっちは言われたことに反論したり、中にはこういう考え方の人間もいる、と言っただけなんだがね。
そんな考え方は絶対に認めない、とばかりに文句を言っていたのはどちらだろう。
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 23:41:26 ID:uInyAQ5O
結局さぁ、サンプルでの争いと似たりよったりだよ。
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:18:40 ID:EdpOUV2G
>>760
そこまで言うんだから、こうすれば良いって案があるんだよね?ね?
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:29:49 ID:g0sRrzdQ
「まぁもういいけどさ」と言いながら761で捨て台詞を吐かずにいられない
ID:M7tEO155は自分が大人げないのを自覚した方がいい。
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:37:50 ID:Ky0Sfiny
廃墟のスレにウンコが多数
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:43:57 ID:pvcQP32e
廃人ゲーだからやってるのは廃人しかいないしww
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:48:23 ID:n6eEr6L4
あーあ、遂に煽り屋がでてきた
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:48:35 ID:EdpOUV2G
久々に新着レスが沢山ある、盛況だなぁ、と思って開いたらこれだからな。
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 01:07:13 ID:ueiZMs9g
>>765
そういう言い方は好きではないし、
物申したかったのは戦国史ではなく「縛れば解決」理論に対してなんだが・・・・・・。
釣り出しの問題点は、他にもあるかもしれないが、
・システムの穴を突いてAIをはめ殺す形になる
・ゲーム的に最善な行動が、面倒な作業を伴う
といった所。
正直前者はどうしようもないだろう。
釣り出しが無くなっても、何かしらの形で似たような問題は残る。
後者については、釣り出しを排除する代わりに、弱小勢力プレイ時に頑張れて、
なおかつ釣り出しより作業感が少ないものを導入すれば良い。
例えば野戦システムの強化とかね。
Asaka氏の好みでないようなので、導入されることは決して無いだろうが。
あるいは弱小勢力への救済策としての「連合」とか、
加増や転封によって従属臣従プレイでも成り上がる余地を作るとか。
いずれにせよ、釣り出しのある現在の仕様に合わせてゲームの他の部分も組まれているわけで、
それを別の要素に置き換えるのは大変な作業量を伴うはず。
そんな作業をAsaka氏が当然のごとくやるべきだなどと言えるはずはないし、
御本人もたぶんやるつもりはないだろう。
でも、自分自身が釣り出しがどうにかなったらいいなと思っているのは変わらないし、
俺は縛ってるからお前も縛れば解決、と言われれば「そう思わない人間もいる」と言いたくなる。
それだけのこと。
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 01:26:03 ID:p4TCrn12
言いたい事は分かるが。
> 後者については、釣り出しを排除する代わりに、弱小勢力プレイ時に頑張れて、
なおかつ釣り出しより作業感が少ないものを導入すれば良い。
これが出来たら苦労せんわな。
>いずれにせよ、釣り出しのある現在の仕様に合わせてゲームの他の部分も組まれているわけで、
>それを別の要素に置き換えるのは大変な作業量を伴うはず
おっしゃるとおりだ。別ゲー作ったほうが早い。
結局自分の満足できるゲームは自分で作るしかないでFA。暴論だけど、他人のつまんない不満を
読まされるよりましな結論だと我ながら思う。
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 01:34:44 ID:PtzZp5Ac
今でもAIは極端に兵力減ってる城には出陣フェイズで部隊を送り込んでくるんだから
そこをもう少し強化してやれば良いんじゃないのか
釣り出しは作者の意図したバランスを台無しにするほど強力だもんなぁ
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 02:09:44 ID:ueiZMs9g
・武将無しの城守備兵は野戦に参加できない
・その代わり攻城側の兵力が上回っていないと包囲が成立しない
とか、
・戦力を判断する時に兵力だけでなく武勇や統率も考慮する
とか、
・攻城戦をもっと抽象的にして、細かく兵力を調節してどうこうする意味を無くす
とかね。
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 02:12:20 ID:04/qIInl
戦国史Wikiの要望にまとめようぜ
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 03:26:04 ID:B9kzdi6H
まぁ、要望も何も、こんな話をした所で
釣り出し止めて下さい><
そんなものをやるのに前提にゲームを作ってません
で、終わりだと思うが。
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 08:58:01 ID:7EPCBmf5
つり出しは明らかに作者が意図してるだろ
つり出し無かったら城攻めるのに10ヶ月以上かかる兵糧攻めか
城包囲して大して減りもしない敵兵相手に攻撃するしか選択肢ないじゃん
とたんに糞ゲー度が上がる
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 09:48:12 ID:B9kzdi6H
>>777
なんで意図してると断言できるのか
さっぱりわからんのだが…サイトに書いてあったのか?
選択肢無いって言われても、それが仕様だし
デフォの戦国で俺は釣り出しなんかせずに島津で九州を支配できたが…
そして当然天下も統一できたのだが…
これは俺がシミュレーションに物凄く強い人ってことなのか?
皆に俺を崇め奉り尊敬しろ、と言ってもいいんだよな?
779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 09:53:13 ID:ueiZMs9g
いっそ、ボタン1つで釣り出しと同等の被害を敵城に与える機能(計略?)とかあればいいかもね。
まあ個人的には城攻めが大変でもいいと思うが(実際大変だったろうし、AIはそうしてるわけだし)。
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 10:41:50 ID:EdpOUV2G
>>778
島津程度でそんなに偉そうにされても。
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 11:25:15 ID:fgkYQjdZ
>>780
>>778は別に偉そうにしてないじゃろ
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 11:30:05 ID:3vcddk8I
>>778みたいなレスは種子島で釣り出し自粛クリアしてからするといいと思う
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 11:57:43 ID:ttQFpiGm
>>778
>>781
偉そうにしてるとかじゃなくてただ単純にバカなだけだろw
島津は初心者向けの大名なんだから何言ってんんだ このゴミカスって話
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 12:13:15 ID:ueiZMs9g
最近「もののたとえ」というものを理解できない人が増えたと思う。
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 12:51:05 ID:ctpO4C8R
>>771
使わなきゃいいだけだろ。頭悪い馬鹿だな。
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 13:09:00 ID:04/qIInl
さあ、落ち着いて考えましょう。ただの罵声厨なのです。
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 13:42:11 ID:IiUMYg/q
文句厨VS罵声厨か
ナイスなスレだw
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 14:01:47 ID:0TFLIoOP
EdpOUV2GとかttQFpiGmは普通に頭悪いな
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 14:23:29 ID:SYTz+gv3
>>選択肢無いって言われても、それが仕様だし
デフォの戦国で俺は釣り出しなんかせずに島津で九州を支配できたが…
そして当然天下も統一できたのだが…
これは俺がシミュレーションに物凄く強い人ってことなのか?
皆に俺を崇め奉り尊敬しろ、と言ってもいいんだよな?
完全無欠のバカオリンピック日本代表
790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 18:02:00 ID:ueiZMs9g
最近、皮肉をそのままの意味と受け取ってしまう人が増えたと思う。
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 18:04:34 ID:g7jbuZb9
つまんない皮肉言って喜んでる方がバカだろw
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 18:22:34 ID:ueiZMs9g
自分にとって難しい言葉や知らない言い回しを使われると、
それだけで「気取ってる」とか「喜んでる」とか悪く取る人も割といるね。
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 18:28:29 ID:g7jbuZb9
いちいちそんなしょうもないことばっかり言ってるお前って絶対友達いないだろw
人と会話成立しないんじゃない?w
そうでもない?
みんな優しいから合わせてくれてるのかな
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 18:37:14 ID:ueiZMs9g
遠回しに「バカはお前だ」と言われてるんだから、皮肉で言ってるということは理解できなくても、
「こいつ感じ悪い、友達になれない」と感じるのは正しい。
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 18:47:13 ID:g7jbuZb9
最近、皮肉をそのままの意味で受け取ってしまう人が増えたと思う
友達いないって言われたのがそんな悔しかったのかな
それは知らんけど「ホントつまんない人ですよね〜」って意味だからね
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 18:54:26 ID:ueiZMs9g
つまらないのが当たり前だということが分かってないあたり・・・
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/08(金) 18:57:57 ID:g7jbuZb9
しかしID:ueiZMs9gは朝の2時に書き込みして10時に書き込みして18時に書き込みして
どんな駄目駄目人生歩んでるんだ
親に謝りなよ 無駄産みさせて失礼でしょ
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 19:18:18 ID:ueiZMs9g
うーん、まともに返すのを諦めて人格攻撃に走った時点で〜と言いたいところだけど、
こっちもバカ呼ばわりしちゃったしなあ。
とりあえずID:g7jbuZb9はとても幸せな人生を歩んでるようだね、とだけ。
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 21:44:23 ID:H3qLYvoI
ID:g7jbuZb9、まずはsageろ。
それと今は夏休みだ。落ち着け。
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 23:16:42 ID:qECq7ZSh
ここは廃人が廃人ゲーでまったりするスレです
言い合いばかりする廃人は消えてください
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 23:27:52 ID:xHH/xWGQ
ロシアとグルジアが戦争開始したみたいだぜ
こんなことで争ってる場合じゃねぇ!!
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 00:02:23 ID:QPUncWlt
戦国史だったら1ターンで落とされるだろうな>グルジア
EUとアメリカがどう出るかが問題か
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/09(土) 00:07:13 ID:A56vvrGZ
中共に虐待されてた新疆ウイグル自治区のイスラム過激派が
中国に宣戦布告したのもすごいよな
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 00:16:09 ID:Ak9G/MRV
>>802
ってことは1ヶ月は耐えられるのか
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 00:50:08 ID:OLuqapzz
誰か、中国各地独立と、グルジア防衛シナリオつくって〜
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 07:29:49 ID:Or+RbFwp
>>804
VICだったら、閉会式までには終わるレベル。
無茶しやがって…
まー俺がトルコ帝国だったら、グルジアにガンガン援軍おくるけどな!
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 16:49:06 ID:Or+RbFwp
>>803
過激派やテロリストなんてしょっちゅう宣戦布告しているから
きゃつらの宣戦布告に価値は無い。
そもそも第二次大戦以後は宣戦布告なんざぁ死語だ。
近年の宣戦布告なんて大体張ったり。
中国、勧告、北挑戦に第二次大戦後、何度日本が宣戦布告されているか知ってるか?
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 17:27:15 ID:a9JtYsWa
>>807
またなんか変なのが出てきたなwww
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 17:44:57 ID:lZdXaxcQ
( ゚д゚ ) まあお前ら、この麦茶でも飲んで落ち着け
(つ旦/ ̄ ̄ ̄/_
 ̄ ̄\/ /
 ̄ ̄ ̄
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 20:35:20 ID:sbR7wPZ7
>>807
0回
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:51:49 ID:Hv+InwHF
トルキスタン・イスラム党による犯行声明 (July 23, 2008/ウイグル語)
http://jp.youtube.com/watch?v=lESbcQMtFeA
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:59:09 ID:2VXv1JwX
>>807
0回じゃないなら教えてくれ。
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 00:06:01 ID:mkvMCnsz
厨ニ病の馬鹿しかいねえわ┐(´〜`;)┌
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 00:27:35 ID:f7P1uh2t
やつらへたれだから宣戦布告とみなすって言うだけだよ
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 01:29:52 ID:0+6bMLkP
サンプル改造に携わってた播磨ってあの家紋で有名な播磨屋なのか?
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 02:43:16 ID:tmaU3vao
全くの別人だ
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 08:56:18 ID:n1wTEEVf
携わってたというか妨害してるだけ
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 11:33:41 ID:6WcLLVU2
だから戦国史なんてとっくにオワットルんだわ
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 16:03:31 ID:J5iV4Kph
最近FE始めて、大友で九州を同盟国と自国領だけにしたんだが、島津に裏切られあぼん
難しいなこれ
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 16:12:02 ID:cKzxgATO
使う手法によっても随分違うみたいだけどね>難易度
従属使って、そんなに強くない大名に挑戦してるのだけど
追い詰めた相手に自分の主家に従属されるのがうっとうしい・・・
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 16:41:10 ID:tmaU3vao
ここにはシナリオつくっている奴を機会があればやり玉にあげて
戦国史を貶めるのを楽しみとする奴が未だに巣くっているからな…
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 17:01:22 ID:J5iV4Kph
ここFEの話題無し?
823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 17:12:21 ID:1bIGb9z4
>>820
自分どうしてもこいつらは、というときはリロード繰り返して滅ぼしてるw
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 17:44:05 ID:cKzxgATO
>>823
ありがとです。他に手が無いですよね・・・
あるなら、どなたか教えてくださいな。
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 18:06:48 ID:tmaU3vao
>>819
>島津に裏切られあぼん
確か同盟を切ってくる時はそいつの周りに攻め込める所がなくなった時だったな。
他に彼我の勢力差もあるが。
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 18:24:06 ID:J5iV4Kph
>>825
そうなんだよ。
南は島津、北は大友で九州が2分されてて、真ん中あたりにひとつだけ敵の城があったんだ。
そこを島津が攻めてて、その攻められてる大名家が大友に臣従要求してきて、それを受けたら同盟破棄してきた。
もう一回同盟組んだんだが、また破棄されて、んで島津領に出陣するの忘れて先手打たれて\(^o^)/
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 18:56:19 ID:Kd3FCFPE
>>824
他大名と接する城を強化しておき、いったん独立し、目標を攻略した時点で元の主家ないし
その同盟大名に従属しなおせばよい。
目標の大名が隣接する他家に臣従する恐れがあるなら、あらかじめ遠くの大国Aに従属して
攻め始め、目標がAに従属したら独立すればよい。
828 名前:827[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:07:28 ID:Kd3FCFPE
補足。
目標が自分の主家に従属してしまうと、城の攻略が中断して補強されてしまうので、
独立するのは従属される前にした方がいい。そろそろ従属されそうだなと予想して、
早めに独立するのがコツ。
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:09:54 ID:EgKcEuTr
>>822
いや、アリだよ。
サンプルはSEもタダだからあんま話題にならないだけで。
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:46:28 ID:tmaU3vao
>>829
そういえばSEのをあえてFEでやると変わって面白い事もあるんだよなぁ。
>>824
コツっていうか中小で気をつけていた事を一つ。
他勢力の拡張を意識してとれる城をあえて獲らない。
例えば四国で一部とらないで南で九州と海道を繋げておくとか。
それで関東勢が長躯したところを狙って同盟を切り空っぽの東方の良城を掠めるとか。
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 19:51:55 ID:cKzxgATO
>>827 >>830
ありがとです。戦力上、従属しないわけにはいかないと
タイミングの問題になりますね。
>他勢力の拡張を意識してとれる城をあえて獲らない。
このあたりが「パズル」と言われる理由なのかなあ。
弱い勢力でのゲームも楽しみたいのだけど
セーブ&ロード無しでなんとかなるのって
どれくらいが限度なのだろ?
バージョンによっても思考ルーチンが違うみたいですね
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:49:46 ID:J5iV4Kph
>>829
なん・・・だと・・・?
SEってサンプルシナリオやるだけなら一切無料なのか?
でも確か2年くらいしかやれないんだよな?海路とかは魅力的だがやっぱFEでいいや
833 名前:831[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 20:59:03 ID:cKzxgATO
>>832
SE、サンプルシナリオに限っては制限無いよ。
これだけでも遊べるし、フリー配布のシナリオで
SEを前提としてるのがどれだけあるか分からないから、
購入を躊躇っているのだけど。
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 21:07:30 ID:3Pg/l70C
どうでもいいがグルジア軍思ったより強いな
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 21:42:55 ID:Kd3FCFPE
お金を払わないとSEは一切使用できないかのように思っている人が結構いるよね。
「試用」って概念が伝わりにくいのかな。
SEとFEでソフトを分けずに、例えばシナリオ開始時にSEモードとFEモードで選択できるように
した方が普及しやすいんじゃないかなあ。
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 22:49:42 ID:Xlpq7cl0
確かにその方が購入意欲を刺激しそうだ。
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/10(日) 23:39:49 ID:GJEac33h
それじゃ何がなんだか意味わかんないって
2年?え?じゃあFEで・・・ってなるだけだよ
もうFEは捨ててもいいと思う
SEサンプル無限に遊べれば十分じゃないか
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 23:56:35 ID:J5iV4Kph
ttp://shell.windows.com/fileassoc/0409/ENFallback.asp?LangID=&EXT=snr
プチやろうと思ってるんですが、↑みたいなよくわからないのが出るんですが、どうやれば遊べるんでしょうか?
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 23:58:34 ID:0+6bMLkP
シルカボケキエロカス
840 名前:831[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 00:10:49 ID:83uE8ZGP
>>838
何があったのか、リンクの画面見ても訳がわからないのだけど。。。
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 00:54:22 ID:VRK2Q5he
解凍して戦国史プチ.snrをクリックして、ファイルを開けなかったので、webで適切なプログラムを探す にしたらこうなりました。
ちなみに、他のシナリオをダウンロードしようとしてもこうなります
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 01:04:06 ID:JXEdNnjI
>>841
snrファイルダブルクリックじゃ駄目
適切なプログラムは探してくれません
戦国史本体起動して「新規にゲームを開始する」→snrファイルを選ぶ
これ以外の方法は無い…はず
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 01:13:55 ID:0LCDw8cP
>>841
戦国史はsnrファイルへの関連付けは行わないので、
snrファイルをダブルクリックしても戦国史は起動しない。
戦国史のシナリオフォルダの中とかに移動して、戦国史本体から
サンプルと同様にシナリオ選択でプレイするんだよ。
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 01:17:36 ID:LtNgFX6M
メモ帳で開くとCtrl+Fの検索が便利だったり
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 01:23:27 ID:VRK2Q5he
ありがとうございます!
ファイルを移動するなんて考え浮かびませんでした・・・
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/11(月) 19:59:53 ID:DEuEr016
低脳乙
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 20:38:57 ID:6CSoANt6
本家か、同盟の掲示板に質問した方が後味良さそうだ
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 20:58:00 ID:se1wq87Q
まあ…こっちは変なのが巣くってますからね。
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 09:42:34 ID:vDTy9bVT
播○のことかー
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 10:40:00 ID:Nf+nqdvH
お前のようなやつのことだよ
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 18:07:51 ID:SAX1y+YI
よぉ廃人!
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 03:20:45 ID:IcE7aV7V
とうとう米軍が介入したな。停戦合意したのにいつまでも領内で待機し
首都へ進んでいるという複数の記者からの目撃情報もあってか、
c17がグルジアへ飛び立ったらしい。海軍も手配するんだってよ
目的は人道支援らしいが、これは戦争突入する可能性が高まってきたな
誰かシナリオ可キボンヌ
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 09:06:43 ID:ZsThJKEm
そこには、見たことも無い人型兵器があった。
「な、なんだ!」ばったばったと倒されるロシア兵!
そこには米軍が開発した機動歩兵の姿が!!!!!!
っていうシナリオきぼんぬ
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 15:52:52 ID:RETicclr
レイバーとかは間接狙って砲撃食らわせれば一発だよ
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 20:36:37 ID:C/gB5NUY
マケインに風が吹きそうだ
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 22:14:39 ID:1m0mv5lL
マケインは絶対に負けいん
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 22:56:56 ID:U3vxXR9p
<'・-・'>
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 11:59:22 ID:oyEqGsRK
あの二カ国が戦争始めるとしゃれにならん
当事者はいい迷惑だろうけれど、代理戦争で済んでいるうちならまだ救いがある
本格的にぶつかって、挙句長期化したらと思うとぞっとしないね
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 12:01:24 ID:cs1c3qrA
夏だなぁ
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 12:15:08 ID:6DSAUpYf
ニカ協和国
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 21:30:10 ID:G+8bSNCn
ニカ国ワロタ
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 21:54:40 ID:frpm2e7C
<丶`∀´>38度線の事ニカ?
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 04:13:56 ID:IFJd3ne6
じっくりできる天分を取るか
サクサク進むサンプル改を取るか
難しいね
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 16:25:43 ID:6S78ru4U
《神獣王バルバロス》 《神の宣告》《毒蛇神ヴェノミナーガ》
《究極封印神エクゾディオス》《ネフティスの鳳凰神》《神禽王アレクトール》
《光神テテュス》《創世神》《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》
《獣神機王バルバロスUr》《光神機−轟龍》《光神機−桜火》
《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》《神炎皇ウリア》
《魔轟神レイヴン》《神機王ウル》《大和神》《雷帝神》
《光神機−閃空》《地母神アイリス》《破壊神ヴァサーゴ》
《アポピスの化神》《戦いの神 オリオン》《治療の神 ディアン・ケト》
《神竜−エクセリオン》《神竜 ラグナロク》《トゲトゲ神の殺虫剤》
《神の息吹》《千眼の邪教神》《ゼミアの神》
《神魚》
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:30:44 ID:UioB1q0T
ホスト規制で立てられなかったので誰かお願い。
戦国時代(仮)@2ch掲示板
http://hobby11.2ch.net/sengoku/
フリーゲーム「戦国史」をもっと語る【part2】
前スレ:フリーゲーム「戦国史」を語る
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/l50
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 08:52:30 ID:6ryy6ltA
もう要らんだろ
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 10:53:06 ID:UioB1q0T
とは言っても980までいってたしなぁ
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 09:36:54 ID:pe1T3EeS
もともと過疎だったが急に減速したな
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 17:24:51 ID:0xiEd+Al
こっちの事だがブックマークしていたのが急に駄目になった。
ついでにグーグルでもたどり着けなかったよ。
フリーはあった方が良いもんだとは思う。話の内容がむこうとは違うだろ。
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 19:30:09 ID:iC5H8zXP
game13からschipholになったからだろ
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:09:31 ID:0xiEd+Al
>>870
ふむ…? 情けない事によくわからないがありがとう。置場の移転かね。
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 22:37:38 ID:K0+Tlsw+
>>869
専ブラ使ってないのか?
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 23:06:06 ID:iC5H8zXP
ググるくらいならこっちをおすすめ
http://find.2ch.net/
874 名前:869[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 23:13:00 ID:0xiEd+Al
>>872
ああ、使ってない。あるなしで大分違うのか。
>>873
便利なものがあったんだなぁ。良い情報すまない。
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 00:25:30 ID:XbDsLwAB
これ以上スレは要らん
戦国史in歴ゲー板
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/
戦略シミュレーション制作ツール「戦国史」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204347982/
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 01:33:38 ID:5LgO7Md5
数年前に少しやったのこともあり思い出して再びやってみた。
やったのは上杉家。
関東進出に城を一つ一つ落としている間に外交で東北を制圧。
ほとんど戦わなかった。
武田はまだ村上と戯れているので、続きが馬鹿らしくなってAutoにして見ていた。
本当に短時間だった。
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 01:42:46 ID:XbDsLwAB
パラメータ変えて遊べばOK
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 03:17:01 ID:wx1esuER
スレが要るか要らないかは使う人が居るか居ないかだけではないと思うがね
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 03:59:08 ID:TRFFm1R/
やけに必死にスレを無くしたがってる人は一体・・・
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 06:55:27 ID:0Nb/D/qb
この世になぜ荒らしが存在するのか?と似たような問いだなw
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 15:50:28 ID:FBol4BDA
どうせ○磨が荒らしてるんだろ
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 18:24:44 ID:eM78TUlC
達磨?
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 21:08:11 ID:5BqpqO5R
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
↑の次スレここ?
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 21:18:25 ID:XbDsLwAB
そういうことでOK
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 22:44:44 ID:JiJ7q+yp
違う。
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 23:23:41 ID:ryVZU/sW
一応言えば此処が大本で他は色々あって派生していったものでしたね。
次が出ないのは今、必要性が薄いためでしょうか。
また入用となった際に名を継がせるのも一つの手かとは存じます。
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:00:23 ID:UfQFVV9u
ふむ
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:02:23 ID:tcyEbzYt
ただでさえ過疎ってるのに分散させてどうするよ
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:07:31 ID:3mx5uMH+
ただでさえ過疎ってるのに縮小してどうするよ
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:08:16 ID:r2SMBLT2
一つに集めても盛んとはならんよ。
むしろ分散させているからこそ其処かしこでの話題が産まれるさ。
此処だけになってみろ、881の様な輩に荒らされて途切れておしまいさ。
覚えているか?「〜乙」だけで100位埋まった時の事を。
眼に浮かぶだろ、此処では「リプレイ」も「製作」も「好みのシナリオ」も場違いだと喚いたやつがいた事を。
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:10:41 ID:OgwheU14
過疎には違いないが過疎過疎言いながら粘ってるし、他スレ比ならそう過疎でもない件
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:25:46 ID:+HvTS4hg
ひっきーヴェテが数人で回してるからな
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 23:27:15 ID:MUGxW8/t
日本語でおk
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 00:19:52 ID:eiS4fqXZ
どっちみち、それなりにハマってる奴は全部ヲチすることになるからなあ…個人的にはある程度絞られていたほうが楽。
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 00:33:06 ID:wTVmy8g5
>>894
荒れてるときには避難・隔離スレが欲しくなるね
巡回は手間っちゃあ手間だが
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 00:47:35 ID:K1B6lH96
フリーゲーム「戦国史」を語る 第二陣
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1219679097/
ほれ
ちょっと序盤付け加えた
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/26(火) 02:52:07 ID:qEWQrfMx
軍船500隻、兵1000人で相手が数隻の軍船に2万人乗せてるのと戦うと……
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 17:08:33 ID:miFUUqJ3
火矢を討っていたら勝手に逃げ出した・・・・だと・・・・!?
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 17:36:05 ID:sUVTTPOb
水夫
「見たか! 俺たちの矢雨を。侍といえど大した事はないな。がっはっは!
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 00:12:54 ID:Eq0C1Vi5
数隻の軍船には数千人しか乗ってないじゃん
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 09:47:34 ID:0+SoFZlv
三国志シナリオ作ってるんだが倭は出すべき?
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 10:58:53 ID:shI0QUfv
>>901
とりあえず資料だけ置いて置くぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2990.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2993.jpg.html
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 14:58:14 ID:0+SoFZlv
>>902
dクス
出したいのは山々だが
わざわざ日本まで攻め込んでくる必然性がないからなぁ
ある程度大勢力が出来たらイベントで冊封体制に入った扱いで
臣従イベントでも作るか
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 23:17:18 ID:+5kRndrh
>>470から、丸二ヶ月「本能寺の変後」の人が出てきてないが元気?
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 12:11:08 ID:AcK0RYMw
シナリオといえば此処一週間程で同盟の方に新規が3つあがっているな。
今は自身が騒がしく見れないがどんなのか気になるモノがある。
因みに以下の通り。
「仮想」「ジョジョ」「古琉球」
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 07:06:03 ID:t0Sl6RAM
>>904
えーと一応、元気ですよ。
いま大友領やってるんですけど、初期にサボって他のゲームやってたのと
最近、図書館で借りてきた大友氏関連の書籍が面白くて
そればっかり読んでて、マイナーな武将とか調べてたんで
全然進んでねっスw
豊後1国がようやく終わりそうかな、って程度で
ほとんど進んでない。
でも、あと九州と毛利だけなんで何とか最後まではやりたいです。ハイ。
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 10:07:43 ID:pNhFjwLJ
>>906
沢山期待してる人居るんと思うので、頑張って下さい
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 13:28:56 ID:Z860N+Bd
戦国初期(信長誕生以前)のシナリオって無いの?
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 14:20:29 ID:6hSrsXij
ありまくり
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 15:34:36 ID:hxZphGLN
小助
ttp://wiki.sengokushi.net/?%E5%B0%8F%E5%8A%A9%E5%AE%98%E5%85%B5%E8%A1%9B%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%9B%BD%E5%8F%B2
蒼天録 1495
ttp://wiki.sengokushi.net/?%E8%92%BC%E5%A4%A9%E9%8C%B2%201495
全国シナリオだとこれくらいか
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:09:39 ID:r+C7IBmF
>>906
応援してる、ガンガレ
912 名前:908[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:17:03 ID:Z860N+Bd
>>910
ありがと
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 21:36:51 ID:O1dj7W4u
>>907>>911
ちょっとやる気を出して頑張りたいと思います。
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 11:01:22 ID:0VGZz4OE
本能寺の変後 豊後・豊前だけ更新。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/135431
DLパス 3906
主な変更点。
・大友勢(立花家除く)と、城井宇都宮家のみ遊べる程度に編集を終えました。
城・武将はいくらか編集しましたが、秋月家は編集途中。
大友関連のイベントをいくつか追加。
・最初に「山崎の合戦(羽柴家が明智家を併呑)」イベントを発生させるか否かを
選択できるように。(羽柴家と特定の大名を自分がプレイする場合は選択できません)
発生させると、本能寺以後の旧織田勢、羽柴家関連のイベントが発生しやすくなります。
(それでもたぶん柴田家が結構粘るので、史実通りあっさり羽柴が伸びる事は無いかとは思う)
・城井宇都宮家、秋月家はたぶん家臣の数がまだ増えるかもしれない。書籍取り寄せ中の為。
その他の変更点は同封の「更新履歴2」を参照して下さい。
※今回もイベントの不具合や外交関係、武将の重複、所属が違う等、
おかしな部分があったら(〜国終了、とある地域までで)御助言ください。
(大友家と筑後の諸豪族の関係は後回しの予定。多分史実と違う部分があると思う。)
915 名前:914 [sage] 投稿日:2008/09/06(土) 22:02:41 ID:0VGZz4OE
・イベントで大きな不具合があったので修正しました。
(仙石家が成立した時に羽柴家に従属していない、
大友家が羽柴家を頼るイベントで羽柴家が大友氏に従属してしまう等)
・豊前・豊後の鉱山値を変更するのを忘れてたので修正しました。
>>914は消しましたので
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/135574
こちらからお願いします。
パスは同じです。
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 03:06:06 ID:O1jhUgAp
乙、超乙!
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 22:16:11 ID:Jyjh3E/J
サンプルシナリオのスピードクリアがどこまでできるかやってみた
織田家→1557年、秀吉登場前にクリア
上杉家→1553年8月クリア
東北勢の臣従を考えると上杉家が最速に一番近いと思うんだが、1552年代半ばでクリアする方法ってないだろうか?
東北勢臣従連続、その間に武田攻め→知力7を引っ張ってきて制圧→北条攻め、土岐斉藤臣従→以下、西日本勢と対決
って感じでやってる
このやり方だと、がんばっても1552年に入るのがやっとだと思うんで、誰かうまいひと助けて
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 22:46:18 ID:Tx+DuH/g
はやっ
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 10:45:32 ID:Bui2ZVy9
1552年に統一する自信は正直ないのだが、上杉の最初の1年ちょいは
東北の同盟→臣従と同時に上野の同盟→臣従をすすめ
武田は村上に頑張ってもらって時間稼ぎ
自分は石高が比較的高い越中を即効で攻略
山ノ内上杉と接するころには山ノ内従属大名が続々と当家に乗り換え
小幡が自勢力圏になって武田と接すると同時に、
村上〜小笠原〜仁科を臣従させる。
すると真田が当家に寝返ってウマー、信玄の奇襲も怖くない。
となったと思う。ただし、東北と上野は全部同盟すると金が足りなくなるので、
従属してくれそうな勢力は軍団に攻めさせて、向こうから従属待ち(何度かリセット)を
しないといけない。
ちなみにSEのサンプルシナリオです。
うまく、面倒くさがらずに軍団が使える人なら52年内統一もいけると思うけど。
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:14:29 ID:Y+eabrB0
前やった時は、どうしても53年代に入っちゃったな。
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 18:35:46 ID:sTVxWWte
おまいら最初何家で統一した?
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 19:12:44 ID:lOXEfHRw
大友家
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 19:40:10 ID:GLLR0YKr
播磨の別所家。
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 00:45:40 ID:PBRxMtsX
本当に人が居なくなったな…
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 00:51:05 ID:2mCcppW/
>>924
イスマイル宝石とムハンマド貿易を買収したいんだけど、どうしたらいいですか?
926 名前:ちゃうわい[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 00:58:46 ID:PBRxMtsX
>>925
ローブが買えるようになっていたら手遅れです。
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 01:30:24 ID:I8hH1olx
>>919
最初の一年は同じような感じ。
越中に行かずに武田攻めを優先してたことは違うけど。
航海の数値が悪いので、交易で利益を出そうと思ったら時間がかかるという理由で完全に交易を打ち切ると臣従攻めでも資金的には困らなかった。
52年内はたぶんどうにかなると思うんだけど、52年半ばより早くとなるとちょっと視点の違う発想がほしいんだ。
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 10:46:27 ID:HK1MvMwk
うん
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 21:56:54 ID:fUvC3Cll
感染モードでやってて、大名家変えたとたんその大名が強くなる・・・
なんで武田に滅ぼされる寸前から不死鳥のごとく舞い上がるんだ糞北条!!
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 01:00:03 ID:1eOY2Wkv
なにか変なウィルスにでも感染したんじゃね?
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 04:45:22 ID:V6svhWmC
Wikiのサンプルのページにリプレイ集のサイトのリンクが上がってたけど、
サンプルシナリオだったらシェアウェアで見たかったなー…とちょっと思ったw
リプレイ見る分には楽しいから良いんだけどね。
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 09:41:56 ID:ar7n++x+
本能寺の変後、微調整。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/137605
パス3906
越中周辺を若干修正他。
※主な変更点
・豊後国で鉄砲生産ができるようにした。
(豊後高田が鍛冶町であった事と、宗麟と宣教師の関係などから)
また、一部他の国の生産上昇値や生産限度数を変更。
・イベントもろもろ微調整。
・越中国に城をいくつか新設。
・越中、加賀、能登の城の位置、経路などを微調整。
・越中、城生斎藤家を臣従勢力として上杉家臣から昇格。
・越中、小島家を臣従勢力として上杉家臣から昇格。
・武将若干名追加。
主に越中国人衆・前田・佐々などに微調整。能力の変化、武将の追加、列伝の修正など。
北九州関連の書籍が届いたので、それを読破する為に
またしばらく更新が滞ると思うので、あまり変化はありませんが
一応、更新しておきます。
※お願い
「更新履歴2」の「以下制作途中のメモ(情報求む)」下から
「制作メモ」の間の武将について何か情報がわかる方がしましたら
よろしく情報提供お願いします。
諱がわかる武将については多少の事績は把握しているが、
情報が少ない、生没年が不明(1582年に生存していたか微妙)など。
諱が不明の武将については、ほとんど情報がありません。
是非、協力をお願いします。
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 13:19:11 ID:2/oOruP9
蒼天録おもしれえ
戦国史に比べたらうんとおもしれえ
これにインスパイアされたフリーゲーム出てこないかな
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 13:23:03 ID:mFFgEPUW
はいはい、黙って蒼天録やってなさい
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 16:40:45 ID:WF4pVu8K
nyで落とせば全部フリーゲームだぜ
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 17:50:07 ID:l8ASL6Sa
通報しますた
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 21:06:07 ID:XWpLvW4N
アリスソフトに行けば昔のは大体(ry
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 16:56:27 ID:il8YvAOv
そういやアンブローシアはまったく音沙汰なくなったな
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 19:41:15 ID:hCabIlqy
まあエロパワー乗る分鬼畜王の方が面白いわな
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 21:17:35 ID:1quIm4Ly
金融機関(地銀信金)の争いをテーマにシナリオを作ってるんだが・・・
武将の名前をどうするか考えてなかったorz
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 21:32:31 ID:qCAY4YIH
>>940
支店名
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 22:51:18 ID:563ImLEs
頭取、取締役、監査役、支店長とかの役職名かな
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 23:11:19 ID:wAA0vnGu
拓殖銀行 頭取 4 3 3 4 3
足利銀行 取締役 2 5 4 3 3
みたいな感じになるのかw
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 03:45:33 ID:9vBaZuZb
リーマン・ブラザーズ 社員 は切腹しました
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 15:32:33 ID:WZPJRtVC
→バークレイズ銀行(城救援軍)の軍勢は退却しました
リーマン・ブラザーズ本社は不良債券の軍勢に包囲されています
→リーマン・ブラザーズ本社は資本金が尽きて破綻しました
リーマン・ブラザーズ役員は金融業から引退しました
リーマン・ブラザーズ社員はビルから落ち延びていきました
リーマン・ブラザーズは倒産しました
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 17:09:31 ID:9vBaZuZb
アリコは主家が滅んだため独立しました
アメリカン・ホーム・ダイレクトは主家が滅んだため独立しました
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 17:46:00 ID:1sjdyvRS
最初は趣味で就職した友人の名前を改変したりしてたんだが・・・
作成に熱が入って公開してみたくなったから
武将の名前は>>942みたいな感じで行こうと思う。
メガバンクは登場するべきかなぁ
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 18:06:16 ID:DXpfVv3o
ヒラ社員と窓際族はいらないか?いらないな。
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 18:21:39 ID:rEFkVOgO
平は郎党みたいな扱いで
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 18:59:29 ID:6mNee3Zj
豚ぎってすまんが伊賀忍者への対策を教えてくれ
サンプルで
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 23:13:34 ID:sIbyciYA
メガバンクというか、ゆうちょ銀行がすべてを制圧してしまいそうな気がする
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 23:18:57 ID:ClheYlXC
>>950
大将が騎馬2000。
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 18:42:08 ID:FhkjgFXP
>>914
楽しくプレイさせて頂きました。
十河存保の解説文に直径→直系の誤字を見つけましたので報告しておきます。
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 23:04:25 ID:JSiEeU4c
>>932
伊那地方がぶっ飛ばされてるのが悲しいw
本能寺の変後、木曽氏と攻防を繰り広げたりしているので、
出来れば高遠城ぐらいは欲しいです。(支城の飯島城も残ってたので)
あと、飛騨の帰雲城=伊波城は多分接続されてます。
進軍ルート的には、美濃を経由せずに加賀〜越前〜飛騨(帰雲城)へと乱入するルートもあります。
それから、伊那って木曽=飯田のトンネルが開通したのがつい数年前だったりする地域で、
正確かは解んないのですが、地元の人間からすると、木曽福島=飯田城は違和感を覚えます。
尾張や京都からの物流は、木曽より伊那を通っていたと言われてますから、
個人的には木曽城から北上するのが簡単な現在の経路設定は何となく変です。
地元の爺さんの話を聞いてるだけなんで、オラが村根性に騙されてるかもしれませんがw
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 11:21:06 ID:KjSy10Ke
サンプルシナリオ改はそろそろ完成?
956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 16:37:40 ID:UlfNzIqJ
完成の定義次第
957 名前:本能寺の変後の人[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 21:25:34 ID:sBLTHmea
>>953-954
御意見ありがとうございました。
※誤字脱字は結構あると思うので指摘してくれると助かります。
※経路についても、地元民でないとわからない部分もあると思うので
そういう細かい指摘があると修正しやすいです。
※あと、地方によって城とか武将の数にバラ付きがあるのは
自分が前半に担当した地域ほど、前製作者さんのを修正していく
(修正・削除はあっても、あまり追加はしない)という形を取っていたので
東北とか中部とかは結構手抜きが多いかもです。
逆に後半以降は書籍が増えたりしたんで、結構ちゃんと考証したりしてるので
城や武将の説明とかも増やしてるかも。
いま筑前・筑後とかの書籍読んでるんですけど
やっぱちゃんと本とかで詳細な事実知っていくと
歴史って面白いですねー
某社のゲームで軽視されてるような地方の武将とか
意外な逸話が多かったりして、なかなか興味深いです。
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 01:26:02 ID:QFiXwx2d
筑前・筑後の書籍ってどういうの?
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 02:42:59 ID:VHTNm3fN
http://www.bk1.jp/webap/user/SchAuthorBibList.do?authorId=110001078240000&author=%E5%90%89%E6%B0%B8%20%E6%AD%A3%E6%98%A5&authorKana=%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC%EF%BC%8C%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AB
この辺とか?
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 11:12:50 ID:n+azGthn
>>957
役に立つかもなのでHP投下。
全国金山分布
ttp://ruumu.hp.infoseek.co.jp/old/gorld/index.htm
(製作は321氏だけど乗っかって自サイト宣伝w
321氏の鉱物資源の資料には頭が下がる思いです)
戦国期の東北(閲覧しやすい)
ttp://www.geocities.jp/link_castle/
お城の旅日記
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/
KUBOの家系城郭研究所(北海道の”チャシ”に詳しい)
ttp://homepage1.nifty.com/t-kubo/
私的な旗本・大名の歴史ページ(実石に関する資料)
ttp://homepage3.nifty.com/ksatake/
くらのすけ屋敷?(無名武将列伝)
ttp://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/
武将の家紋-地方別武将の家紋と系譜-(家紋サイト、列伝が便利)
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/buke.html
harimaya.com(同上)
ttp://www.harimaya.com/
・江戸幕府後
江戸300藩をめぐる
ttp://www.geocities.jp/edo300_japan/
下総綜合ken究所
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/index.html
・小大名
帰雲城と内ヶ島氏の謎
ttp://www5.ocn.ne.jp/~tenpoint/
Web浪岡御所(陸奥北畠氏)
ttp://www.geocities.jp/kitabatake_jp/
能登畠山氏七尾の歴史
ttp://www15.ocn.ne.jp/~nanao/
松倉城と椎名康胤(越中一向一揆のサイトも)
ttp://siinayasutane.hp.infoseek.co.jp/
城端善徳寺 - 富山県南砺市(越中一向一揆の寺)
ttp://arahousi.hp.infoseek.co.jp/
石動山の物語
ttp://toyama.cool.ne.jp/arahousi/index1.html
蠣崎幕府
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kakibaku/index.html
辛酉夜話(淡路水軍)
ttp://homepage2.nifty.com/H-Suga/index.html
飛越のかけはし 略年表集(飛騨地域)
ttp://202.209.73.88/cond/hietsu/museum/chrono/
戦国郡上(郡上八幡周辺)
ttp://www.rd.mmtr.or.jp/~gil9243/YKhome/gjikusa.htm
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 11:52:22 ID:VHTNm3fN
被ってるのもあるかもしれないけど自分がいつもお世話になってるサイト群も
火間虫入道(過去の信長の野望に登場した武将を探すのに便利)
http://hima.que.ne.jp/index.shtml
戦国大名一覧
http://members.ld.infoseek.co.jp/kshine/sengokudaimyou.htm
無名武将列伝
http://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/busyo_index.html
城の道
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mononofu/mainpage.html
余湖くんのお城のページ
http://homepage3.nifty.com/yogokun/
天下侍魂 -将を語る-
http://1st.geocities.jp/tugami555syou/index.html
戦国大名家臣団衆
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/sengoku.html
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 12:00:46 ID:VHTNm3fN
個別
佐々成政
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/kachi/narimasa/narimasa_link.html
六銭文(真田)
http://www.interq.or.jp/red/yukimura/index.html
ちろり(真田)
http://f11.aaa.livedoor.jp/~chirori/
武田信玄・勝頼と家臣たち
http://www.interq.or.jp/pure/miyatate/
West-Sandag Airing (本多一族)
http://www.geocities.jp/takuji1119/index.html
赤備え(武田・真田・井伊)
http://homepage1.nifty.com/akazonae/index.html
三河戦国記(三河の国人衆・城・合戦)
http://www.geocities.jp/honokuni/
忍者人別帖(忍者)
http://www.ne.jp/asahi/ninja/kasa/ninbetsu/ninbetsu.html
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 12:15:57 ID:VHTNm3fN
大阪の陣白書(大阪の陣に関する人物・合戦)
http://www.geocities.jp/senryusai/index.html
戦国上野国wiki(上野国の国人・城等)
http://wiki.livedoor.jp/sengoku_kouzuke/d/FrontPage
下野戦国騒乱記(下野のマニアックな国人情報など)
http://www.geocities.jp/shimotsuke1000goku/
北畠具顕御所(伊勢北畠家)
http://members.at.infoseek.co.jp/shugaku/home/annnai.htm
千葉一族(千葉氏・相馬氏など)
http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/index.htm
但馬の城(そのまんま但馬地方の城に詳しい)
http://www.inaker.or.jp/~freaks/index.htm
ksbookshelf(本能寺の変関連人物と関ヶ原)
http://ksbookshelf.com/index.html
RANMARU!(森一族とその家臣団)
http://www.geocities.jp/ukikimaru/ran/index.htm
http://ksbookshelf.com/index.html
石田三成と福島正則(石田・福島の逸話・家臣団)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nikke/index.html
明智家記(明智光秀とその家臣団)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/6291/index.html
あと、まあ・・・載せ続けるとキリないんで、この辺で。
有名どころもあれば、そうでないのもあると思うので
シナリオ作る人の参考になれば幸い。
964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 12:19:34 ID:P8heZdWn
Wikiにまとめて!
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 13:57:48 ID:KvB2oEiT
>吉永正春
この人の本、どれ読んでも同じネタの再利用再掲載が多いのが難点。
扱っている地域が狭いからに話題がかぶってしまうのはわかるんだが、
似たような文章を読み比べながら、新しい情報がないか探しているとなんか空しくなる…。
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 07:57:31 ID:ErEAci10
ttp://upload.sengokushi.net/src/s0525.zip.html
世界マップ暫定うp
一通りのポリゴンと地域、国を配置してあるんで、
ゲーム上で稼動させる事は可能です。
今後ちまちまと改造してきます。
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 13:41:36 ID:P6Z8OZ8T
マップ系の更新はどこそこ終わってしまったから、こういうの嬉しいわー
968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 17:49:13 ID:ErEAci10
>>967
一応、同名の報告掲示板に書いた感じにしてく予定です。
何か要望等あれば掲示板かこのスレに書いておくんなまし。
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:45:23 ID:FWqzpPBH
武田で鉱山おいしいです
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 20:50:30 ID:YgsCQ2yf
世界マップすげーーーー
国割りもしてあるし
乙
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 20:54:19 ID:YgsCQ2yf
awak氏も更新来てた
極東までいくのが楽しみだ
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 23:44:32 ID:koJMKuuj
世界すげえな。
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 23:47:38 ID:g2z+xnDQ
テクスチャを増やしていったりはするのかな?
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 00:03:14 ID:iH+qQYGW
ちょっと更新。
微修正+スカンジナビア周辺を大幅更新。
ttp://upload.sengokushi.net/src/s0527.zip.html
>>973
世界マップの事でしたら、
ちょっとずつ増やしてきます。
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 17:44:02 ID:YkjhmYgw
戦国史、面白くてハマって、調べてみると
これってシステムソフトの天下統一から
とても影響受けてるとの事だったんだが、それは本当?
天下統一買ってみようか迷ってるんだけど。
名高いゲームであるから。
しかし、PC98などの時代の古いソフトだし、
戦国史よりつまらなかったら嫌だなあと。
まるっきり一緒だったら、やっぱり買う意味がないし。
どちらもプレイした人の感想を聞きたいのだが。
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 22:18:25 ID:ubmR5GhZ
VとXはお勧め
他のは地雷
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 22:41:32 ID:vKa17fdR
天下統一は初代は好きだった。最後に決戦が起きたから。
IIはなんだかんだでパワーアップキットとか最後までつきあうと、
それなりに遊べた。
III、IVはあんまり覚えていないな。Vってあるんだっけ?
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 07:37:13 ID:xO/X68Za
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tenka5.html
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 10:57:07 ID:1Mq7TeMf
自分の感想じゃないけど、V以降は低評価の人が多いね
つttp://www.tenka-web.com/series/index.shtml
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 13:03:30 ID:PSIPwNiS
影響どころかパクリそのものだよ
981 名前:975[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 15:14:07 ID:gh9sMrPZ
レスサンクス
2が有名で、3までが同じ作者で、4と5は賛否両論か。
2あたりが、一番戦国史に近いというところかな。
戦国史の方がよさそうだ。
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 16:07:39 ID:9mJKira0
で、次スレはどうするでござる?
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 16:55:21 ID:S6Z2O8Lh
>>977
天下統一統合スレッド 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1220174679/
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 03:47:21 ID:6NRZrbUI
【フリー版】戦略級SLG 戦国史32【シェア版】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1222627092/l50
立てたお
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 23:39:49 ID:9KlCNm8r
待て、>>976は孔明の罠だ